2020年02月17日
キャンプではしょっちゅう作っているパエリアですが、自宅では一度も作ったことがありませんでした。
先日母がお焦げご飯を食べたいと言い出したので、パエリアのお焦げご飯を作ることにしました。
有頭エビを買いに魚の棚商店街に行きましたがどこにも置いてなくて・・・

先日母がお焦げご飯を食べたいと言い出したので、パエリアのお焦げご飯を作ることにしました。
有頭エビを買いに魚の棚商店街に行きましたがどこにも置いてなくて・・・

.
・・・アスピアにあるスーパー・マルハチで・・・

・・・刺身用の有頭エビがひとパックだけ在庫があったので買いました。

エビを最初から入れておくと身が縮んだり殻の色が白っぽくなるので、最初に串を刺して軽く焼いておきます。

そしてエビを取り出したら米を炒って、調味料とエビ以外の具材を入れて、2合の米に対して500ccの水で炊きます。

炊き上がったらエビを入れて、日本米の場合は更に10分以上蒸らします。

食材の色んなエキスを吸ったお焦げ、香ばしくて本当に美味しかって家族は大満足でした。

そして次女がチーズの燻製を食べたいと言うので、雪印の6Pチーズよりも燻製向きのQBBの6Pチーズを買いに業務スーパーに向かうと、途中かなり霧が出ていました。

QBBチーズをゲットして・・・

・・・家にあった余り物のソーセージと一緒に燻して・・・

・・・小さなお子さんがいる友達にも分けることにしたので少し浅めに燻しました。

ソーセージもいい感じに燻せました。

キャンプに行かない休日は、これからも自宅で何か作れたらと思います。
・・・アスピアにあるスーパー・マルハチで・・・

・・・刺身用の有頭エビがひとパックだけ在庫があったので買いました。

エビを最初から入れておくと身が縮んだり殻の色が白っぽくなるので、最初に串を刺して軽く焼いておきます。

そしてエビを取り出したら米を炒って、調味料とエビ以外の具材を入れて、2合の米に対して500ccの水で炊きます。

炊き上がったらエビを入れて、日本米の場合は更に10分以上蒸らします。

食材の色んなエキスを吸ったお焦げ、香ばしくて本当に美味しかって家族は大満足でした。

そして次女がチーズの燻製を食べたいと言うので、雪印の6Pチーズよりも燻製向きのQBBの6Pチーズを買いに業務スーパーに向かうと、途中かなり霧が出ていました。

QBBチーズをゲットして・・・

・・・家にあった余り物のソーセージと一緒に燻して・・・

・・・小さなお子さんがいる友達にも分けることにしたので少し浅めに燻しました。

ソーセージもいい感じに燻せました。

キャンプに行かない休日は、これからも自宅で何か作れたらと思います。
Posted by pino at 09:15│料理&レシピ