ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


最近3Dプリントに凝っていて、キャンプネタが無かったのですが、久しぶりにキャンプ用品の自作をしたので紹介します。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



キッチンツールケースはいくつか持っているのですが、色が気に入らなかったり、サイズが気に入らなかったり、あとファスナー式では無いので隙間が多かったりして気に入ったものがありませんでした。

色々探していたところ、キャンプスタイルが出している 『調理器具 調味料ケース スパイスボックス アウトドア キャンプ バーベキュー 収納バッグ キッチンツールボックス』 という製品がピッタリだったので買ってみることにしました。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



昨日紹介したラージメスティンですが、記事にも書いたように9年前に買ってそのまま使わずにおいていたため、大切な儀式シーズニング(米のとぎ汁やクズ野菜を茹でてのコーティング)をやっていなかったことをすっかり忘れていて、そのままご飯を暖めてしまった結果、水道水に含まれるミネラルによって茶色く変色してしまいました。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・




2020年01月31日

バックパック用の調味料ケースとしては、鳴る元やモンベルの製品がよく使われています。
しかし、ユニコーンボトルをほかの用途で何年か使ってきて、この製品の信頼性も十分に高く感じたので調味料ケースとして使ってみることにしました。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



2019年12月07日

キャンプで重宝する小分け調味料ですが、マヨネーズやタルタルソースなどはスーパーマーケットなどで手に入りやすいものの、タバスコやコチュジャンや柚子胡椒などは手に入れにくいため、ネットで注文することにしました。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



2019年11月28日

月に一回程度しかキャンプに行けない人や、徒歩やバイクでキャンプに行く場合、わざわざ調味料を揃えて持って行くのは大変でしょうから、そういう時にはファスナー付きの小袋に調味料を入れて行くと便利です。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



記事にしていないものも含めて、3ヶ月に一回はスパイスケース(スノーピークのシェルフコンテナ25を利用)の中身をチェックして、入れ替えなどを行っています。

前回記事にしたのは、たぶんポーレックスのセラミック スパイスミル3を買った時だったと思うのですが、その時の写真がこちらになります。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



2019年07月31日

4年前に紹介したダイソーのお米保存ですが、この度買い増しをしたのでもう一度紹介させていただきます。

買い増しした理由は、近所のスーパーで買った無洗米(2kg)にファスナーが無く、開封したら輪ゴムでとめるか容器に移さなくてはならず、どうせならお米保存を買ってペットボトルに保存した方が密閉性も良く使いやすいかなと思ったからです。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



今や百均には色んなアウトドア用品が溢れていますが、今回はそういった商品ではなく PET容器(ハンドル付,500ml)という製品の紹介です。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・




ご存じ百均セリアのMONTAGNE (モンターニュ) パックケースMですが、以前買ったものの全然利用していませんでした。



  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



シェルフコンテナ25の天板にMYテーブルSUSトップを改造して取り付けていましたが、シェルフコンテナを開いて使用するときに天板が乗っかっているだけの状態になるため不安定なので、切れ込みを入れて安定するように改造しました。

写真は改造前のもので・・・


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



調味料ケースにしているスノーピークのシェルフコンテナ25ですが、追加のステッカーを作って貼ってみました。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



スノーピークのシェルフコンテナにSOTOのレギュレーター2バーナー GRIDを乗っける写真を掲載したところ、シェルフコンテナのスパイスボックスに関する質問をいただいたので、詳しく書いてみることにしました。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



SOTO レギュレーター2バーナー GRIDを、スノーピークのシェルフコンテナ25に乗せて使えるようにしましたが、バーナー使用中に油跳ねや噴きこぼれがあった場合、下の調味料が汚れてしまいます。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



2018年04月08日

燻製に使う砂糖を、コーヒーシュガーからザラメに変更しました。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・
タグ :ザラメ燻製



この週末は、肩が痛くてキャンプを休みました。
そこで時間ができたので、近所のセリアに買い物に行きました。

欲しかったのはドライイーストを保存するためのスパイスケース(写真右)で、ジャストサイズのものがありました。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・



2017年12月23日


以前紹介した自作 スノーピーク シェルフコンテナ用スパイスボックスは、お蔭様でとても好評でいくつかのサイトや雑誌社から掲載の申し込みをいただきましたが、情報の分散化はあまり好きではないので全てお断りしましたm(_”_)m

さて、スパイスケースになったシェルフコンテナ25ですが、その後小改造を繰り返してこのような状態で落ち着いていましたが、仕切りが無い写真で言うと上側がどうも整理ができずグチャグチャになってしまうので、そちら側にも仕切りを取り付けることにしました。


  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ 人気ブログランキング(登山・キャンプ)へ
★ 続きはこちら・・・