2019年08月09日
この豆腐は元々常温で長期保存できるように開発されていたのですが、ロングライフ牛乳の時と同じで厚生労働省から許可が出ず、冷蔵で長期保存できる豆腐として販売されていましたが、本年よりようやく許可が出たため、1月22日(火)から宅配専用で販売開始されたものです。


.
絹ごし豆腐と木綿豆腐があるのですが、今回は絹ごし豆腐を購入しました。

このように牛乳パック状の容器に入っており・・・

・・・破線部分からカットして取り出して使います。

パッケージの裏には色んなレシピが印刷されていて、見ているだけでも楽しいです。

豆腐を取り出すには、ハサミが必要です。

普通のお皿が事務所に無かったのでティーカップの皿ですけど、こんな感じで味も美味しい普通の豆腐でした。

絹ごし豆腐と木綿豆腐があるのですが、今回は絹ごし豆腐を購入しました。

このように牛乳パック状の容器に入っており・・・

・・・破線部分からカットして取り出して使います。

パッケージの裏には色んなレシピが印刷されていて、見ているだけでも楽しいです。

豆腐を取り出すには、ハサミが必要です。

普通のお皿が事務所に無かったのでティーカップの皿ですけど、こんな感じで味も美味しい普通の豆腐でした。

Posted by pino at 07:45│料理&レシピ