ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール

2015年11月20日

先日ほぼ完成した巻き煙突ですが、細かい点を改善してより使い易くしました。

自作 巻き煙突(4)

 
 
まずは煙突トップの左右の脚の長さを変えて、ハゼ折りの自作リングに片方ずつ嵌めることができるようにしました。
両方一辺にはめるのはとても難しかったので、これで簡単に嵌められるようになりました。

自作 巻き煙突(4)

そして4mmのステンレス丸棒をカットして作ったストッパーをL字型に曲げて、抜けにくくしました。
なお写真ではわかりにくいのですが、個々の巻き煙突の合わせ目が上に行くほど少しづつ左にずれて行くように丸棒を通す穴を開けています。
これは個々の煙突の順番は関係なくどのように組み合わせても一定にずれて行くようになっているのですが、それは合わせ目が同じ場所になって上まで繋がると外向きの力が同じ個所だけにかかるのを防ぐためです。

自作 巻き煙突(4)

あと写真には撮っていませんがステンレス丸棒を通す穴で、二重になった内側の穴だけ少し大きくしてステンレス丸棒を通しやすくしました。

ケースへの収納ですが、まずはA-4君をケースのメッシュポケットに入れて・・・

自作 巻き煙突(4)

・・・巻き煙突を反対側のメッシュポケットに入れます。

自作 巻き煙突(4)

そして、自作の上板を巻き煙突側に置いて、その上にL字型に曲げた自作丸棒とハゼ折りの自作リングを置いて・・・

自作 巻き煙突(4)

・・・ファスナーを閉じます。

自作 巻き煙突(4)

A-4君+天板+巻き煙突のフルセットがこのサイズに収まるのですから、巻き煙突を使うアイデアは元々笑'sさんが試作されたクッキングストーブのアイデアでしたが、僕は必要性を感じていなかったので放置していました。
それが巻き煙突を目の前でプレゼンしてくださった電さんのお蔭で、重い腰を持ち上げて巻き煙突にしたので電さんに感謝です!

自作 巻き煙突(4)
※ケースの色が変わっているのは、オレンジは元々ピノグリル用に使っていたものだから別の色を買い足したからです。









このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(ストーブ・コンロ)の記事画像
超小型 1kW オールインワン FFヒーター(1)
中華製ウッドストーブと鉄鍋のシーズニング
自作 中華グリルバーナーの風防
中華グリルバーナーでヤキヤキ
中華製3バーナー
中華製5800Wシングルストーブ
同じカテゴリー(ストーブ・コンロ)の記事
 超小型 1kW オールインワン FFヒーター(1) (2025-05-13 15:44)
 中華製ウッドストーブと鉄鍋のシーズニング (2024-04-10 15:08)
 自作 中華グリルバーナーの風防 (2023-09-19 09:06)
 中華グリルバーナーでヤキヤキ (2023-09-04 14:05)
 中華製3バーナー (2023-08-30 08:00)
 中華製5800Wシングルストーブ (2023-08-22 09:40)

この記事へのコメント
こんにちは^ - ^

A-4の薄いケースに全てが収まるなんてびっくりです(^^;;

水色のケースがちょっと違和感ありますが(笑)
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年11月20日 09:20
姫路の山本ちゃんさん、おはようございます。

電さんのお蔭で、コンパクト仕様が出来上がりました。

オレンジが好きなのですが、ピノグリルと色を変えたくて、あまり色が選べないんですよね。
とりあえずこの色をターコイズと呼んで、慣れるようにしますw
Posted by ピノピノ at 2015年11月20日 09:28