2015年08月25日
が、その前に、キャンプネタが全くないと言うのもいけないので、夕食と朝食の報告をさせていただきます。
まずは夕食ですが、刺身が安かったので買いました。

そして野菜炒めを考えていたのですが、Sさんの奥様が天ぷらを揚げてくださってたのでご馳走になりました。
ちょっと食べてからの撮影で、本当はもっとたくさんいただきました。
とても美味しかったです(^_-)-☆

あとは、ウィンナーとチーズの燻製を作りました。

そして翌朝は、前日食べなかった豆腐とキノコと野菜の炒め物です。

朝食にしては量が多かったのですが、これも完食!

ということで、スプリングバーテントの試し張りです!
まずは、オプションのグランドタープ(グランドシート)を敷きます。

そしてテント本体を上に置いて・・・

・・・ペグダウン!

そしてここでトラブル発生!
先日修理したプッシュピンが、2本のポールともまたまた奥に入りこんじゃってます(><)

但し今回は前回より数ミリ、入り込んだ量が少なかったのでラジオペンチで板バネ部分をつまむことができたので、比較的簡単にプッシュピンを引っ張り出せましたが、途中で張り直したりしている最中にもまた同じようになってこのパーツ欠陥ですので輸入元に連絡を入れてみようと思います(><)
でも、何とかこうやって立てることができました。

左右に取り付けるこのポールだけで自立するのですから、パイプさえ正常なら簡単なんですけどね。

入り口と反対側にはメッシュ窓があり、購入段階でこのように半分開けられていたのは畳むときに空気を逃がすためだと思います。

外側から見ると、こういう感じです。

床は完全に縫い付けられていて、隙間はありません。

そして、オプションにキャノピーをファスナーで取り付けます。

ファスナーのロープと自在は、独特のものです。

さて、コットンテントを買うと、まずやるべきことが散水です。
水を吸収させてコットンの目を締めて防水効果を高めるというもので、説明書にも明記されています。
ということで、お盆のキャンプで大活躍したこいつの出番です。

幕全体をこのように濡らします。

乾くまで暇なので、この広告と同じ椅子を愛用してるので・・・

・・・背景とかは全然違いますが記念撮影!

乾いてきたので、通気を良くします。

そして撤収!
畳むのは、結構簡単です。

フラップを取り付けたまま畳んだので、収納袋を一つ減らすことができました。

ちょっと問題はありましたが、真夏なのにテント内に入ってもそれほど温度は高くなっておらず気に入りました。
なお、ポールのプッシュピンに関しては只今A&Fに問い合わせしていますが、前例がないのか写真を見せて欲しいと言われました。
そうそう話は変わりますが、このキャンプ場は石があるので今回ソリステが一本曲がっちゃいました。

この記事へのコメント
おはようございます
お疲れ様でした!
設営に苦労されてたのはプッシュピンが外れたからなんですね。
高さがあっていい幕ですね〜
いよいよワンタッチからこの幕の出番ですか?
お疲れ様でした!
設営に苦労されてたのはプッシュピンが外れたからなんですね。
高さがあっていい幕ですね〜
いよいよワンタッチからこの幕の出番ですか?
Posted by タイム at 2015年08月25日 08:04
おはようございます。
本当に良い幕ですね。
欲しくなっちゃいます・・・
でも、僕には似合いませんね。
おしゃれキャンパーでないし(^-^)
本当に良い幕ですね。
欲しくなっちゃいます・・・
でも、僕には似合いませんね。
おしゃれキャンパーでないし(^-^)
Posted by 電
at 2015年08月25日 09:48

タイムさん、おはようございます。
お疲れさまでした。
はい、このプッシュピンははっきり言って欠陥品です。
毎回引っ張り出すの面倒なので、昨日輸入元にメールでクレームを入れました。
幕自体はいい幕で気に入ってます(^_-)-☆
冬の間はもしかしたらこの幕を使うかもしれませんが、毎回となるとしんどいのでめったに出番が無いかもですwww
お疲れさまでした。
はい、このプッシュピンははっきり言って欠陥品です。
毎回引っ張り出すの面倒なので、昨日輸入元にメールでクレームを入れました。
幕自体はいい幕で気に入ってます(^_-)-☆
冬の間はもしかしたらこの幕を使うかもしれませんが、毎回となるとしんどいのでめったに出番が無いかもですwww
Posted by ピノ
at 2015年08月25日 09:54

電さん、おはようございます。
はい、プッシュピンさえ直ればとても良い幕だと思います。
僕こそオシャレキャンパーではないので似合わないのですが、コットン幕の魅力にやられちゃいましたw
はい、プッシュピンさえ直ればとても良い幕だと思います。
僕こそオシャレキャンパーではないので似合わないのですが、コットン幕の魅力にやられちゃいましたw
Posted by ピノ
at 2015年08月25日 09:56

こんにちは^ - ^
キャノピーが良いですねぇ^ ^
コットンテントって、最初水をかけて目を詰まらせるんですね^ - ^
海外製は何かと検品がしっかりしてないですね(^^;;
キャノピーが良いですねぇ^ ^
コットンテントって、最初水をかけて目を詰まらせるんですね^ - ^
海外製は何かと検品がしっかりしてないですね(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年08月25日 13:49

姫路の山本ちゃんさん、こんにちは。
はい、別売りですがこれは必要だと思って一緒に買いました。
目を詰まらせるんですが、なぜか撥水処理がしてあるようで水を吸いませんでしたwww
ポールのカット面はバリだらけで、表面は傷だらけですから、A&Fが対応してくれなかったらポールだけ国産で揃えようかなとも思います。
はい、別売りですがこれは必要だと思って一緒に買いました。
目を詰まらせるんですが、なぜか撥水処理がしてあるようで水を吸いませんでしたwww
ポールのカット面はバリだらけで、表面は傷だらけですから、A&Fが対応してくれなかったらポールだけ国産で揃えようかなとも思います。
Posted by ピノ
at 2015年08月25日 14:15

コットン幕、秋冬キャンプで活躍期待しています
木谷山では私もソリステ30を2本曲げました(>_<
木谷山では私もソリステ30を2本曲げました(>_<
Posted by よーさん at 2015年08月25日 21:46
おはようございます。
カーカムスも雰囲気あってよいですね!
ウチのクラッシックと同じぐらいの床面積の様ですが、高さがある分居住性は良さそう。
使っていくウチに撥水も落ちて水を吸う場所が出てきそうですが、それでも幕に触れなければ大丈夫そうですよね。
それにしてもポールのピンの不具合は解決しないとストレスになりそうですね。
馴染めば自然と解決するものだと良いですが。
(≧∇≦)
カーカムスも雰囲気あってよいですね!
ウチのクラッシックと同じぐらいの床面積の様ですが、高さがある分居住性は良さそう。
使っていくウチに撥水も落ちて水を吸う場所が出てきそうですが、それでも幕に触れなければ大丈夫そうですよね。
それにしてもポールのピンの不具合は解決しないとストレスになりそうですね。
馴染めば自然と解決するものだと良いですが。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2015年08月26日 06:28

よーさん、おはようございます。
はい、これからの季節活躍してくれると思います。
ソリステ、頑丈なだけにおもいっきり叩き込んじゃいますから、石があると曲がってしまうことよくありますね。
修正も簡単ですけど、一度曲がったのはやはり弱くなりそうですね。
はい、これからの季節活躍してくれると思います。
ソリステ、頑丈なだけにおもいっきり叩き込んじゃいますから、石があると曲がってしまうことよくありますね。
修正も簡単ですけど、一度曲がったのはやはり弱くなりそうですね。
Posted by ピノ
at 2015年08月26日 08:47

F-15さん、おはようございます。
はい、新品で手に入るのがありがたいです。
コールマンのクラシック、高さが低かったんですね!
写真では、なんとなく同じぐらいかと思っていました。
ピンの不具合、昨夜思いついた方法があるので修正できそうです。
しかし、ほかの人のは大丈夫なんでしょうかね?
はい、新品で手に入るのがありがたいです。
コールマンのクラシック、高さが低かったんですね!
写真では、なんとなく同じぐらいかと思っていました。
ピンの不具合、昨夜思いついた方法があるので修正できそうです。
しかし、ほかの人のは大丈夫なんでしょうかね?
Posted by ピノ
at 2015年08月26日 08:50

おはようございます。 ピノさん
ピンの不具合困りますね。
家のを見たんですがスライドさせるポールを抜く事が
無いので大丈夫みたいです。あまりパンパンに張らないように
一番短い所で固定するようにしてます。
テントのシーズニング曰く 散水ですが 結構水弾きが
良く意味があったのかなと・・・
一度雨に当たりましたがまったく漏れたり滲んだりは無かったです。
普通のプッシュアップポールでも使えそうですし
今は木製ポールも考えています。(伸縮しなくても良いので)
ピンの不具合困りますね。
家のを見たんですがスライドさせるポールを抜く事が
無いので大丈夫みたいです。あまりパンパンに張らないように
一番短い所で固定するようにしてます。
テントのシーズニング曰く 散水ですが 結構水弾きが
良く意味があったのかなと・・・
一度雨に当たりましたがまったく漏れたり滲んだりは無かったです。
普通のプッシュアップポールでも使えそうですし
今は木製ポールも考えています。(伸縮しなくても良いので)
Posted by MJ(mamusi jeep) at 2015年08月26日 09:02
MJ(mamusi jeep)さん、おはようございます。
はい、A&Fに問い合わせたところすぐに返事をいただいたのですが、写真を送って欲しいとのことでしたが、ここにアップした程度の写真しかなく、送ってからはまだお返事をいただいておりません。
僕も使用中はポールを抜くことは無いのですが、プッシュピンを元に戻して引っ込めて引っ張り出しただけでピンの頭が引っこんじゃって駄目なんですよね。
3段ポールの上の細いポールだけそうなるんです。
散水は、仰るように撥水加工で弾いてしまうので意味が無さそうに思いました。
木製ポール、良さそうですね!
僕はとりあえず純正ポールを加工して、何とか使えないかこれからやってみようと思ってます。
はい、A&Fに問い合わせたところすぐに返事をいただいたのですが、写真を送って欲しいとのことでしたが、ここにアップした程度の写真しかなく、送ってからはまだお返事をいただいておりません。
僕も使用中はポールを抜くことは無いのですが、プッシュピンを元に戻して引っ込めて引っ張り出しただけでピンの頭が引っこんじゃって駄目なんですよね。
3段ポールの上の細いポールだけそうなるんです。
散水は、仰るように撥水加工で弾いてしまうので意味が無さそうに思いました。
木製ポール、良さそうですね!
僕はとりあえず純正ポールを加工して、何とか使えないかこれからやってみようと思ってます。
Posted by ピノ
at 2015年08月26日 09:25
