2023年03月07日
ツーリング用に、コンパクトで軽量なテントを物色したところ、コールマンのツーリングドームST(重量:4.4kg)よりもはるかに軽い、GOGlamping アルミツーリングドームテント(重量:2.8kg)が良さそうなので、買ってみました。


.
コールマンのツーリングドームSTは、グラスファイバーポールなので重たいのですが、オプションで軽量なアルミポールを追加することもできます。
しあkし、GOGlamping アルミツーリングドームは最初から7075超々ジュラルミンポールが採用されていて、たいへん評判もいいので買ってみました。
サイズは、ハンターカブの荷台サイズにピッタリです。

ケースにはコンプレッションベルトも付いていて、更に絞って小さくすることもできます。

テント本体もベルトが付いていて、安いテントにしてはとても良くできていると思います。

また、ケースには日本語で丁寧な説明書が縫い付けられていて、裏面にはたたみ方まで丁寧に説明されています。

当然ですが、ポールやペグやガイロープも収納袋が付いています。

組み立ては簡単で、キャンプ経験者なら説明書が無くても迷うことは無さそうです。

まずは十字にポールを組み立てて・・・・

・・・フックを掛けて行きます。

そして、前室用のポールを取り付けたら・・・

・・・フライシートを取り付けて、あとはペグダウンすれば完成ですが、庭キャンプ場はペグダウン出来ないので、今回は不具合が無いことだけを確認してたたみました。

コールマンのツーリングドームSTは、グラスファイバーポールなので重たいのですが、オプションで軽量なアルミポールを追加することもできます。
しあkし、GOGlamping アルミツーリングドームは最初から7075超々ジュラルミンポールが採用されていて、たいへん評判もいいので買ってみました。
サイズは、ハンターカブの荷台サイズにピッタリです。

ケースにはコンプレッションベルトも付いていて、更に絞って小さくすることもできます。

テント本体もベルトが付いていて、安いテントにしてはとても良くできていると思います。

また、ケースには日本語で丁寧な説明書が縫い付けられていて、裏面にはたたみ方まで丁寧に説明されています。

当然ですが、ポールやペグやガイロープも収納袋が付いています。

組み立ては簡単で、キャンプ経験者なら説明書が無くても迷うことは無さそうです。

まずは十字にポールを組み立てて・・・・

・・・フックを掛けて行きます。

そして、前室用のポールを取り付けたら・・・

・・・フライシートを取り付けて、あとはペグダウンすれば完成ですが、庭キャンプ場はペグダウン出来ないので、今回は不具合が無いことだけを確認してたたみました。

Posted by pino at 08:00│テント・タープ