ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール

2014年10月23日

僕はカップラーメンはほとんど食べることはありませんが、リフィル(カップが無くパックされたカップ麺の中身)や袋ラーメンはよく食べます。

そこで、たつの市の播州ラーメンとちゃんぽん麺に、愛知のキリンラーメンをネットで買いました!

まずはイトメンの播州ラーメンです。
たつの市と言えば醤油が有名ですから、醤油ラーメンにしました。

インスタントラーメン

 
 
そして同じくイトメンのちゃんぽん麺!
こいつはまだ食べたことが無いので、食べる日を楽しみにしています(^^)

インスタントラーメン

そして、愛知県民にとってインスタントラーメンと言えば、キリンラーメンですよね!
このレトロな包装が、懐かしく思えてなりません(^^)
そして僕が選んだのは醤油味です。

インスタントラーメン


今この播州ラーメンとキリンラーメンが、どこかで中ブレイクしているとかいないとか!





       


         




このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(料理&レシピ)の記事画像
中華グリルバーナーでヤキヤキ
懐かしの料理三昧
牛すじカレー
ピーマンの葉の煮物
雨の連休は『おでん!』
スノーピーク コンパクトスモーカーで燻製
同じカテゴリー(料理&レシピ)の記事
 中華グリルバーナーでヤキヤキ (2023-09-04 14:05)
 懐かしの料理三昧 (2023-08-07 10:02)
 牛すじカレー (2022-11-14 09:03)
 ピーマンの葉の煮物 (2022-10-21 10:58)
 雨の連休は『おでん!』 (2022-10-11 09:28)
 スノーピーク コンパクトスモーカーで燻製 (2022-09-05 10:57)

この記事へのコメント
ピノさんへ
おはようございます。
ご当地ラーメン、色々な種類があって楽しいですね。また、美味しいものですね。
私は今、日清ラ王の袋入り博多とんこつ味が気に入っています。(緑色のデザイン)
これは数ある博多ラーメン・インスタントラーメン最高峰かとみなさんへお知らせしたい一品です。極細めん、スープの味、まさに博多ラーメンです。
同じ製品のカップ麺はスープが濃厚過ぎて私のような貧しい味覚の人間には少し合いません。ピノさんは召し上がりましたか?是非、食されてみて下さい。
ちなみに、特売で5袋入りで298円がたまに出ますが、268円、198円のビックリ価格もたまあ〜に出たりします。阪急オ○○スでは300円台かな?高いですね。
中四国地区中心に展開しているスーパーマ○ナカが結構安いかな?
秋は食欲のシーズン。いろんなご当地ラーメンのご紹介を今後期待します。よろしく!
Posted by saoshi at 2014年10月23日 03:16
おはようございます。

私は愛知に住むようになって20年弱。
しかし!しかし!!
「キリンラーメン」なるものを知りませんでした。
愛知で麺といえば「すがきや」程度にしか知らず、今度見かけたら買ってみるかもしれません。
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15F-15 at 2014年10月23日 06:42
おはようございます^^

イトメンのちゃんぽん麺、懐かしいですね~
結婚したての頃、安いと言う事でラーメンと言えばコレでした。
具材の工夫もしてくれてたのですが、コレばかりだと飽きちゃって^^;
姫路では普通に陳列されてた記憶が残ってますが
今はどうなのかな?久し振りに食べたくなってきましたねぇ~^^
Posted by aoaruyouaoaruyou at 2014年10月23日 06:50
おはようございます^ - ^

イトメンのちゃんぽん麺を食べた事が無いってびっくりしました(^^;;

そんなに、インスタントラーメンを食べませんが、たま〜に食べたくなるのが、このイトメンのちゃんぽん麺とチキンラーメンです(^^;;

キリンラーメンは、旅行中に知りましたが買わず未だ食べてませんが、地元でも何度か見かけた事が有ります^ ^

また機会が有れば食べてみたいです!

醤油味を!!
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年10月23日 08:15
saoshiさん、おはようございます。

日清ラ王の袋入り博多とんこつ味をはじめ、最近のインスタントラーメンは凄いですよね!

最新のラーメンは確かにおいしいのですが、今回は素朴な昔のラーメンが懐かしくて注文しました。

まだ日清ラ王の袋入り博多とんこつ味は食べていませんが、機会があったら食べてみようと思いますが、お値段も結構いいですよね!

スーパーで買えば特売もあるのでしょうけど、時間が無くてなかなか行く機会がありません(´・ω・`)
Posted by ピノピノ at 2014年10月23日 08:54
F-15さん、おはようございます。

愛知と言えば寿がきやが有名ですが、キリンラーメンも友人はよく食べていたそうです。
今、キリンラーメンは全国展開を始めているようですので、ぜひ食べてみてくださいね(^_-)-☆
Posted by ピノピノ at 2014年10月23日 08:55
aoaruyouさん、おはようございます。

イトメンのちゃんぽん麺、地元ではかなり有名なようですね!

確かにたまに食べるから美味しいので、続けて食べると飽きちゃいますよね(^o^;

ぜひぜひ、懐かしい味を楽しんでくださいd(゚ー゚*)ネッ
Posted by ピノピノ at 2014年10月23日 08:57
姫路の山本ちゃんさん、おはようございます。

イトメンのちゃんぽん麺、そちらqではメジャーでしょうけど神戸では店頭で見たことすらありませんw

確かにチキンラーメンも、たまに食べたくなりますよね(^_-)-☆

キリンラーメン、袋を閉じてるのがむかしミカンとか栗を入れてたネットのプラスチックと同じで、すごく懐かしい感じですよ。

醤油味、ぜひ食べてみてくださいd(゚ー゚*)ネッ
Posted by ピノピノ at 2014年10月23日 09:00
こんちはです。

キリンラーメン、ご当地麺としてメディアでも紹介されてますね。

キリンラーメンは、どちらかというと愛知県でも西の方で有名です。

うちの地元豊橋は愛知の東側なので、山本製粉の「ぽんぽこラーメン」ってのが地元麺です。

こちらは名前どおりたぬきがイメージキャラクターですww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2014年10月23日 09:03
ユイマーるさん、おはようございます。

おぉ、メディアでも紹介されてたんですか!
そこまでは知りませんでした。

なるほど、愛知県も広いですし文化が違いますからね。

「ぽんぽこラーメン」初耳ですので、いつかまた買ってみたいと思います。
キリンとかタヌキとか、そちらは動物キャラが多そうですね(^_-)-☆

関西では圧倒的に日清が強くて、面白味がありませんからねw
Posted by ピノピノ at 2014年10月23日 10:26
こんにちは(^^)

キリンラーメン・・・

愛知県に生まれ育ち38年。
初めて知りましたwww

しかも北西部ですけど一度も見たことないですw

めっちゃ気になります(>_<)
Posted by ちゃるぱちゃるぱ at 2014年10月23日 15:34
ちゃるぱさん、こんにちは。

ありゃ、やっぱり愛知でもごく一部だけで有名なんですね!
イトメンも兵庫県ですが、西部でしか有名じゃないみたいですしね。

って思ったら、北西部でご存じなかったんですね(^o^;

ぜひぜひ、一度買ってみてください。
素朴な味だそうですからね。
Posted by ピノピノ at 2014年10月23日 15:41
こんにちわ

イトメン、黄色い袋のチャンポンめん、なつかしいです。
実家がたつのでして、小さい頃ラーメンと言えばコレでした(笑)
エビとシイタケがいい味出してると思います。
神戸でも売られていないとは…

キリンラーメン、パッケージがちょっとレトロな雰囲気でおしゃれですね。
イトメンとは、大違い(笑)
是非、一度食してみたいです。 
Posted by しょうちきしょうちき at 2014年10月23日 17:08
しょうちきさん、こんにちは。

皆さん醤油ラーメンよりも、チャンポン麺が懐かしいとおっしゃってますね!
日曜日に食べるつもりですが、チャンポン麺から食べてみようと思います(^^)

神戸でもあるのかもしれませんが、少なくともうちの近所には無いみたいです。

キリンはとことんレトロ風に徹しているようで、それもまたいい感じですよね。
Posted by ピノピノ at 2014年10月23日 17:19
こんばんは~

イトメンのチャンポン麺が懐かしいに1票!
こちらでは普通に見かけますが、神戸の方ではあまり流通していないのでしょうか。。。

しょうちきさんもおっしゃられていますが、エビとシイタケがいいアクセントになってると思います(^^)/

キリンははじめて知りましたが、シンプルなパッケージにそそられますね~♪
Posted by quattro44 at 2014年10月23日 22:12
quattro44さん、おはようございます。

やはり、兵庫県西部では普通に販売されているようですね!
しかも、意外とチャンポン麺がメインみたいですね(^^)

エビとシイタケ味と言うのが楽しみです。

キリン、レトロで素朴な味っぽいですね。
まだ食べていませんが、食べるのが楽しみです。
Posted by ピノピノ at 2014年10月24日 08:39
イトメンは岡山ではメジャーですね。
キリンは最近こっちでも売ってます。
イトメンのチャンポン麺は長崎のチャンポンとは全く違うモノですけど(笑)
Posted by Ryoma at 2014年10月24日 17:59
Ryomaさん、こんにちは。

おや、岡山でもメジャーなんですね!
キリンまであるとは、岡山は凄いですね!!!

イトメンのチャンポン麺、椎茸が入っているってことはかなり違うと想像していましたが、食べる楽しみが増えましたw
Posted by ピノピノ at 2014年10月24日 18:03