ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール
既に簡単にレポしていますが、今回の正月キャンプでは自作薪ストーブ 『パーシーくん』 の初火入れをしました。

パーシーくんデビュー!

 
 
まずは組み立てて、薪を入れます。

パーシーくんデビュー!

そして着火!

パーシーくんデビュー!

いい勢いで炎が広がっていきます!

パーシーくんデビュー!

煙があがっているのは、まだ完全燃焼していないからです。

パーシーくんデビュー!

とりあえず餅を焼いてみます。

パーシーくんデビュー!

トーマスくんと違って、パーシーくんでは餅がうまく焼けました(^^)

パーシーくんデビュー!

パーシーくんを作った目的の一つが、餅をうまく焼くことだったので大成功です!

パーシーくんデビュー!

火かよく回っくると、煙は透明になります。

パーシーくんデビュー!

その後も、お湯を沸かしたり・・・

パーシーくんデビュー!

お子さんたちの要望で、また餅を焼いたりと大活躍でした。

パーシーくんデビュー!

ということで、そろそろテントにインストールしないといけませんね(^^)









このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(ストーブ・コンロ)の記事画像
中華製ウッドストーブと鉄鍋のシーズニング
自作 中華グリルバーナーの風防
中華グリルバーナーでヤキヤキ
中華製3バーナー
中華製5800Wシングルストーブ
プリムス P-153 ウルトラバーナー
同じカテゴリー(ストーブ・コンロ)の記事
 中華製ウッドストーブと鉄鍋のシーズニング (2024-04-10 15:08)
 自作 中華グリルバーナーの風防 (2023-09-19 09:06)
 中華グリルバーナーでヤキヤキ (2023-09-04 14:05)
 中華製3バーナー (2023-08-30 08:00)
 中華製5800Wシングルストーブ (2023-08-22 09:40)
 プリムス P-153 ウルトラバーナー (2023-02-04 08:00)

この記事へのコメント
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

いや~、製作中のもちょこっとチェックさせてもらってましたが・・・。

薪ストスト自作、男のロマンを感じますね~。

コンテナBOXへの収納もバッチリだし、このあたりが自作のいいとこですね。

それにしても、火入れ後の焼け具合がすばらしいですね。

時間があるときに、製作記録も再読させてもらいま~す。
Posted by ユイマーるユイマーる at 2014年01月07日 01:10
ユイマーるさん、あけましておめでとうございます。

薪ストの自作は、比較的簡単にできるので面白いですよ。

コンテナボックスは灰が出る薪ストには必需品ですが、今回の場合は入りそうなサイズを後から見つけましたw

ぜひ自作にも挑戦してみてくださいね!
Posted by ピノピノ at 2014年01月07日 09:02
餅をうまく焼くために薪スト自作とは・・。
時々コメント欄にそう書いてありましたが、
実話だったんですね・・。


ピカピカで綺麗ですね。
小さいし、これも売れますね!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年01月07日 10:30
にしちゃんさん、おはようございます。

はい、餅をうまく焼く必要が無ければ、トーマスくんで十分な性能でしたからね(^^)
これでようやく満足できました!

最初だけピカピカなんですけど、これ作って売るとなったらホンマのステンレスストーブが2台買えちゃいます(^^;
Posted by ピノピノ at 2014年01月07日 11:23
こんにちは。
美味しく焼けてましたもんね。
目的達成ですね!
今更ですが、さつまいも持って行けば良かったと後悔してます(笑)
次はぜひ。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年01月07日 14:15
ぽんかんさん、こんにちは。

はい、餅がうまく焼けてくれて、ほぼ目的は達成しました(^^)

さつま芋、あれば美味しく焼けたでしょうね!
次回機会があったらやってみたいと思います(^o^)
Posted by ピノピノ at 2014年01月07日 14:37
こんにちは。
あけましておめでとうございます。

正月に相応しいですね(^^)
パーシーくんも餅もいい焼け具合♪
やっぱり薪スト欲しいな~
Posted by 蛍火蛍火 at 2014年01月07日 16:55
蛍火さん、あけましておめでとうございます!

何とか正月に間に合いました(^^)
やはり正月にもちがつきものですもんね♪

薪スト、ぜひ作ってください。
Posted by ピノピノ at 2014年01月07日 17:39
こんばんは。

お正月キャンプでは、大変お世話になりました。

いろいろお話が出来て楽しかったです。
筋肉煮込み、ごちそうさまでした。

パーシーくんの製作は進んでないのですが、パーシーくんの実物を見れて大変参考になりましたので、がんばって作りたいと思います。

また、お会い出来た時は、よろしくお願いします。

次回の自作記事を楽しみにしています。
Posted by 電電 at 2014年01月07日 17:49
電さん、こんばんは。

こちらこそ、僕より長くパーシーくんの火の番をしてくださいましてありがとうございました。

パーシーくん、慌てられなくてもトーマスくんを使いこなされていますので、じっくり検討なさって作ってくださいね!

またいつか、お会いできる日を楽しみにしています。

なお、パーシーくんですが、まもなく若干小改造ネタを公開しますので良かったらご覧ください。
Posted by ピノピノ at 2014年01月07日 17:56
完成&初火入れおめでとうございます。
やはり天板が平らなのは良いですねえ。
Posted by 神流(かんな) at 2014年01月07日 18:01
神流(かんな)さん、こんばんは。

ありがとうございます(^^)

天板が平らだと、焼餅や湯沸しなどの効率がうんといいですよ。
Posted by ピノピノ at 2014年01月07日 18:15
こんばんは~

パーシーくんの初火入れおめでとうございます\(^o^)/
お餅も焼けてお湯も沸かせて大成功ですね!

ステンレス独特の焼色も渋くてgoodです(^^)b
Posted by quattro44 at 2014年01月07日 18:30
quattro44さん、こんばんは。

ありがとうございます(^^)
今のところ大成功です!

でも、まだ改造をしていますw
Posted by ピノピノ at 2014年01月07日 18:47
実物を見て、完成度の高さに改めてびっくりしました^^
あっっっっっ

お餅食べるの忘れてた(笑)
Posted by 健太 at 2014年01月07日 22:21
健太さん、こんばんは。

何をおっしゃいますあやら、めっちゃ適当に作ってますよ(^^;

お餅、美味しかったのに、食べなかったのは残念ですね(^^;
Posted by ピノピノ at 2014年01月08日 00:23
おそばせながら

あけましておめでとうございます。

ならびに

パーシー君完成おめでとうございます。

さすがピノさん!!素晴らしい完成度ですね~。

焼けた餅も美味しそうですが、ステンレスの

焼け具合コノ色タマリマセンね~。

写真が進むにつれ、焼き色も全体的に広がって

コノ色大好きです。(≧∇≦)ノ
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2014年01月09日 11:12
欲望ジャックさん、あけましておめでとうございます。

ありがとうございます(^^)

2枚のお盆にステンレス巻いただけですから、なんとか形になりました。
最初から全部作ってたら、ここまでできませんでしたからね。

脱脂すればもっと綺麗な焼き色になるのはわかっているのですが、キャンプ場で脱脂はなかなかできませんのでそのまま火入れしました。
まぁ、そのうちもっと均等に色がついてくれるかなと思っていますが・・・。
Posted by ピノピノ at 2014年01月09日 11:23