2013年10月06日
カメラバッグ用では大変お世話になっている 『Dr.Air』 シリーズですが、サドルカバーにも Dr.Air があるとはビックリです。
写真は、手前がサドルカバーで向こう側の四角いのがカメラバッグで使っている 『Dr.Air』 です。

写真は、手前がサドルカバーで向こう側の四角いのがカメラバッグで使っている 『Dr.Air』 です。

実は先日のポタリングで何とかお尻が痛くならずに走れたのですが、その後職場の椅子に座っているとお尻がヒリヒリしだしたのでその対策にと、UNICO Dr.Air エアーサドルカバー ヘクトパスカル ブラック レギュラーサイズ を買いました。

なんと、こいつは加圧ボタンと減圧ボタンが内蔵されていて、適度なクッションになるように自分で調節ができるようになっています!

こういう複雑な構造のものは壊れやすいように思えますが、アマゾンの評価を見ると結構長持ちするみたいです。
しかも、先に書いたように僕も以前からカメラバッグではお世話になっているブランドで、信頼性の高さは実感していたので安心して買いました。
こちらがサドルカバーを取り付ける前のサドルです。

そして、こちらがサドルカバーを取り付けた場合ですが、ちょっと横に広がったような格好になります。

若干かっこ悪くなりますが、座ってみると結構いい感触なので気に入りました!
ジェル式のものはジェルが偏ったり、破れて中身が出てくることもあるようですが、そういうことが無いので安心して使えますね(^^)
Posted by pino at 00:00│自転車関連