ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール

2013年10月07日

自宅には空気入れがありますが、今乗っている自転車は事務所に置いているため空気入れは先日買ったミニポンプしかありません。

そこで、『パナレーサー アルミフロアポンプ・ゲージ付 BFP-04AGA』 を買いました。

パナレーサー

 
 
フロアータイプのパナレーサーにも何種類かありますが、この製品は米国式と仏式の両方のバルブに自動対応しているため、変換アダプタが不要なことと、プラスチック製ではなくアルミボディーを採用していることが決め手で購入しました。

ゲージも大きく見やすいです。

パナレーサー

ということで、さっそく空気を入れてみました。

パナレーサー

仏式(フレンチ)バルブなので、バルブキャップを外してから先端のコアナットも緩めます。

パナレーサー

ロックレバーを倒して、空気を入れます。

パナレーサー

空気圧ゲージを見ながら、タイヤに書いてある空気圧の範囲に空気を入れます。

パナレーサー

自宅で使っている空気入れと比較して、力がほとんど要らずとても楽ちんです。



パナレーサー(Panaracer) アルミフロアポンプ・ゲージ付 BFP-04AGA-Y
パナレーサー(Panaracer) アルミフロアポンプ・ゲージ付 BFP-04AGA-Y







このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(自転車関連)の記事画像
車載用ポタ電の買い替えと走行充電とリモート化
suaoki 120000mAh/400Wh PS5B
自作バッテリーボックスにUSBポート追加
自作バッテリーボックスの修理
サクションバキュームカップ
オッフル ちびフットポンプ
同じカテゴリー(自転車関連)の記事
 車載用ポタ電の買い替えと走行充電とリモート化 (2024-09-25 16:12)
 suaoki 120000mAh/400Wh PS5B (2018-12-22 10:18)
 自作バッテリーボックスにUSBポート追加 (2018-10-05 07:45)
 自作バッテリーボックスの修理 (2017-02-25 00:00)
 サクションバキュームカップ (2016-01-18 00:00)
 オッフル ちびフットポンプ (2015-12-27 00:00)

この記事へのコメント
おはようです。

いまだにわからんねんけど一つ質問です。

空気入れてるときゲージが一瞬あがってすぐ0になるんやけど?

でも空気は入ってるみたいやねん?何故!?
Posted by モーレー at 2013年10月07日 07:45
おはようございます。

いつのまにポタリングを!?

コアバルブを緩めないと

空気は入りませんかね?
Posted by 下ラン下ラン at 2013年10月07日 08:06
モーレーさん、おはようございます。

パナレーサーじゃないポンプのゲージで、普段0を指してるのありますよ。
先日紹介したミニポンプにくっつけたゲージがそうです。

おそらく弁が働いてタイヤからの空気圧が伝わらないのかもしれないけど、自転車初心者の僕に聞かれてもわかりませんwww
Posted by ピノ at 2013年10月07日 08:41
下ランさん、おはようございます。

ちょっと前からですよ(^^)

フレンチバルブの場合、コアバルブを緩めないとおそらく空気は入らないと思います。
実際には試していませんが、原理上無理じゃないでしょうか?
Posted by ピノ at 2013年10月07日 08:42
私も、昨日、娘の自転車に空気入れました。
パナレーサーのゲージのついていない、安いやつを最近、アマゾンで買いました(^o^)

うちのは、黄色です!

これ、色んな色がありますよね~。

ピノさんのは、自転車と同じホワイトで、お洒落ですね!(^^)!

それにしても、空気入れに、英式・フランス式とかあるの、最近初めて知りました(^_^;)
Posted by sato@sss at 2013年10月07日 11:24
sato@sssさん、こんにちは。

パナレーサー、なかなかいいですよね!
僕も最初は黄色を買う予定だったんですが、せっかく自転車が白なのでと自転車の色に合わせて白にしましたが、オシャレってほどじゃないですよ(^^;

空気入れというか、自転車のタイヤチューブが米・英・仏と3種類あるので、空気入れはアダプタが必要になっちゃうんですよね。
今回買ったものは、米・仏のバイリンガルなので助かりますw
Posted by ピノピノ at 2013年10月07日 11:30