ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール
MSR ハバには今まで使っていたキャンピングマットが使えないため、インフレータブルマットを買いました。
バックパックにはちょっと大きいサイズですが、ほとんどの場合車移動になるのでドッペルギャンガーアウトドアのCM-01にしました。

インフレータブル キャンピングマット

インフレータブルマットはバルブを開けると途中まで自然に空気が入り、最後は口で空気を吹き込んで適度な厚みに調整するだけなので取り扱いが楽です。

とりあえず地面に広げた状態です。

インフレータブル キャンピングマット

これがバルブの部分で、バルブを緩めてもネジが外れない構造なので助かります。

インフレータブル キャンピングマット

膨らませてテントに入れてみました。
サイズ的には丁度いい感じです。

インフレータブル キャンピングマット

この日は初秋にしては少し寒い日でしたが、地面の冷たさは感じずポカポカしていました。
また、銀マットと違って寝心地もよく、分厚いエアマットと違って寝返りのたびに揺れることもなくていい感じです。

また、ケースは防水ケースになっており、空気を入れるとピロー(枕)になりますが、空気だけだと寝心地が悪いので服などを詰めるとちょうど良い感じになります。
これは夜ベッドで寝るときに思いついたので、画像はありませんが実際に試してみました。


ビーズ D.O.D. インフレータブル キャンピングマット
ビーズ D.O.D. インフレータブル キャンピングマット

ナチュラムではこの製品の取り扱いはありませんが、同じ会社でビーズD.O.D.ネームのものは在庫がありました。



このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(寝具)の記事画像
KingCamp コット
J-MOOSE エアーピロー
今夜発売開始 2万円を切るダウンシュラフ 800!
コット下暖房の試作
ハイランダー レバー式GIコット(アルミ)
ASHTAL オールシーズン シュラフ
同じカテゴリー(寝具)の記事
 KingCamp コット (2022-04-28 10:43)
 J-MOOSE エアーピロー (2020-03-12 07:45)
 今夜発売開始 2万円を切るダウンシュラフ 800! (2019-12-27 07:45)
 コット下暖房の試作 (2019-11-29 07:45)
 ハイランダー レバー式GIコット(アルミ) (2019-10-08 07:45)
 ASHTAL オールシーズン シュラフ (2019-05-24 07:45)

この記事へのコメント
この商品のその後の感想などお聞かせいただけたら嬉しいです
耐久性やその他気になった点などおしえてください
Posted by stadek at 2013年02月08日 23:09
stadekさん、こんばんは。

この製品、ずっと使い続けていますが今のところ空気漏れとかありませんし、寝心地も悪くないです。

比較的横幅が狭くて薄手ですが、僕は分厚いのは苦手なのでちょうどいい感じです。
Posted by ピノ at 2013年02月08日 23:52