2020年10月11日
これまで色々キャンプ用食器を買ってきましたが、みんな一長一短あってどれも継続して使おうと思わなかった中で、唯一5年以上使い続けているのがクピルカの食器です。
クピルカはフィンランドの製品で、木の繊維とポリプロピレンから作られた素材で、手入れが簡単で、割れにくく、カビが生えることも無く、質感もデザインもいいので大のお気に入りです!

クピルカはフィンランドの製品で、木の繊維とポリプロピレンから作られた素材で、手入れが簡単で、割れにくく、カビが生えることも無く、質感もデザインもいいので大のお気に入りです!

.
その中でも、ククサ風のクピルカ21(容量210cc)はよく使っているのですが、スープなどを飲むには少し小さいと感じていました。

しかし、当時はカップタイプでこれより大きいものはクピルカ55のボウルタイプしか(おそらく)ありませんでした。

ところが最近ネットで、クピルカ37(容量370cc)という製品があることを見つけて飛びつきました。

スープやシチュー用に、容量がちょうど良さそうで買って大正解です!

その中でも、ククサ風のクピルカ21(容量210cc)はよく使っているのですが、スープなどを飲むには少し小さいと感じていました。

しかし、当時はカップタイプでこれより大きいものはクピルカ55のボウルタイプしか(おそらく)ありませんでした。

ところが最近ネットで、クピルカ37(容量370cc)という製品があることを見つけて飛びつきました。

スープやシチュー用に、容量がちょうど良さそうで買って大正解です!

Posted by pino at 07:45│食器・カトラリー