ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール
このカットしたところを折りたたんでアイロンがけしたのですが、裾のところは何度も折り返されているためアイロンで折り曲げてもズレが生じてうまく行きません。

パップテントのファスナー改造(3)

_

そこで、布用接着剤をこの部分に塗って・・・

パップテントのファスナー改造(3)

・・・アイロンで接着したらうまく行きました。

パップテントのファスナー改造(3)

テントは椅子と違って布が薄いので、ミシン掛けはとても簡単にできちゃいます。

パップテントのファスナー改造(3)

ファスナーの上部に取り付ける補強の布を、8号帆布で作りました。

パップテントのファスナー改造(3)

こうやって、ミシンで縫い付けます。

パップテントのファスナー改造(3)

これでとりあえずファスナーの取り付けは完了!

パップテントのファスナー改造(3)

ハトメの取り付けは、あらかじめ補強布を入れていた箇所を四角く縫って、ポンチで穴をあけます。

パップテントのファスナー改造(3)

そしてハトメパンチでとめて・・・

パップテントのファスナー改造(3)

・・・取り付け完成です。

パップテントのファスナー改造(3)

そして、ファスナー部分の縫い付けを二重にします。

パップテントのファスナー改造(3)

裏から見るとこんな感じになります。

パップテントのファスナー改造(3)

これで完成したので、収納袋を作りました。

収納袋はミリタリーカラーにしたくなかったので、生成りのコットンを使いました。

パップテントのファスナー改造(3)

サイズは若干余裕を持たせていますが、大きすぎない程度にしました。

パップテントのファスナー改造(3)

長さを若干長めにしたのには訳があるのですが、それはまた機会があったら紹介することにします。

パップテントのファスナー改造(3)






このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
新幕で庭キャンプ!
しあわせの村オートキャンプ場で試し張り
SUNVIC カーサイドタープ トランクテント
N-VAN メッシュルームの自作(2)
GOGlamping アルミツーリングドームテント
テントのコンプレッション
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 新幕で庭キャンプ! (2024-05-03 09:53)
 しあわせの村オートキャンプ場で試し張り (2023-07-31 12:21)
 SUNVIC カーサイドタープ トランクテント (2023-07-24 09:40)
 N-VAN メッシュルームの自作(2) (2023-07-18 11:54)
 GOGlamping アルミツーリングドームテント (2023-03-07 08:00)
 テントのコンプレッション (2022-04-27 09:05)