2016年11月04日
テントやシェルターで石油ストーブを使う場合、注意しなければいけないのが火事と一酸化炭素中毒です。
一酸化炭素は空気よりも比重が軽く、空気を1としたときの一酸化炭素の比重は0.967なので、上部にベンチレーションなどが無いテントやシェルターでストーブを使う場合はとくに注意が必要です。
またベンチレーションがあっても、グランドシートが縫い付けられているテントでは新鮮な空気が入りにくいため、入り口のファスナーを少し開けておくなど対策が必要です。

一酸化炭素は空気よりも比重が軽く、空気を1としたときの一酸化炭素の比重は0.967なので、上部にベンチレーションなどが無いテントやシェルターでストーブを使う場合はとくに注意が必要です。
またベンチレーションがあっても、グランドシートが縫い付けられているテントでは新鮮な空気が入りにくいため、入り口のファスナーを少し開けておくなど対策が必要です。

更に、以前紹介したように一酸化炭素警報機は最近比較的安く入手可能なので備えておくべきだと思います。

そして、使用するストーブに関しても機種によって注意が必要です。
武井バーナーは圧倒的な熱量と遠赤外線で、広いシェルター内でも短時間で暖めてくれますが、360度無方向に発熱するため幕の近くには置けませんし、圧が落ちてくるのでこまめにポンピングしないといけないため、就寝時に使用することはできません。
でも、この圧倒的な暖かさは捨てがたく、宴会幕や屋外での使用ではコンパクトなのに最強のストーブだと思います。

ハイペット・フジカは、僕が持っている旧型は風には弱いですが、対流式と反射式の両方の良いところを備えており、燃費が良くて満タンで連続10時間以上使えるのは有り難いです。
反射板はオプションですが、簡単に自作もできるので幕の比較的端の方で使っても安心ですし、とっても暖かいので一晩中ポカポカしています。

トヨトミの対流型ランタン庁石油ストーブ(レインボーストーブ)は対流式で、独特の虹のように光を拡散するガラス筒は遠赤外線を遮断するので、サイドは鉄柵でさえ手で触れるぐらい暖かくなく、お子さんがいる場合には安全性が高いかもしれませんが、使用するときはサーキュレーター(扇風機)などで上方の暖かい空気を何とか下方に送り込む工夫が必要です。
但し、サーキュレーターを使うと一酸化炭素も降りてきてしまうので、十分注意が必要かと思います。
最近は、スノーピークからもOEMされたものが販売されています。

あと、反射式石油ストーブはホームセンターでもたくさん見かけますが、タンクが取り出せるサブタンク式のものは車載時にタンクを抜いておかないとお漏らしをしてしまうのでご注意ください。
![]() 送料無料 アラジンストーブ タイマー付き 石油ストーブ[品番:CAP-U287AG] アラジンタイマー付きストーブ/石油ストーブ/暖房器具/エコ暖房/家電/10畳/防災グッズ/電気のいらないストーブ/かわいい 家電/おしゃれ 家電 |
キャンプで大けがをしたり命を落としたりはあまりにも悲しすぎます。
最近は兵庫県の山間部でツキノワグマが出没していますが、キャンプ場では常にナイフなど武器を携行すべきだと思います。
GWには強風の中子供たちに風で飛びそうになった幕を持たせているといった常識を疑うキャンパーが居て、本人たちだけでなく周囲の人たちにも夜中に幕を支えながら大声で世間話をしたりして迷惑をかけており、翌日周囲のキャンパーさんとその話が持ちきりでした。
GWやお盆は常識も良識もないキャンパーが多くて困りますが、冬キャンでの一酸化炭素の事故も毎年起こっていますので、事故には十分ご注意くださいね。

武井バーナー 501Aセット

武井バーナー 接続金具501

武井バーナー 501用 木製ケース

武井バーナー 301Aセット

武井バーナー 接続金具301

パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ

ノーブランド ヒラメ ポンプヘッド2号(横カム)&ホースバンド セット
僕が買ったのは縦カムですが、ナチュラムでは横カムが販売されています。
もちろん横カムでも使えますし、こちらはホースバンドがセットになっています。

ノーブランド ヒラメ ポンプヘッド用バルブアダプター 米式