2016年10月23日
最近スモークチップを買い過ぎて、それを消費するために毎回キャンプでチーズやソーセージの燻製を作っていました。
しかし、いつもほぼ同じメンバーなので飽きてこられるだろうと燻製作りをしなかったら、皆さんからブーイングが・・・
そして写真のモデルさんや行きつけのバーのマスターなど、なぜかチーズの燻製が大好きってことで時々作って持って行ってます。

しかし、いつもほぼ同じメンバーなので飽きてこられるだろうと燻製作りをしなかったら、皆さんからブーイングが・・・

そして写真のモデルさんや行きつけのバーのマスターなど、なぜかチーズの燻製が大好きってことで時々作って持って行ってます。

不思議なことに、キャンプ仲間でチーズの燻製を作ったことがある人は結構多いのですが、失敗している人が結構多いようなんです。
あと、成功したといただいたものでも、チーズとしては美味しいのですが、スモークチーズとしてはちょっと残念なものもありました。
これはあくまで僕の場合なんですが、スモークウッドでチーズを燻した場合、いくら頑張っても表面に薄い皮しかできずこの程度のものしかできません。

スモークチップで燻したら、香りも食感も数段上のものができるんですよね。

ただ一つ、スモークチップを使う場合は底があるスモーカーを使わないと、ユニフレームのインスタントスモーカーやSOTOのお手軽香房のような底が無いタイプでは熱がスモーカーの中に直接入ってくるので、チーズがメルトダウンし易いです。

また、キャメロンズやスノーピークのコンパクトなスモーカーは温度管理が結構難しいので、円筒形や長方形の少なくとも高さが30cm以上あるものが温度管理が楽なのでお勧めです。
僕が今一番お勧めしているのは、コールマン ステンレススモーカーIIで、改良して肉汁受けも取り付けて、イワタニのカセットフー・マーベラスとの組み合わせで使っています。

そして使用するチーズは、普通の雪印6Pチーズや雪印ファミリアチーズが熱に強いのでお勧めです。
