2014年09月10日
午前中にベッドが完成したので、午後から予定が無くドライブがてら堺にあるデリカの聖地 『輝オート』 に行ってみました。
住所から検索しようとしたら、番地がカーナビに登録されていなかったので見当たらないと表示が出たので、施設名で 『輝オート』 で検索してみたら見つかったので目的地に設定しました。
ところが、高速道路を走っていると「目的地周辺です」とアナウンスされてルート案内が終了してしまいました(><)
仕方なく次の出口まで5kmほど走ってサイド目的地を設定して戻ってみたら、どうやら移転してたようで別の中古車屋に変わっていました(´・ω・`)
そこからスマホで同社のホームページを検索して、地番が見当たらないというので同じ町内の適当な地番を入力してから地図画面とホームページの地図を実ながらなんとか目的地を設定しましたが、スマホの画面でホームページの地図を表示させても小さいのでちょっと大変でした。
ということで、無事 『輝オート』 に到着!

住所から検索しようとしたら、番地がカーナビに登録されていなかったので見当たらないと表示が出たので、施設名で 『輝オート』 で検索してみたら見つかったので目的地に設定しました。
ところが、高速道路を走っていると「目的地周辺です」とアナウンスされてルート案内が終了してしまいました(><)
仕方なく次の出口まで5kmほど走ってサイド目的地を設定して戻ってみたら、どうやら移転してたようで別の中古車屋に変わっていました(´・ω・`)
そこからスマホで同社のホームページを検索して、地番が見当たらないというので同じ町内の適当な地番を入力してから地図画面とホームページの地図を実ながらなんとか目的地を設定しましたが、スマホの画面でホームページの地図を表示させても小さいのでちょっと大変でした。
ということで、無事 『輝オート』 に到着!

駐車場には、デリカばかりたくさん止まっていました。

とくに何か欲しいわけでもなかったのですが、二階に行ってみると前から買おうと思っていたテールレンズガードが目にとまったので買って帰りました。
取り付けは後日にしようかと思っていましたが、まだ時間がたっぷりあったので装着してみました。
しかし、取説が一切なくてビックリしました。
僕はある業界のPL法の担当をやったこともあったのでPL法での説明責任が重要だと教えられてきましたが、そこまで面倒なことは言わなくてもせめて取り付け方法だけは簡単に書いて欲しかったです。
ただ、以前取り付けた方のブログで取り付け方法を見たことがあったので、そのときの記憶を頼りに取り付けしてみました。
まずはテールランプを外しますが・・・

・・・ある方のブログには内張りはがし(写真右側のオレンジのもの)で外すとあったので用意しましたが、使う必要はありませんでした。

そして、テールランプについているピンをレンチで抜きます。

あとはテールレンズガードを被せて先ほど外したピンを共締めしてから、元のようにボディーに取り付けるだけですのですぐに完成します。

実はこれを取り付けたのには意味があります。

それに関しては、また後日書かせていただきますね。

この記事へのコメント
こんばんわ
私、車いじりしない(いや、できない)んで、いつも、只只すごいなあと思って見ております。
最後の後姿の写真、なんかかっちょいいオーラが出まくってますね~
私、車いじりしない(いや、できない)んで、いつも、只只すごいなあと思って見ております。
最後の後姿の写真、なんかかっちょいいオーラが出まくってますね~
Posted by しょうちき
at 2014年09月10日 00:30

おはようございます。
テールガード良いですね。
ウチの車にも付けたくて探した時期もありましたが、結局付けず仕舞い。
雰囲気出て良いですね。
次はフロントにもバー装着ですか!?
(≧∇≦)
テールガード良いですね。
ウチの車にも付けたくて探した時期もありましたが、結局付けず仕舞い。
雰囲気出て良いですね。
次はフロントにもバー装着ですか!?
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年09月10日 06:54

おはようございます^ ^
取り付けた意味、目的は次回ですか??
何も思いつきません(^^;;
取り付けた意味、目的は次回ですか??
何も思いつきません(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年09月10日 07:54
しょうちきさん、おはようございます。
パーツをねじで取り付けるだけですから、今回のならパーツさえあればどなたにでもできると思いますよ。
Facebookに写真をアップしたら、街宣車みたいって反応がありました(><)
パーツをねじで取り付けるだけですから、今回のならパーツさえあればどなたにでもできると思いますよ。
Facebookに写真をアップしたら、街宣車みたいって反応がありました(><)
Posted by ピノ
at 2014年09月10日 08:37

F-15さん、おはようございます。
普通に使うだけなら、デザイン性だけになっちゃいますので必要なさそうですけどね。
確かにオフロードっぽい雰囲気は出ますけどね。
フロントは作業灯が欲しくなったら取り付けるかもしれませんが、今のところ高価なものなので手が出せませんw
普通に使うだけなら、デザイン性だけになっちゃいますので必要なさそうですけどね。
確かにオフロードっぽい雰囲気は出ますけどね。
フロントは作業灯が欲しくなったら取り付けるかもしれませんが、今のところ高価なものなので手が出せませんw
Posted by ピノ
at 2014年09月10日 08:39

姫路の山本ちゃんさん、おはようございます。
某所ではすでに発表しちゃいましたが、うまく取り付けができるかどうかわからないのでうまく行ったら次回発表させていただきますね。
某所ではすでに発表しちゃいましたが、うまく取り付けができるかどうかわからないのでうまく行ったら次回発表させていただきますね。
Posted by ピノ
at 2014年09月10日 08:40

こんばんわ(⌒‐⌒)♪
ますますカッコいいです!!
ガード着くと
こんなにワイルドになるんですね♪
ますますカッコいいです!!
ガード着くと
こんなにワイルドになるんですね♪
Posted by take54s
at 2014年09月10日 20:22

ますますワイルド感が出ますね♪
これでピノっても大丈夫ですね^^;
これでピノっても大丈夫ですね^^;
Posted by 健太
at 2014年09月10日 20:56

tske54sさん、こんばんは。
デリカは後ろがややのっぺりなので、いいアクセントになりました(^_-)
ちょっとイカツイですが、気に入ってます。
デリカは後ろがややのっぺりなので、いいアクセントになりました(^_-)
ちょっとイカツイですが、気に入ってます。
Posted by ピノ
at 2014年09月10日 21:22

健太さん、こんばんは。
ピノった時は、こいつを持って持ち上げたら大丈夫ですかね?
そのときはよろしくお願いいたしますd(゚ー゚*)ネッ
ピノった時は、こいつを持って持ち上げたら大丈夫ですかね?
そのときはよろしくお願いいたしますd(゚ー゚*)ネッ
Posted by ピノ
at 2014年09月10日 21:24

へー、こんな装備もあるんですねー。
しかしフロントのガードって、鉄製は衝突時の衝撃がでかすぎて廃止になったはず。
後付けならありなんですかね?
しかしフロントのガードって、鉄製は衝突時の衝撃がでかすぎて廃止になったはず。
後付けならありなんですかね?
Posted by こーいち
at 2014年09月11日 06:08

こーいちさん、おはようございます。
フロントガードですが、純正は低い位置に横パイプだけのですが、サードパーティーのものはまだ販売されていて車検も通ります。
確かに人にぶつかった時に大きなダメージを与える可能性がありますが、純正タイプのものなら問題なさそうに思います。
フロントガードですが、純正は低い位置に横パイプだけのですが、サードパーティーのものはまだ販売されていて車検も通ります。
確かに人にぶつかった時に大きなダメージを与える可能性がありますが、純正タイプのものなら問題なさそうに思います。
Posted by ピノ
at 2014年09月11日 06:28
