ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール

2014年06月27日

先日お知らせしたボーンバーですが、Monotaroで買ったパーツの中で一個だけアイナットの到着が遅れたために、ここまで完成するのに一週間もかかってしまいました(><)

まずは先週の写真です。

自作ボーンバー(2)

 
 
このHAKUBA 延長ポール HCS-2に、このアイボルトとアイナットを取り付けます。

自作ボーンバー(2)

そして、傷防止のためにスポンジカバーを取り付けました。
なんだかエロくなっちゃいましたが、用途はあくまでボーンバーです(^o^;

自作ボーンバー(2)

伸ばすとこうなります。

自作ボーンバー(2)

カラビナは両方必要なのか片方だけでいいのかわかりませんので、とりあえず2個用意してみました。

そして取り付け!
まずはドア側に取り付けてみましたが、どこにも干渉せずにうまく取り付けできました。

自作ボーンバー(2)

そしてボディー側は、カラビナで取り付けます。
カラビナは2種類用意していましたが、小さい方ので十分でした。

自作ボーンバー(2)

そして取り付け成功!

自作ボーンバー(2)

実はフックアイボルトと言う商品があって、それにすれば見栄えも良くなるのはわかっているのですが、値段が結構高いので買えませんでした(´・ω・`)

自作ボーンバー(2)

その後カラビナが固定されていないのが気になって、宝箱の中からパッキンを見つけ出し取り付けてみました。
これでうまく行きそうなので、しばらく様子を見てみようと思います。

自作ボーンバー(2)


パッキンを除く全てのパーツを新品で買った場合の値段を調べてみました。

・HAKUBA 延長ポール HCS-2 ¥1,745(アマゾン)
・アイボルト (W1/4) ¥273(Monotaro)
・アイナット (W1/4)  ¥232(Monotaro)
・光 スポンジカバー ¥213(Monotaro)
===========================
合計 ¥2,463

カラビナの値段を入れ忘れてますが、200円ちょっとだったと思います(^^;

延長ポールは既に持っていたものですから、製品を買うよりもかなり安くつきましたし、製品には無い伸縮機能もあってこちらの方が使い易いと思います。








このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(デリカ D:5)の記事画像
デリカD:5 シンシェードの取り付け
構造変更と車載
レーダー探知機の不具合
サブバッテリーの不具合解消とバッテリーの増設(2)
サブバッテリーの不具合解消とバッテリーの増設(1)
バッテリーガード・リセットボタンの取付
同じカテゴリー(デリカ D:5)の記事
 デリカD:5 シンシェードの取り付け (2021-09-01 08:00)
 構造変更と車載 (2019-07-29 09:29)
 レーダー探知機の不具合 (2019-07-09 07:45)
 サブバッテリーの不具合解消とバッテリーの増設(2) (2019-06-18 07:45)
 サブバッテリーの不具合解消とバッテリーの増設(1) (2019-06-17 09:20)
 バッテリーガード・リセットボタンの取付 (2019-06-04 10:22)

この記事へのコメント
おはようございます^o^

伸縮出来るとハッチの開ける量を変えれて良いですねぇ❗️

車中泊何かの時に重宝しそうですねぇ!

灘のコーナンプロならネジ類豊富みたいですよ!

姫路はホームセンタームサシの品揃えが良いですよ!
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年06月27日 07:53
おはようございます。

これ仕事にも使えそうです!コインパーキングに大体ポールが

あり、物を出すときにリヤが当たって傷つかないよう押さえながら

取り出すのに一苦労って良くあります。(都内は狭いところが多いので)

素晴らしい!
Posted by のり平 at 2014年06月27日 08:03
姫路の山本ちゃんさん、おはようございます。

はい、雨が降ってきたら短くすれば雨が入りにくいですし、風の強さでもある程度コントロールできそうです。

コーナンプロにはよく行くのですが、最近金物類が激減しています。
ステンレス丸棒でさえ、そこいらのホームセンターの方が揃っているぐらいですよ。

ムサシはポートアイランドにあった時によく利用しました。
品揃えがいいですよね!

姫路の店は前を通ったことがあるだけなので、今度行ったら覗いてみようと思います。
Posted by ピノピノ at 2014年06月27日 08:47
のり平さん、おはようございます。

なるほど、でもそういう場合は長さをもっと長くしないといけませんよね。
ロープや平織とカラビナで作れば、簡単に長さ調整できそうですね!
Posted by ピノピノ at 2014年06月27日 08:49
こんにちは(⌒∇⌒)ノ

コレの長いのあれば夜釣りでも
バタンバタンしなくても済みますね♪

ゴムパッキンがポイントですね♪
ウチに売るほどありますから(笑)
Posted by take54stake54s at 2014年06月27日 12:18
take54sさん、こんにちは。

長い延長ポールも販売されてますよ。
でも、それなら普通の伸縮棒の方が使い易いかもしれませんね。

ゴムパッキン、試しに使ってみましたがこれで十分ですね!
柔軟性があってなおかつズレないので、フックが掛けやすくていいです。
Posted by ピノピノ at 2014年06月27日 12:34