ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール

2017年07月31日

以前から欲しかった No-Spill 1405 を購入しました。

No-Spill 1405

_

僕のメイン燃料は燃料代が安くて手に入りやすいケロシン(灯油)で、以前から20リットルのジェリ缶と、10リットルのポリタンクを車に積んで、ランタンやフジカなどへの給油は10リットルのポリタンクを使っていたのですが、サイズが横長だったので車載の時に邪魔なので、今回は縦長の No-Spill 1405 にしました。

No-Spill 1405

ただ、今まで No-Spill 1405 にしなかった理由が、ポリカンポンプが使えないことだったんです。
このポリカンポンプはとても優秀で、電池が要らず、ピタッと給油を止めることができて、注ぎ口が細いのでランタンにも直接給油できるので、これ無しは考えられないのです。

No-Spill 1405

ところが、No-Spill 1405 の蓋の口径が65mmぐらいだと知って・・・

No-Spill 1405

・・・市販のアダプターが使えそうだと分かったんですが、そのままでは灯油と空気漏れが発生するので、耐油性のあるシールテープを何重にも巻いてからアダプターをねじ込みます。

No-Spill 1405

これでポリカンポンプがうまく取り付けられました!

No-Spill 1405

No-Spill 1405 には、前後に透明な部分があるため、灯油の残量確認もしやすくて使いやすいですし、何より普通のポリタンクよりも頑丈にできています。

No-Spill 1405


【以下追記】2017.08.21
ポリカンポンプを取り付けたままだとやはり邪魔だったので、運搬中はアダプターに普通のキャップすることにしました。

No-Spill 1405

【以下追記】2017.11.29
灯油漏れに関しては、こちらに解決方法を掲載していますのでご覧ください。












このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(雑貨)の記事画像
カクダイ 移動水栓柱 ウェールズ
宅配ボックスの設置と自動通知改造
スズメバチ対策『ハチの巣ガード』
溶接作業スペースにパンチングボード
キャンプでも使える980円の防犯アラーム
オリジナルステッカー 完成!
同じカテゴリー(雑貨)の記事
 カクダイ 移動水栓柱 ウェールズ (2025-02-15 09:52)
 宅配ボックスの設置と自動通知改造 (2023-10-02 10:18)
 スズメバチ対策『ハチの巣ガード』 (2023-06-29 12:02)
 溶接作業スペースにパンチングボード (2022-10-12 08:00)
 キャンプでも使える980円の防犯アラーム (2022-04-21 09:19)
 オリジナルステッカー 完成! (2022-04-18 14:41)