2017年07月31日
以前から欲しかった No-Spill 1405 を購入しました。


_
僕のメイン燃料は燃料代が安くて手に入りやすいケロシン(灯油)で、以前から20リットルのジェリ缶と、10リットルのポリタンクを車に積んで、ランタンやフジカなどへの給油は10リットルのポリタンクを使っていたのですが、サイズが横長だったので車載の時に邪魔なので、今回は縦長の No-Spill 1405 にしました。

ただ、今まで No-Spill 1405 にしなかった理由が、ポリカンポンプが使えないことだったんです。
このポリカンポンプはとても優秀で、電池が要らず、ピタッと給油を止めることができて、注ぎ口が細いのでランタンにも直接給油できるので、これ無しは考えられないのです。

ところが、No-Spill 1405 の蓋の口径が65mmぐらいだと知って・・・

・・・市販のアダプターが使えそうだと分かったんですが、そのままでは灯油と空気漏れが発生するので、耐油性のあるシールテープを何重にも巻いてからアダプターをねじ込みます。

これでポリカンポンプがうまく取り付けられました!

No-Spill 1405 には、前後に透明な部分があるため、灯油の残量確認もしやすくて使いやすいですし、何より普通のポリタンクよりも頑丈にできています。

【以下追記】2017.08.21
ポリカンポンプを取り付けたままだとやはり邪魔だったので、運搬中はアダプターに普通のキャップすることにしました。

【以下追記】2017.11.29
灯油漏れに関しては、こちらに解決方法を掲載していますのでご覧ください。
僕のメイン燃料は燃料代が安くて手に入りやすいケロシン(灯油)で、以前から20リットルのジェリ缶と、10リットルのポリタンクを車に積んで、ランタンやフジカなどへの給油は10リットルのポリタンクを使っていたのですが、サイズが横長だったので車載の時に邪魔なので、今回は縦長の No-Spill 1405 にしました。

ただ、今まで No-Spill 1405 にしなかった理由が、ポリカンポンプが使えないことだったんです。
このポリカンポンプはとても優秀で、電池が要らず、ピタッと給油を止めることができて、注ぎ口が細いのでランタンにも直接給油できるので、これ無しは考えられないのです。

ところが、No-Spill 1405 の蓋の口径が65mmぐらいだと知って・・・

・・・市販のアダプターが使えそうだと分かったんですが、そのままでは灯油と空気漏れが発生するので、耐油性のあるシールテープを何重にも巻いてからアダプターをねじ込みます。

これでポリカンポンプがうまく取り付けられました!

No-Spill 1405 には、前後に透明な部分があるため、灯油の残量確認もしやすくて使いやすいですし、何より普通のポリタンクよりも頑丈にできています。

【以下追記】2017.08.21
ポリカンポンプを取り付けたままだとやはり邪魔だったので、運搬中はアダプターに普通のキャップすることにしました。

【以下追記】2017.11.29
灯油漏れに関しては、こちらに解決方法を掲載していますのでご覧ください。
Posted by pino at 07:00│雑貨