ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール

2015年01月09日

僕がたくさんテントを持っているんじゃないかって思われているようなんですが、売ってしまったものもあるので今持っているテントは意外と少ないんですよね。

でも、自分でもすっかり忘れちゃっている幕がありますので、写真に残っているテントだけでもピックアップしてみました。
なお、正確にはテントと言えないシェルターもありますが、それもテントとして紹介させていただきますね。


まず、冬キャンプで圧倒的に出番が多いのが、L.I.D.ワンタッチテントMONO V です。
真冬でも、フジカとコットを使えば朝まで快適に眠れます。

テント

 
 
そして夏場に活躍するワンタッチテントと言えば、ご存じケシュアです。
連休が無くて土曜日の夜に出撃するため、ワンタッチテントは本当に簡単でありがたい存在です。

テント

大きめのワンタッチテントとしては、コールマンのクイックスクリーンテントがあります。
最近は正月の連結用としか出番がありませんが、値段が安くて設営が楽なテントです。

テント

ワンタッチテントに次いで設営が簡単なのは、参天と言われるモノポールテントです。
オリガミ3は、コンパクトで持ち運びも楽です。

テント

そして、薪ストーブをインストールして使っているのが、メガホーンIIです。
出入り口にはメッシュもあるし、価格も手ごろなのでお薦めの参天です。

テント

こちらは参天ではありませんが、モノポールテントから足用のトンネルを出したような超コンパクトなソロテントです。
あまり売れなかったのか、僕以外で所有している人を見かけたことがありません。

テント

ソロテントと言えば、MSRのハバは外せませんね!
写真のは前室のギアシェッドを取り付けていますが、ハバ本体は右側の部分です。

テント

そしてMSRと言えば、やはりバックカントリーバーンです。
これで出入り口が前後2か所あれば最強なんですが、それでも広い空間でマッタリできるテントです。

テント

広い空間と言えば、てっこつ系もいいですね!
主に宴会用として使っているのが、このキャプテンスタッグのロッジテントですが、正月ぐらいしか出番がありませんw

テント

こちらは有名な、サウスフィールドのST(スクリーンタープ)です。
GWやお盆など、連泊する場合によく使います。

テント

そして最近よく聞かれるのが、ツインピルツの改造品です。
現状でも使えるのですが、あと少しで改造が完成するというところでミシンが故障して、新しく買ったミシンが使い難くて改造が止まっちゃってます(´・ω・`)

テント

最後に紹介するのは、スノーピークのリビングシェルです。
サイズが大きすぎてほとんど出番がありませんが、正月の連結用に数年前まで使っていました。

テント

一時期は有名メーカーのテントなどに憧れた時期もありましたが、最近ではお手軽なテントが気に入ってます。







タグ :テント

このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
新幕で庭キャンプ!
しあわせの村オートキャンプ場で試し張り
SUNVIC カーサイドタープ トランクテント
N-VAN メッシュルームの自作(2)
GOGlamping アルミツーリングドームテント
テントのコンプレッション
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 新幕で庭キャンプ! (2024-05-03 09:53)
 しあわせの村オートキャンプ場で試し張り (2023-07-31 12:21)
 SUNVIC カーサイドタープ トランクテント (2023-07-24 09:40)
 N-VAN メッシュルームの自作(2) (2023-07-18 11:54)
 GOGlamping アルミツーリングドームテント (2023-03-07 08:00)
 テントのコンプレッション (2022-04-27 09:05)

この記事へのコメント
ピノさん、こんばんは!

お身体の調子はいかがですか?

今回の更新は、新しいテント探し真っ最中の私にとって勉強になります。

この中に、今考えてる候補のテントが三つともあったのには驚きました!

過去のピノさんのブログ見て、どこかで影響受けてたのかも知れません(^^;
Posted by けるパパけるパパ at 2015年01月09日 00:32
こんにちは

知らない幕もあって、楽しく読ませてもらいました。
物欲をそそるものが幾つか、、、(笑)
Posted by Y0shioY0shio at 2015年01月09日 08:35
けるパパさん、おはようございます。

まだ咳が出て、完全には治っていないようです(´・ω・`)

僕の場合かなり偏ったテントが多いと思うのですが、その中で候補が3つとはちょっとびっくりです(^o^;

もっときちっとしたキャンパーさんの影響を受けていただいた方がいいかもしれませんよwww
Posted by ピノピノ at 2015年01月09日 08:38
Y0shioさん、おはようございます。

最初のワンタッチテントなどは、もう10年ぐらい前のですからね。
本当はまともなテントも欲しいのですが、ついつい変なのにも手を出してしまってますw
Posted by ピノピノ at 2015年01月09日 08:41
こんにちは( ^ω^ )

手軽なワンタッチテントが良いですね!

前にケシュア見せて貰いましたが、僕のワンタッチとは違い良さそうでした^o^

コールマンのクイックでお座敷宴会したいなぁ〜!

インナーが正方形のテントを持って無いんです(^^;;

ツインピルツの改造途中だったんですねぇ(^^;;

ミシン…
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年01月09日 10:32
姫路の山本ちゃんさん、こんにちは。

はい、白い方のは一時期使ってなかったのですが、フジカをインストールできるので冬には大活躍です。
ケシュアは背が低いので冬にストーブが使えませんが、冬以外には大活躍しています。

コールマンのは正月ぐらいしか出番がなくなってしまいましたが、コタツで宴会するならこれもいいですよ(^^)

ツインピルツ、夏用にするので急いでないのですが、でも2シーズン目になるので何とかしないといけませんねw
Posted by ピノピノ at 2015年01月09日 10:40
こんにちは。

いろんなテントをお持ちですね。
用途に応じて使い分け、キャンプの楽しみ方の一つですよね。

と言いつつ、ピノさんのキャンプ関連の道具が一体どれぐらいのボリュームがあるのか気になります。
保管場所もかなり確保しているのではないでしょうか。
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15F-15 at 2015年01月09日 11:01
F-15さん、こんにちは。

F-15さんのテントのような価値のあるものはありませんが、変な安物テントで遊んでいますw

僕のキャンプ関連の道具ですが、F-15さんの1/10にも満たないように思います(^_-)-☆

保管場所は、掘り込みガレージの後ろ側と部屋と庭の物置ですが、先日閉じたスタジオに集約しようかと迷っています。
Posted by ピノピノ at 2015年01月09日 11:13
こんにちは。

さすが・・・

色々なタイプのテントを使われていますね。

MSRのテントは良いですね。
でも、お値段が・・・

それと、ツインピルツの完成品を拝見したいです。
Posted by 電 at 2015年01月09日 11:25
電さん、こんにちは。

実際に使っているのは安物ばかりなんですけどねw

MSRのテントは、めったに使っておりません(^o^;

ツインピルツの完成品・・・早く仕上げないといけませんね(汗
Posted by ピノピノ at 2015年01月09日 11:27