2013年06月09日
今日の作業は庭の手入れや家庭菜園などいつもの作業のほか、キャンプ用品を収納している倉庫の整理などがありますが、時間があればリビングシェルのショックコードの交換をやりたいと思っています。
うちのリビングシェルは手前の新しいのではなく、一番奥に連結している初代のサイドファスナーが無いタイプです。

うちのリビングシェルは手前の新しいのではなく、一番奥に連結している初代のサイドファスナーが無いタイプです。

ご覧のように、サイドのメッシュ部分にファスナーが無いので、とても使いにくいです(T_T)

でも、めったに使わないし、貧乏なのでこれからもこれを使い倒します!
ってことで、先日ぽちったコールマンのポールリペアショックコード 30mで、伸びきったショックコードの交換をする予定です。


Coleman(コールマン) ポールリペアショックコード 30m
Posted by pino at 00:00│メンテ
この記事へのコメント
おはようございます。
初期型のリビシェル初めて見ました!
サイドファスナー無しの仕様なんですね。
何年前のものですか?
物持ちのすばらしさに感服します(^^;)
初期型のリビシェル初めて見ました!
サイドファスナー無しの仕様なんですね。
何年前のものですか?
物持ちのすばらしさに感服します(^^;)
Posted by kanohana at 2013年06月09日 07:08
kanohanaさん、おはようございます。
2000年に発売されていますが、実は中古で手に入れました。
どうしても旧色が欲しくて、中古しかなかったんです。
2000年に発売されていますが、実は中古で手に入れました。
どうしても旧色が欲しくて、中古しかなかったんです。
Posted by ピノ
at 2013年06月09日 07:17

こんばんは~。
ピノさん、こんなテントも持っていたんですね。
一体いくつテント持っているんですか?
一度蔵の中の全貌を知りたいです。
ピノさん、こんなテントも持っていたんですね。
一体いくつテント持っているんですか?
一度蔵の中の全貌を知りたいです。
Posted by にしちゃん
at 2013年06月09日 20:08

にしちゃんさん、おはようございます。
ファミキャン用に使ってました。
今ではグルキャンの宴会用ですね(^_-)
幕の数は、にしちゃん家とあまり変わらないかもです(^^)
ファミキャン用に使ってました。
今ではグルキャンの宴会用ですね(^_-)
幕の数は、にしちゃん家とあまり変わらないかもです(^^)
Posted by ピノ
at 2013年06月10日 05:42
