2012年10月12日
今朝ブログ村のソロキャンプ部門を開いてみると、なんとはじめて一位になっていました(^_^)
↓

さて、10月に入って、そろそろ暖房が欲しくなる季節となりました。
屋外で使う暖房としては焚き火が最高なのは別として、普通の石油ストーブではやはりパワー不足で、薪ストーブや武井くんがいいですよね!
ということで武井くんについて、過去の記事からオリジナル改造ネタを中心に抜粋させていただきます。


さて、10月に入って、そろそろ暖房が欲しくなる季節となりました。
屋外で使う暖房としては焚き火が最高なのは別として、普通の石油ストーブではやはりパワー不足で、薪ストーブや武井くんがいいですよね!
ということで武井くんについて、過去の記事からオリジナル改造ネタを中心に抜粋させていただきます。

1.アルミケース
武井501用ケースはアルミ製がいいと思っていたところ、俊さんが301を収納なさっている記事を発見し501でも入りそうか質問したところ、おそらく入るでしょうとおっしゃったのでこのケースを採用しました。
俊さん、本当にありがとうございました。
なお、ケースに関してはその後も小改造を行っていますので、良かったら武井関係の記事を参照してください。

2.接続金具キャップの改造
これは先人の方がなさってたのをヒントに、僕なりのやり方でタップを切って作ったものです。
接続金具のキャップは小さくて無くしやすいので、チェーンに引っ掛けられるようにしています。

3.五徳用三脚の作成
いわゆるロング五徳ですが、僕のオリジナルな部分は回転しないようにする突起をロー付けで作ったことです。
おそらくブログでロー付けを初めて公開したのは、このときだったと思います。


4.圧力計の改造
501の圧力計は汎用のものであるため、透明カバーがプラスチック製なので熔けてしまうことがあります。
そこで、宝箱の中から古いガラスレンズを取り出し、ダイヤモンドエッジャーで丸く削って入れ替えました。

それと同時に、ポンピング時の目印を貼り付けました。

5.HIRAME ポンプヘッド 縦カム
パナレーサーのプラスチック製ポンプヘッドがあまりにもちゃちいので、HIRAME ポンプヘッド 縦カムに変更しました。
ポンプのチューブは、先にエアツールのものに変更しておいたものです。

6.風防兼反射板の作成
折りたたみ式で、とてもコンパクトです。

7.まだやっていない改造
はっきり言っておきますが、この部分を別のやり方に変更するのをすっかり忘れていました(汗


武井バーナー 501Aセット

武井バーナー 接続金具501

武井バーナー 501用 木製ケース

武井バーナー 301Aセット

武井バーナー 接続金具301

パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ

ノーブランド ヒラメ ポンプヘッド2号(横カム)&ホースバンド セット
僕が買ったのは縦カムですが、ナチュラムでは横カムが販売されています。
もちろん横カムでも使えますし、こちらはホースバンドがセットになっています。

ノーブランド ヒラメ ポンプヘッド用バルブアダプター 米式
Posted by pino at 00:00│ストーブ・コンロ
この記事へのコメント
正に武井君の季節ですね♪
そろそろ引っ張り出して磨いてやらないと^^
と言いつつ毎年面倒くさくなって中途半端に終わっちゃうんです^^
そろそろ引っ張り出して磨いてやらないと^^
と言いつつ毎年面倒くさくなって中途半端に終わっちゃうんです^^
Posted by とりやん
at 2012年10月12日 00:21

こんばんは。
301Aが前から欲しくて、以前から妻に話はしてるのですが、
「他に買うものあるでしょ」って言われ、なかなか許可がおりません。(泣)
きれいに磨かれていて、カッコイイですね!!
ますます欲しくなってしまします。
301Aが前から欲しくて、以前から妻に話はしてるのですが、
「他に買うものあるでしょ」って言われ、なかなか許可がおりません。(泣)
きれいに磨かれていて、カッコイイですね!!
ますます欲しくなってしまします。
Posted by ふみぽん
at 2012年10月12日 01:12

とりやんさん、おはようございます。
昼間はまだまだ暑いぐらいですが、夜は寒くなって来ましたね。
確かに磨くの面倒ですね。
オプティマス123Rでさえ、磨こうと思いつつ面倒で放置しています^^;
昼間はまだまだ暑いぐらいですが、夜は寒くなって来ましたね。
確かに磨くの面倒ですね。
オプティマス123Rでさえ、磨こうと思いつつ面倒で放置しています^^;
Posted by ピノースーク
at 2012年10月12日 04:54

ふみぽんさん、おはようございます。
ありゃ、他に買うものってキャンプ用品以外でしょうか?
なら、キャンプ用品は別腹でってことで、相談せずに501を買っちゃいましょう!
買ってすぐに僕の薄汚れた501と交換して、リサイクルショップで5000円で手に入れたって言い訳されたら大丈夫ですから(^_-)
レシートは僕が偽造しますので、どうかご安心ください。
写真の武井くんが綺麗なのは、買って間も無いことだからです^^;
ありゃ、他に買うものってキャンプ用品以外でしょうか?
なら、キャンプ用品は別腹でってことで、相談せずに501を買っちゃいましょう!
買ってすぐに僕の薄汚れた501と交換して、リサイクルショップで5000円で手に入れたって言い訳されたら大丈夫ですから(^_-)
レシートは僕が偽造しますので、どうかご安心ください。
写真の武井くんが綺麗なのは、買って間も無いことだからです^^;
Posted by ピノースーク
at 2012年10月12日 05:01

武井君を買おうと決めてから、この過去記事、何回も読みましたよ 笑
カムもケースも、ピノさんを完コーピーしたいです
パナレーサーは到着してるんですが、接続金具がまが着てません・・
カムもケースも、ピノさんを完コーピーしたいです
パナレーサーは到着してるんですが、接続金具がまが着てません・・
Posted by ダッチ
at 2012年10月12日 06:02

ダッチさん、おはようございます。
検索ワードでも、武井くんが増えて来ました。
僕がやったことで使えそうなところは、どんどん使ってください。
僕の改造とかは誰でも思いつくようなことですし、オープンにしていますので(^_^)
検索ワードでも、武井くんが増えて来ました。
僕がやったことで使えそうなところは、どんどん使ってください。
僕の改造とかは誰でも思いつくようなことですし、オープンにしていますので(^_^)
Posted by ピノースーク at 2012年10月12日 06:12
おはようございます〜
先日、始めて俊さんにお会いいたしました。
自作が強そうな方ですね!
反射板いいですね〜
私は501を購入時に、一緒に買っちゃったのですが、
これが、ガサバルんです!
今は、ルーフBOXのしたの方に、敷いています。(笑)
この反射板なら、プラスチック製品などの負担が少ないですか?
純正より、上の方だけですものね。
先日、始めて俊さんにお会いいたしました。
自作が強そうな方ですね!
反射板いいですね〜
私は501を購入時に、一緒に買っちゃったのですが、
これが、ガサバルんです!
今は、ルーフBOXのしたの方に、敷いています。(笑)
この反射板なら、プラスチック製品などの負担が少ないですか?
純正より、上の方だけですものね。
Posted by めおと at 2012年10月12日 06:43
おはようございます♪
すごく気になってる武井バーナー
欲しいけど…踏ん切りがつかない(~_~;)
炎上、初心者には無理、メンテが大変と…
ブログに書かれてるのをよく見ます。
難しいそうですね。
すごく気になってる武井バーナー
欲しいけど…踏ん切りがつかない(~_~;)
炎上、初心者には無理、メンテが大変と…
ブログに書かれてるのをよく見ます。
難しいそうですね。
Posted by ムーミンパパ at 2012年10月12日 06:54
武井買ってから、私も俊さんにはお世話になりました。
ピノさんの記事も読み逃げしてましたm(__)m
そろそろ夜は必要ですね~
今年はロング五徳作りたいですが・・
無理だったらお願いします(笑)
ピノさんの記事も読み逃げしてましたm(__)m
そろそろ夜は必要ですね~
今年はロング五徳作りたいですが・・
無理だったらお願いします(笑)
Posted by 左
at 2012年10月12日 07:34

おはようございます。。!
武井さんの数々のカスタムからもう10ヶ月経つんですね~!ジャストフィットに始まってほんとに日頃の行いの良さに驚愕しました(笑)
1位おめでとうございます!
武井さんの数々のカスタムからもう10ヶ月経つんですね~!ジャストフィットに始まってほんとに日頃の行いの良さに驚愕しました(笑)
1位おめでとうございます!
Posted by アフロマン at 2012年10月12日 07:49
めおとさん、おはようございます。
俊さんにはまだお会いできていませんが、火器の数も凄いですね!
純正の反射板、いまや貴重品ですよね!
でも、おっしゃるようにプラスチックパーツが溶ける恐れがありますので。それを考慮して上部にだけ反射板を取り付けました。
部品代も安いので、これはおすすめです。
俊さんにはまだお会いできていませんが、火器の数も凄いですね!
純正の反射板、いまや貴重品ですよね!
でも、おっしゃるようにプラスチックパーツが溶ける恐れがありますので。それを考慮して上部にだけ反射板を取り付けました。
部品代も安いので、これはおすすめです。
Posted by ピノースーク
at 2012年10月12日 07:55

ムーミンパパさん、おはようございます。
炎上は余熱さえしっかりすれば、全然問題ないですよ。
僕は一回も炎上させたことないです。
メンテに関しては、他のガソリンバーナーと同じだと思いますが、最悪の場合メーカーに送れば綺麗になって帰ってきますしね。
何と言ってもこの熱量、普通の石油ストーブとは比較にならない点がすべての欠点をカバーしますよ。
炎上は余熱さえしっかりすれば、全然問題ないですよ。
僕は一回も炎上させたことないです。
メンテに関しては、他のガソリンバーナーと同じだと思いますが、最悪の場合メーカーに送れば綺麗になって帰ってきますしね。
何と言ってもこの熱量、普通の石油ストーブとは比較にならない点がすべての欠点をカバーしますよ。
Posted by ピノースーク
at 2012年10月12日 07:59

左さん、おはようございます。
俊さん、凄いですよね!
僕の記事も読まれてたんですねw
ロング五徳の一番の問題点は、回転防止ですね。
これも量産してみようかな?
俊さん、凄いですよね!
僕の記事も読まれてたんですねw
ロング五徳の一番の問題点は、回転防止ですね。
これも量産してみようかな?
Posted by ピノースーク
at 2012年10月12日 08:02

アフロマンさん、おはようございます。
あっという間に月日が流れました(^_^)
これからも日頃の行いの良さが出て、ジャストフィットが続けばいいのですがw
ありがとうございます。
元々ソロキャンプって部門は人が少ないのでラッキーでした。
あっという間に月日が流れました(^_^)
これからも日頃の行いの良さが出て、ジャストフィットが続けばいいのですがw
ありがとうございます。
元々ソロキャンプって部門は人が少ないのでラッキーでした。
Posted by ピノースーク
at 2012年10月12日 08:05

ランキング1位おめでとうございます!
記事の良さでなった結果ですね!
反射板、外置きという方法もあるんですね。
記事の良さでなった結果ですね!
反射板、外置きという方法もあるんですね。
Posted by むぅ* at 2012年10月12日 08:29
むぅ*さん、おはようございます。
ありがとうごいざいます。
皆さんのお陰であるとともに、ソロキャンやっている人が少なかったお陰だと思います(^^)
武井に関しては、外置きでないとえらいことになりそうです。
フジカやアルパカなら、内側に置けるんですけどね。
ありがとうごいざいます。
皆さんのお陰であるとともに、ソロキャンやっている人が少なかったお陰だと思います(^^)
武井に関しては、外置きでないとえらいことになりそうです。
フジカやアルパカなら、内側に置けるんですけどね。
Posted by ピノースーク at 2012年10月12日 08:38
ランキング1位おめでとうございます。
これも一重に私のおかげですね^^
これも一重に私のおかげですね^^
Posted by えちろ~
at 2012年10月12日 09:11

えちろ~さん、おはようございます。
はい、毎日えちろ~さんがポチッて・・・ないでしょw
はい、毎日えちろ~さんがポチッて・・・ないでしょw
Posted by ピノースーク at 2012年10月12日 09:20
やったぁ~♪
1位ですね(*^^*)
武井のネタは、何回も覗かせて戴きました。
私も五徳を作ってましたが、いつの間にかソリステ使ってます(-_-;)
1位ですね(*^^*)
武井のネタは、何回も覗かせて戴きました。
私も五徳を作ってましたが、いつの間にかソリステ使ってます(-_-;)
Posted by アックス at 2012年10月12日 11:11
アックスさん、こんにちは。
こんなことでしか1位とれませんので嬉しいです(^^)
ソリステで五徳できるんですね!
考えもしませんでした。
こんなことでしか1位とれませんので嬉しいです(^^)
ソリステで五徳できるんですね!
考えもしませんでした。
Posted by ピノースーク
at 2012年10月12日 11:22

一位おめでとうございます^^ってピノースークさんってソロキャンですか?
そうですね??
まあ何はともあれおめでとうございます!(^^)!
これ多分全部読みましたよ~わたし^^たしか
見覚えがあります
笠置?行ってみたいですね~行けるかもですね~
そうですね??
まあ何はともあれおめでとうございます!(^^)!
これ多分全部読みましたよ~わたし^^たしか
見覚えがあります
笠置?行ってみたいですね~行けるかもですね~
Posted by みーパパ
at 2012年10月12日 12:22

みーパパさん、こんにちは。
ありがとうございます。
はい、いつもソロで出撃していますよ。
ありゃ、こんな古い記事全部読まれてたんですね(^^;
笠置は夏場はどうしようもないほどマナーが悪くなってきましたが、冬場はキャンパーが少ないのでまだ大丈夫です。
これでピルツとケシュアを交換できますね(。_☆)\バキッ!
ありがとうございます。
はい、いつもソロで出撃していますよ。
ありゃ、こんな古い記事全部読まれてたんですね(^^;
笠置は夏場はどうしようもないほどマナーが悪くなってきましたが、冬場はキャンパーが少ないのでまだ大丈夫です。
これでピルツとケシュアを交換できますね(。_☆)\バキッ!
Posted by ピノースーク at 2012年10月12日 13:17
☆ランキング1位☆ おめでとう御座いま~す♪
武井君の記事も、他のブログには無いくらいの情報量で
物欲を刺激されまくりです!
何時になったら買える事やら。。。(^_^;)
武井君の記事も、他のブログには無いくらいの情報量で
物欲を刺激されまくりです!
何時になったら買える事やら。。。(^_^;)
Posted by てつO at 2012年10月12日 15:27
てつOさん、こんにちは。
ありがとうございます。
武井くん、必要かどうかはキャンプスタイルによって違いますから、ご自分のスタイルに合ったらお買い求めなさればいいと思います。
ただ、それなりの値段しますので、自作が一番かもしれませんけどね(^^;
ありがとうございます。
武井くん、必要かどうかはキャンプスタイルによって違いますから、ご自分のスタイルに合ったらお買い求めなさればいいと思います。
ただ、それなりの値段しますので、自作が一番かもしれませんけどね(^^;
Posted by ピノースーク
at 2012年10月12日 15:42

いきなり一位ですか!?
スゲー!
やっぱり武井ほしい(--;)
スゲー!
やっぱり武井ほしい(--;)
Posted by 下ラン
at 2012年10月12日 20:50

下ランさん、こんばんは。
いきなりではありません、しばらく3位とか5位とかうろついていました。
武井くん、本当に暖かくていいですよ。
いきなりではありません、しばらく3位とか5位とかうろついていました。
武井くん、本当に暖かくていいですよ。
Posted by ピノースーク at 2012年10月12日 21:00
武井の季節ですね~^^
昨日、アルプスランドに持っていきましたが使わずに終わりました^^;
今の課題は五徳です・・・。
三脚作ってください(爆)
昨日、アルプスランドに持っていきましたが使わずに終わりました^^;
今の課題は五徳です・・・。
三脚作ってください(爆)
Posted by Papazzi
at 2012年10月14日 06:14

Papazziさん、おはようございます。
アルプスランドはまだ暖かかったんですね(^_^)
ロング五徳、他の改造からみればそんなに難しくないですし、量産ましょうかね?
アルプスランドはまだ暖かかったんですね(^_^)
ロング五徳、他の改造からみればそんなに難しくないですし、量産ましょうかね?
Posted by ピノースーク
at 2012年10月14日 07:36

こんばんは♪
武井欲しかったんですが、いつもキャンプする仲間が購入したので、
買わずに済みました(笑)
暖かいですね~
でも私のような横着者には向いてないことが判明しました♪
誰も持っていなかったら間違いなく買ったと思いますが…(笑)
これから北海道はストーブ無しのキャンプは考えられませんです!!(笑)
武井欲しかったんですが、いつもキャンプする仲間が購入したので、
買わずに済みました(笑)
暖かいですね~
でも私のような横着者には向いてないことが判明しました♪
誰も持っていなかったら間違いなく買ったと思いますが…(笑)
これから北海道はストーブ無しのキャンプは考えられませんです!!(笑)
Posted by yah@携帯 at 2012年10月15日 15:34
yahさん、こんにちは。
はっきり感覚を計っていないので適当ですが、1時間に1~2度のポンピングは面倒ですよね。
なので、普通のストーブと併用しています。
でも、この暖かさは驚異的ですね!
今では真冬のキャンプの必需品となりました。
はっきり感覚を計っていないので適当ですが、1時間に1~2度のポンピングは面倒ですよね。
なので、普通のストーブと併用しています。
でも、この暖かさは驚異的ですね!
今では真冬のキャンプの必需品となりました。
Posted by ピノースーク
at 2012年10月15日 15:40
