ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
YouTube そろそろソロキャン!チャンネルへ
YouTube
Instagramへ
Instagram

人気ブログランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

お気に入りブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール

2011年12月11日

正月のキャンプに向けて、ワンセグ付きのポータブルDVDプレイヤーを7,600円で購入しました。
画像はイマイチですが、値段が安いのでキャンプ用には十分だと考えて購入しました。

ヘンテナ


さて、実は今日はこれが本題ではなく、ワンセグ用に自作したヘンテナがメインです。

まずは、長さをλ/2、幅をλ/6、給電位置をλ/10(こちらはλ/6にする設計もあるようです)で寸法を決めて、3mmのステンレス棒をロー付けして自作しました。
よく細い銅線で作成されている方が居られますが、太い方が感度が上がりますし、ステンレスだと錆にも強く強風でも曲がりませんのでキャンプ向きだと思います。

まずは、ステンレス棒を切ったり曲げたりして外枠一箇所と給電部2箇所をロー付けしました。

ヘンテナ

ヘンテナ

次にロー付けして黒くなった部分に、バフを掛けて磨きます。

ヘンテナ

そして、給電部分を左右に分離するために切ります。

ヘンテナ

ヘンテナを固定するため用に上下にプラスチックの筒を取り付けて、さらに同軸ケーブルを給電部に取り付けました。

ヘンテナ

ということで実際に実験したところ、付属の2種類のアンテナでもNHKの教育放送が受信できない場所で、アンテナマークが全て立ち受信も安定していました。
正直ここまで感度がいいとは驚きました。
八木アンテナほど指向性が強くなく、結構アバウトに取り付けても大丈夫なところが嬉しいです。

ってことで、キャンプに投入することが決定!
同軸ケーブルが露出している給電部にはビニールテープを巻き、上下のプラスチックは外してアイスキャンディーのように木の棒を取り付けてみました。

ヘンテナ

こいつをパイルドライバーのてっぺんに取り付ければ、簡単に方向も自由に変えられます。
そして、テントなどのループにも引っ掛けられるようにてっぺんに金具を取り付けて、更に裏側には怪しいロゴを貼り付けましたw

ヘンテナ

なお、ヘンテナに関しましては、こちらに詳しく解説されていますので、ご存じない方はご覧ください。



このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(自作・改造)の記事画像
3Dプリンターで作ったN-VAN用換気扇
自作 カップディスペンサー
SwitchBotでポータブル電源の操作を
N-VAN リアバンパーの改造
N-VAN車中泊ベッドの改良(2)
N-VAN スイベル(回転)シート改造
同じカテゴリー(自作・改造)の記事
 3Dプリンターで作ったN-VAN用換気扇 (2024-04-24 17:41)
 自作 カップディスペンサー (2024-04-06 15:42)
 SwitchBotでポータブル電源の操作を (2024-03-21 15:32)
 N-VAN リアバンパーの改造 (2024-03-20 10:34)
 N-VAN車中泊ベッドの改良(2) (2024-02-16 14:11)
 N-VAN スイベル(回転)シート改造 (2024-02-14 17:02)

この記事へのコメント
DVDプレーヤーは我が家も欲しいのですが、なかなか安くて良い物が見つからなくて・・・(^^;
アンテナまで作っちゃったんですか!?
これで快適な正月キャンプが出来ますね〜。
Posted by okayanokayan at 2011年12月11日 00:59
okayanさん、こんばんは。

ワンセグが入らなくて良かったらあと千円安いのがありましたが、ワンセグ付きばかりを探していたので最安値とか性能面ではよくわからないんですけど、結構安くなってきましたね。
SDカードやUSBも使えるので、結構使えそうです。

ヘンテナを作ったのは、市販の地デジアンテナの性能がイマイチだったからで、構造が簡単で感度が比較的高いからです。
ダイポールアンテナを作る手間とほとんど変わらずに、高感度が得られるのは魅力的ですからね。
Posted by Done at 2011年12月11日 03:24
おはようございます。

ミス入力かと思いきや、ヘンテナって名前なんですね?
しりませんでした・・・笑
(旧)ロゴ付はDoneさんのこだわりですね~
いつもながら素敵です♪
Posted by yah114yah114 at 2011年12月11日 07:40
おはございます


綺麗に加工されていますね
曲げも正確だし、バフかけてられるし

ロウ付けの道具は持ってますが、不器用なので
過去に灰掻き作ったきりほったらかしなんですが、もの造りって楽しいですね


あっ、
ロゴすごい!
Posted by kimama at 2011年12月11日 09:13
ろう付けはやった事ないので興味あります^^機会があれば挑戦したいです。

パイルドライバーに装着するところがいいですね!
Posted by アフロマン at 2011年12月11日 13:15
ヘンテナ、懐かしい響きです。
私もアマチュア無線やってましたので^^

「ピノースーク」ブランドアイテム増えてきましたね。
私もピノス商品欲しいです^^
Posted by えちろ~えちろ~ at 2011年12月11日 16:44
yah114さん、こんばんは。

はい、変なアンテナでヘンテナだそうですが、でもなかなかいいですよ(^^)
ありゃ、これって新ロゴじゃないでしょうか?
まぁ、どちらにしろまがい物ですからいいのですがwww
Posted by Done at 2011年12月11日 18:41
kimamaさん、こんばんは。

曲げは適当ですw
バフは仕事で使うので、必需品なんですよ。

ロー付けの道具をお持ちなら、色々使えると思いますよ。
半田付けと違って強度もありますし、ぜひ色々挑戦なさってください。
Posted by Done at 2011年12月11日 18:43
アフロマンさん、こんばんは。

ロー付けはトーチがあれば簡単にできますので、半田付けができれば似たようなものですから大丈夫です。

実はパイルドライバーは持っているのですが、ランタンにも使うので今日もう一本買いに行ったら売り切れでした(><)

とりあえず竹でも刺して使いましょうかねw
Posted by Done at 2011年12月11日 18:46
えちろ~さん、こんばんは。

アマチュア無線をなさっておられれも、ヘンテナをご存知の方ってかなり少ないでしょうね。
CQ誌とかラジオライフを読んでいる人ならご存知でしょうけど、ご存知の型が居られてホッとしました(^^)

ピノースークブランドは危険で、いつどう壊れるかわからないのでやめられた方がいいですw
Posted by Done at 2011年12月11日 18:49
おはようございます。

すみません・・・
旧ロゴっていう意味ですが、現在のDoneさんじゃなくっていう意味です。
写真の知識もないですが、コメントを伝える力はさらになかったようです・・・笑

でも最近コンデジでも少しはよく見せようという意識だけ!?は出てきましたよ!
なんといっても、

ISO感度ってつい最近までいじったこと(いみもよくわからないですが)すらなかったんです・・・涙
B-6君記事のほとんどは携帯ですが、携帯のカメラは正直ぼけちゃいます・・・

こちらのブログで勉強しますよ~~~~~♪
Posted by yah114yah114 at 2011年12月12日 09:38
yah114さん、こんにちは。

あ、そういう意味でしたか(^^;
理解力が無くてすみませんm(_'_)m

ISO感度は、必要が無ければ弄る必要はないですね。
露出とホワイトバランスが結構重要だと思います。

ちなみに、僕は作品を撮るときはホワイトバランスも含めてマニュアルが多いです。
オートはあてになりませんからね。
Posted by Done at 2011年12月12日 12:29
ヘンテナ、なつかしぃ~~。

50メガの自作ヘンテナで移動してました(遠い目)

シンプルな構造なのにハイゲイン&ナローな指向性で大好きでした。

ただ実効帯域が狭かった記憶がありますが、地デジバンドでも問題なく使えますか?

なんか今度実験してみたくなりましたo(^-^)o
Posted by at 2011年12月20日 20:38
剣さん、おはようございます。

懐かしいですよね。
シックスメーターも中学時代が中心で、その後ツーメーターを使っていたので懐かしいです。
地デジですが、どのチャンネルも受信はバッチリです。
もちろん、八木アンテナとは比較にならないと思いますけどね。
Posted by Done at 2011年12月21日 08:06