2021年12月01日
ハンターカブ CT125 用に、コンパクトなスマホホルダーを買いました。


.
バイクで使うスマホは以前使っていたもので、紛失しても個人情報などが漏れないように別途Coogleアカウントを作って、ネットの接続は自宅ではWi-Fiに接続して、出先ではテザリングで接続しますが、今ではGoogleマップが地図データのダウンロードができるようになったので、出先でネットに繋ぐことはほとんどありません。
この製品は何度かバージョンアップされていて、当初は六角ボルトを緩めないと回転できなかったものが、今では適度なクリックがついていて、手で回転させることができます。

しかし、ハンドルバーに取り付けるとクリック感が無くなってしまうという質問がアップされていて、実際に取り付けてみると確かにクリック感が無くなって軽い衝撃でスマホが回転してしまいました。
原因は写真の矢印の部分のゴムが回転軸を押し上げていて、スマホを挟むパーツが浮き上がってクリック感が無くなっていたので、その部分のゴムをポンチで丸く切り取ったら直りました。

まだ実車が届いていないので取り付けできていませんが、挟み込みがしっかりとしているので普通に使っていて外れることは無さそうに思います。

動画をアップしたので、良かったらご覧ください。
※2つ目の安価な製品は回転しません。
バイクで使うスマホは以前使っていたもので、紛失しても個人情報などが漏れないように別途Coogleアカウントを作って、ネットの接続は自宅ではWi-Fiに接続して、出先ではテザリングで接続しますが、今ではGoogleマップが地図データのダウンロードができるようになったので、出先でネットに繋ぐことはほとんどありません。
この製品は何度かバージョンアップされていて、当初は六角ボルトを緩めないと回転できなかったものが、今では適度なクリックがついていて、手で回転させることができます。

しかし、ハンドルバーに取り付けるとクリック感が無くなってしまうという質問がアップされていて、実際に取り付けてみると確かにクリック感が無くなって軽い衝撃でスマホが回転してしまいました。
原因は写真の矢印の部分のゴムが回転軸を押し上げていて、スマホを挟むパーツが浮き上がってクリック感が無くなっていたので、その部分のゴムをポンチで丸く切り取ったら直りました。

まだ実車が届いていないので取り付けできていませんが、挟み込みがしっかりとしているので普通に使っていて外れることは無さそうに思います。

動画をアップしたので、良かったらご覧ください。
※2つ目の安価な製品は回転しません。