ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール
正月に来客があって、1時間以上余分に炭を燃やしたため炭を使ほぼ使ってしまったため、ホームセンターで岩手切炭なら堅1級と、オガ炭を買い足しました。

炭はよく水分を吸着するため、BBQなどではそれを逆手にとって使用前に水分を吸わせることがあるのですが、長期間水分を吸った炭は燃焼中に爆ぜることが多く、また嫌な臭いを吸着して燃やすときに臭いを発散することがあるので、基本的に炭の保管は写真のような密閉容器をお勧めします。
密封容器は2種類使っていたのですが、これまで容器に入れていなかったオガ炭も密閉容器に入れることにしました。

炭の保管とダイソーで買ったキャンプ用品等

.

オガ炭は、他の炭で以前から使っていた17リットルの密閉容器に丁度入りました。

炭の保管とダイソーで買ったキャンプ用品等

岩手切炭なら堅1級は、以前から使っていたものと同じ22.5リットルの容器がホームセンターにあったので買って入れてみましたが、6kgのものが丁度ピッタリ入りました。

炭の保管とダイソーで買ったキャンプ用品等

そして以前から使っている岩手切炭なら堅のハネられた雑炭は、そのまま22.5リットルの容器に入れています。

炭の保管とダイソーで買ったキャンプ用品等

次にダイソーで買ったものの紹介ですが、昨年末庭の日の出キャンプ場に取り付けた19mm単管によるツールハンガーに・・・

炭の保管とダイソーで買ったキャンプ用品等

・・・まずはダイソーのランタンハンガーを取り付けました。

炭の保管とダイソーで買ったキャンプ用品等

そして、新たに買い足したフッククリップも、19mm単管にピッタリです。

炭の保管とダイソーで買ったキャンプ用品等

そしてユニフレームの焚火テーブルにピッタリのイケアのレンプリグ・・・

炭の保管とダイソーで買ったキャンプ用品等


・・・左右をカットしてテーブル収納時に脚の間に入るように改造しました。

炭の保管とダイソーで買ったキャンプ用品等


以上、年越しキャンプ時の小技集でした。







このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(焚火・BBQ)の記事画像
車中泊&キャンプ用消火器
自作魚焼き機
ベルモントのTABIが収納できるアルミテーブル
ベルモント 焚き火台TABI グリルエクステンション付き
2022年 年明け庭キャンプ
AOクーラーと焚火台
同じカテゴリー(焚火・BBQ)の記事
 車中泊&キャンプ用消火器 (2024-09-28 07:32)
 自作魚焼き機 (2024-08-28 13:59)
 ベルモントのTABIが収納できるアルミテーブル (2022-04-26 09:54)
 ベルモント 焚き火台TABI グリルエクステンション付き (2022-04-23 12:03)
 2022年 年明け庭キャンプ (2022-01-05 10:45)
 AOクーラーと焚火台 (2021-12-29 09:27)