2020年05月11日
.
ここは元々家庭菜園の畑だったので、一番奥の出っ張りには植木鉢などを置いていたのですが、それを撤去して備え付けのBBQグリルを作ることにしました。

耐火煉瓦でかっこよく作るつもりだったのですが、近所のホームセンターに行くと雨ざらしになって変色した耐火煉瓦が少ししか在庫が無く・・・

・・・仕方ないので庭にあったコンクリートブロックをかき集めて・・・

・・・仮積みしてみました。

オシャレさは無いのですが、昭和の野営場を思い出す感じで、耐火性は劣りますがジャンジャン薪を投入することはないので、野営場の炊事棟にある炉と同じような使い方をすれば問題なさそうだったので、少しだけブロックを買い足して配品利用することにしました。
午後から雨が降ると言うのでここで昼食をとって部屋で休んでいましたが、一向に雨が降らないためコンクリート部分に堆積した土を取り除き、右上に写っている水仙の株を・・・

・・・移植していたら、雨が降り出したので作業はとりあえずここまでとしました。

ここは元々家庭菜園の畑だったので、一番奥の出っ張りには植木鉢などを置いていたのですが、それを撤去して備え付けのBBQグリルを作ることにしました。

耐火煉瓦でかっこよく作るつもりだったのですが、近所のホームセンターに行くと雨ざらしになって変色した耐火煉瓦が少ししか在庫が無く・・・

・・・仕方ないので庭にあったコンクリートブロックをかき集めて・・・

・・・仮積みしてみました。

オシャレさは無いのですが、昭和の野営場を思い出す感じで、耐火性は劣りますがジャンジャン薪を投入することはないので、野営場の炊事棟にある炉と同じような使い方をすれば問題なさそうだったので、少しだけブロックを買い足して配品利用することにしました。
午後から雨が降ると言うのでここで昼食をとって部屋で休んでいましたが、一向に雨が降らないためコンクリート部分に堆積した土を取り除き、右上に写っている水仙の株を・・・

・・・移植していたら、雨が降り出したので作業はとりあえずここまでとしました。
