2019年08月18日
以前コールマンの自動回転串(スキュア―)を持っていたのですが、モーターのパワーが弱く、音がうるさかったので使うのをやめて、手動の回転串を自作して使っていました。
しかし、最近話題の中華製ロティサリーキットは、値段が手頃なうえパワーもそこそこあり、何よりも音が静かなので買ってみることにしました。

しかし、最近話題の中華製ロティサリーキットは、値段が手頃なうえパワーもそこそこあり、何よりも音が静かなので買ってみることにしました。

.
モーター部分はプラスチックのボックスでできているのですが、火に近い部分だけ金属プレートになっています。

ボックスにはスイッチが付いているだけの単純な構造で・・・

底の電池ボックスの蓋を押し込むと電池ボックスが飛び出してきて・・・

・・・このように電池を入れることができます。

焚火台やグリルへの取り付けは、付属の金具で行います、

串部分は四角い2本継のステンレス棒でできており・・・

・・・モーターと反対側は、このような金具で焚火台やグリルへ取り付けるようになっています。

続く・・・・
モーター部分はプラスチックのボックスでできているのですが、火に近い部分だけ金属プレートになっています。

ボックスにはスイッチが付いているだけの単純な構造で・・・

底の電池ボックスの蓋を押し込むと電池ボックスが飛び出してきて・・・

・・・このように電池を入れることができます。

焚火台やグリルへの取り付けは、付属の金具で行います、

串部分は四角い2本継のステンレス棒でできており・・・

・・・モーターと反対側は、このような金具で焚火台やグリルへ取り付けるようになっています。

続く・・・・