2018年03月08日
.
使ったのはユニフレームの薪グリルのケースで、薪グリルは色々自作したものを収納するために一回り大きなケースを自作していたので、純正ケースが余っていたので使いました。
作ったと言うよりも改造したという方が正しいのですが、短くカットして底を台形に縫っただけです。

いつもなら鍋を縦に入れるようにするのですが、窮屈だったのと鍋の高さが横幅よりも低かったため、横向きの方が出し入れしやすいのでストームクッカーのケースと同じ横向きにしました。

こんな感じで、ほんの少し余裕を持たせています。

しかし、ユニフレームのロゴが付いたままですw

そして昨日紹介したミニロースターのケースですが、トランギア用に買った中華バーナーの・・・

・・・ケースを使いました。

このように、ジャストサイズです。

使ったのはユニフレームの薪グリルのケースで、薪グリルは色々自作したものを収納するために一回り大きなケースを自作していたので、純正ケースが余っていたので使いました。
作ったと言うよりも改造したという方が正しいのですが、短くカットして底を台形に縫っただけです。

いつもなら鍋を縦に入れるようにするのですが、窮屈だったのと鍋の高さが横幅よりも低かったため、横向きの方が出し入れしやすいのでストームクッカーのケースと同じ横向きにしました。

こんな感じで、ほんの少し余裕を持たせています。

しかし、ユニフレームのロゴが付いたままですw

そして昨日紹介したミニロースターのケースですが、トランギア用に買った中華バーナーの・・・

・・・ケースを使いました。

このように、ジャストサイズです。
