2017年09月26日
_
ツーバーナーオーブンの新しいレギュレーターは、目に見えて効果があって火力が強くなりましたが、明るかったので写真で炎が写りにくくて、また後日夜にでも比較写真を撮影してみようと思います。

あと、ガスホースの取り外しが面倒だったので、カチットを取り付けましたが、今回はツーバーナーオーブンの出番はなく、コンパクトピザオーブンだけを使うことにしました。

さて、コンパクトピザオーブンですが、目に見えて温度がぐんぐん上昇して行き、正確な時間は測り忘れていたのですが15分ほどで280度まで上昇しました。

ピザはクッキングシートを敷かずに、直接ピザストーンに置きます。
以前知らずに自作のピザ釜でクッキングシートを敷いて、焦げたクッキングシートがピザにくっついて取るのが大変でしたし、ピザストーンはピザから出る水分を吸収しながら美味しく焼けると言う事なので、ピザストーンに直接置いて焼きました。

このコンパクトピザオーブンは初期型とは違って改良型なので、このように耐熱ガラスを通して焼き加減がよく見えます。

2~3度ピザが均一に焼けるように回転させて、7分半ほどでこのように焼きあがりました。

ステンレスプレートのお蔭で、ピザの底が焦げすぎることなく美味しく焼きあがりました。

この日は3種類の市販ピザを焼きましたが、どれも美味しく焼けました。


ステンレスプレートは熱で変色はしましたが、変形することも無くうまく行きました。

ただ一つ、想定外だったのがピザオーブンの蓋を開けたときに焼き上手さんのプラスチック部分に熱い蓋が当たって熔けてしまう事ですが、そのまま使い続けても問題無さそうですが、機会があったら改良するつもりです。

さて、一番心配していたガス缶の過熱ですが、時々CB缶を触ってみても今回はさほど熱を持っておらず、せっかく自作した遮熱板の出番はありませんでした。

あくまで自己責任ですが、コンパクトピザオーブンと焼き上手さんの組み合わせは大きな問題も無く、手軽に美味しいピザが楽しめるようです。
また、炭を使うのは手間がかかるだけでなく、風が吹いて灰が舞うとピザに灰がくっついたりしますし、温度を安定させるのも難しそうなので、焼き上手さんを使うのは正解かなと思います。
焼き上手さんは新型になりましたが、基本的にはデザインの変更程度で同じように使えると思います。
そしてこの焼き上手さんは、本来の目的であるホットプレートだけではなく・・・

・・・角型おでん鍋との相性も抜群です。

ツーバーナーオーブンの新しいレギュレーターは、目に見えて効果があって火力が強くなりましたが、明るかったので写真で炎が写りにくくて、また後日夜にでも比較写真を撮影してみようと思います。

あと、ガスホースの取り外しが面倒だったので、カチットを取り付けましたが、今回はツーバーナーオーブンの出番はなく、コンパクトピザオーブンだけを使うことにしました。

さて、コンパクトピザオーブンですが、目に見えて温度がぐんぐん上昇して行き、正確な時間は測り忘れていたのですが15分ほどで280度まで上昇しました。

ピザはクッキングシートを敷かずに、直接ピザストーンに置きます。
以前知らずに自作のピザ釜でクッキングシートを敷いて、焦げたクッキングシートがピザにくっついて取るのが大変でしたし、ピザストーンはピザから出る水分を吸収しながら美味しく焼けると言う事なので、ピザストーンに直接置いて焼きました。

このコンパクトピザオーブンは初期型とは違って改良型なので、このように耐熱ガラスを通して焼き加減がよく見えます。

2~3度ピザが均一に焼けるように回転させて、7分半ほどでこのように焼きあがりました。

ステンレスプレートのお蔭で、ピザの底が焦げすぎることなく美味しく焼きあがりました。

この日は3種類の市販ピザを焼きましたが、どれも美味しく焼けました。


ステンレスプレートは熱で変色はしましたが、変形することも無くうまく行きました。

ただ一つ、想定外だったのがピザオーブンの蓋を開けたときに焼き上手さんのプラスチック部分に熱い蓋が当たって熔けてしまう事ですが、そのまま使い続けても問題無さそうですが、機会があったら改良するつもりです。

さて、一番心配していたガス缶の過熱ですが、時々CB缶を触ってみても今回はさほど熱を持っておらず、せっかく自作した遮熱板の出番はありませんでした。

あくまで自己責任ですが、コンパクトピザオーブンと焼き上手さんの組み合わせは大きな問題も無く、手軽に美味しいピザが楽しめるようです。
また、炭を使うのは手間がかかるだけでなく、風が吹いて灰が舞うとピザに灰がくっついたりしますし、温度を安定させるのも難しそうなので、焼き上手さんを使うのは正解かなと思います。
焼き上手さんは新型になりましたが、基本的にはデザインの変更程度で同じように使えると思います。
そしてこの焼き上手さんは、本来の目的であるホットプレートだけではなく・・・

・・・角型おでん鍋との相性も抜群です。

Posted by pino at 07:00│キャンプ