2016年10月17日
このところ昼間は暖かいのに、朝晩が冷えてきました。
ということで、今シーズン初めてのこたつキャンプです。

ということで、今シーズン初めてのこたつキャンプです。

豆炭の火熾しは、先日買ったキャプテンスタッグのバーベキュー炭火起こし器を使いましたが、これが大正解!
サイズがピッタリで着火剤を置く皿も付いているので、他のチャコールスターターよりも使いやすかったです。

そして、3次燃焼をするように改造した缶ピーくんですが、最初にオガライトを入れ過ぎて酸素不足から煙がかなり出てしまいましたが、落ち着いてきたら煙は出なくなりうまく行きました。
ただ、2次燃焼と3次燃焼は構造上目視で確認することはできませんでした。

しかし、翌朝ステンレス板の焼け具合を確認したところ、内側に穴を開けた辺りまでが変色しているので、どうやら2次燃焼と3次燃焼は成功したと思います。

そしてこたつですが、以前使っていたスーパーマメタンだと朝にはほとんど火力が無くなっていたのですが、先日買った普通の豆炭は余裕で暖かかったです。

湯沸かし器は電池が無くなっていたのですが、Lさんから電池を借りて無事使えました。

先日作ったインターロック解除ボタンですが、目立たないところに取り付けました。

そして、ドロップダウン対策の実験もやってみましたが、ドロップダウンは使っていくうちに出力が落ちていくので、最初に湯が出た段階でサーモスのJMZ600に湯を入れておいて使おうと思います。

テントはお気に入りのコッテンで、本当に寝心地が良くコンパクトなので助かります。

日が昇ってきたのでみんなで日の当たるところにテントを移動して、乾燥撤収できました。

Posted by pino at 09:20│キャンプ