ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール
朝、テント内はフジカちゃんのお蔭でヌクヌクでしたが、東屋の下で-3.4度、外で-4.4度と結構冷え込んでいました。
※キャンプ仲間の温度計を勝手に撮影させていただきました。

余り物キャンプ(2日目)

 
 
ということで、珍しく朝からこたつの準備をしました。
まずはスーパーマメタンの着火ですが、ライターでこのように着火すると・・・

余り物キャンプ(2日目)

・・・あっという間に火柱が上がって豆炭が熾ります。

余り物キャンプ(2日目)

このスーパーマメタン、前夜使ったときに今まで使ってきた豆炭よりも温度が上がらなかったため、いつもは6個使っていたのを9個にしてみました。

余り物キャンプ(2日目)

でも、あまり温度は高くなくてほんのり暖かいと言う感じでした。
今度機会があったら、普通の豆炭で実験してみます。

余り物キャンプ(2日目)

こたつでくつろぐ某キャンパーさんの後姿www

余り物キャンプ(2日目)


今回のキャンプも、テントが被ることなくそれぞれのスタイルで楽しんでいました。

余り物キャンプ(2日目)

朝食と洗い物用に、新型ピノグリルで湯を沸かします。

余り物キャンプ(2日目)


そして、エネルギーを注入したあとは・・・

余り物キャンプ(2日目)

・・・朝食のUFO!
昨夜も焼きそばだったというのは忘れてください(汗

余り物キャンプ(2日目)

ピノグリルミニを見たいというリクエストがあり、ミニの上にスキレットを置いて撮影!

余り物キャンプ(2日目)

こちらは、新型ピノグリルとピコグリルを並べて撮影しましたが、新型ピノグリルの方が薪のサイズを考慮して少し大きめになっています。

余り物キャンプ(2日目)

撤収を始めたら、某キャンパーさんがカセットを外したらカセットが飛んで地面に突き刺さり、奇跡的な状態になりましたwww

余り物キャンプ(2日目)


今回も楽しいキャンプでした。









このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
新幕で庭キャンプ!
N-VANで車中泊
トランポ キャンプ THE MIRRORBALL CAMP
しあわせの村オートキャンプ場で試し張り
色々実験したくて週末は車中泊
快適車中泊
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 新幕で庭キャンプ! (2024-05-03 09:53)
 N-VANで車中泊 (2024-04-16 15:49)
 トランポ キャンプ THE MIRRORBALL CAMP (2023-10-10 09:42)
 しあわせの村オートキャンプ場で試し張り (2023-07-31 12:21)
 色々実験したくて週末は車中泊 (2023-06-19 09:50)
 快適車中泊 (2023-05-29 13:13)

この記事へのコメント
こんばんは!

楽しそうですね~^^

スーパー豆炭、そんなに暖かくなかったですか???

先日、ミツウロコの12kの豆炭を購入して家で使ってみましたが、
暑すぎるくらいでした^^v 
やはり火の付きは遅く、全体に白くまでコンロで火をつけて(約5分)
セットしてから暖かくなるまでは1時間くらいかかりますね^^;

でも、そこからかなり熱くなって20時間ほど持ちますよ!
説明書にもあったのですがスーパー豆炭と混ぜて使うのも良いかもですね^^


待ってました!!!  リポビタンD! w

僕はすでにリポDでは効かず、レベルを上げてます>< 笑
Posted by HIRO-COBRAHIRO-COBRA at 2016年01月13日 00:11
お疲れ様でした☆

新年スタートキャンプ、またまた
東屋コタツ(笑)を体験出来て、
とっても楽しかったです(*^ー^)ノ♪
座椅子、真剣に欲しくなりましたよ☆
新作ピノグリル&mini♪
いつも楽しいアイテムを見ることが
出来て嬉しいです(≧▽≦)
CB缶イリュージョン(笑)
角度が凄かったですよね!
Posted by 姫まいも at 2016年01月13日 04:40
おはようございます。

相変わらずなんでもそろっているキャンプですね。
食事は焼きそばが続いていますが、ピノさんは焼きそば大好き人間という事で理解しております。

外でこたつ・・・とても贅沢な楽しみ方ですね。
寒い時に暖房の効いた部屋でアイスを食べる、夏にエアコンガンガンで布団被って寝るみたいな。

ガス缶が刺さった状態もおもしろいですが、ガス缶が飛んだ理由もなんだったのだろうと気になります。
(≧∇≦)
Posted by F-15F-15 at 2016年01月13日 06:40
HIRO-COBRAさん、おはようございます。

はい、今回もとても楽しいキャンプでした(^^)

スーパーマメタンですが、意外と温度が上がりませんでした。
ただ、屋外での使用なので、もう少し検証してみないとわかりません。

やはり、普通の豆炭がいいのかもしれませんね!
翌朝は完全に燃え尽きていましたので、燃えやすい反面熱量が少なくてもちも短いのかなと思います。

混ぜて使ってみれば、相乗効果が出るかもしれませんね!

リポビタンDは僕の原動力ですw
でベルアップしたいけど、値段が高くなったら小遣いが減るので小遣いも原動力ですからね(^_-)-☆
Posted by ピノピノ at 2016年01月13日 08:53
姫まいもさん、おはようございます。

お疲れさまでした!

東屋コタツ、異空間だったかもですねwww

座椅子は、あれが無いと僕は腹がつかえて長時間座れませんが、普通の人も楽だと思いますよ。

自作モノ、作って楽しいですし使って楽しいので、これからもどんどん作っていくつもりです。

CB缶イリュージョン、本当に見事でしたね!!!
Posted by ピノピノ at 2016年01月13日 08:56
F-15さん、おはようございます。

いえいえ、F-15さんのサイトのように素敵なアイテムがあればいいのですが、僕のは安っぽさがにじみ出ていますwww

本当に焼きそばは大好きなんですが、自宅では子供たちが塩焼きそばにしてしまうので、キャンプに行ってソース焼きそばを楽しんでいます。

冬キャンでのこたつ、最強です!
ものぐさな僕が、ますますものぐさになってしまってますけどねwww

ガス缶は、普通に外しただけだったそうです。
なので、吹き飛んだってことでもなく、奇蹟のような突き刺さり方でした(^_-)-☆
Posted by ピノピノ at 2016年01月13日 09:00
こんにちは〜!

最初、ピノグリルとコタツが並んで写ってたので、どこなんだろう?と疑問でしたが、東屋だったんですねw
東屋借りてキャンプってのもベテランな感じでカッコいいですね〜!

ホント、なぜガス管がそうなったのかが気になりますw

因みに、僕もUFO大好きで、家に必ずストックしてますよ(笑)
Posted by ひーろひーろ at 2016年01月13日 12:37
こんにちわ~(*^_^*)

ピノグリルmini、ロッジの6ハーフにジャストサイズでしたね!
あれを見ちゃうとたまりません・・・
ところで本家のピコグリルのこともピノグリルと言ってしまう私がいるのですが、
どうしたもんでしょう(笑)

CB缶、楽しんでいただけて何よりです(^u^)
Posted by m☆water at 2016年01月13日 12:46
ひーろさん、こんにちは。

このキャンプ場では、ほとんど東屋の下で宴会しています。
タープが要らないのと、下がコンクリートなので助かります。

CB缶のイリュージョン、結果しか見ていなかったのが惜しまれますw

関西では、やはりUFOですね!
Posted by ピノピノ at 2016年01月13日 14:17
m☆waterさん、こんにちは。

お疲れさまでした!

ほんと、ロッジの6ハーフのために作ったのではないかと思うほどピッタリでしたね(^_-)-☆
本当は要らなくなった煙突トップなんですけど、それは内緒にしておいた方がいいみたいですwww

ピコグリルのことをピノグリルと呼んじゃう件は、いい解決方法があります。
僕のピノグリルと交換すれば、堂々とピノグリルと呼べますからね!

CB缶のイリュージョン、本当に楽しませていただけました。
次回もまた何かお願いしますd(゚ー゚*)ネッ!
Posted by ピノピノ at 2016年01月13日 14:21