ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール

2014年07月20日

先日自作したビールサーバーの受け皿ですが、そのままではビールがさらにたまって溢れてしまいます。

そこで、お馴染みの宝箱の中からパーツを探し出して、水抜きを自作しました。
まずは、トレイの底に穴を開けます。

受け皿の水抜き

 
 
そして、クーラントライナーと言うコネクタを・・・

受け皿の水抜き

・・・このように加工します・

受け皿の水抜き

底に取り付けるネジは、イグルーのウォータージャグの蛇口を留めていたパーツを加工しています。

受け皿の水抜き

取り付け完了!

受け皿の水抜き

裏側はこのようになっています。

受け皿の水抜き

これでこぼれたビールは、下に置いているバケツの中に落ちるようになります。







このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(ビールサーバー)の記事画像
自作 カップディスペンサー
ミラーボールキャンプ(2日目)
アサヒ コールドディスペンサー AF-21の改造計画(4)
アサヒ コールドディスペンサー AF-21の改造計画(3)
アサヒ コールドディスペンサー AF-21の改造計画(2)
アサヒ コールドディスペンサー AF-21の改造計画
同じカテゴリー(ビールサーバー)の記事
 自作 カップディスペンサー (2024-04-06 15:42)
 ミラーボールキャンプ(2日目) (2022-05-07 08:00)
 アサヒ コールドディスペンサー AF-21の改造計画(4) (2017-08-28 10:02)
 アサヒ コールドディスペンサー AF-21の改造計画(3) (2017-06-01 06:30)
 アサヒ コールドディスペンサー AF-21の改造計画(2) (2017-05-27 06:40)
 アサヒ コールドディスペンサー AF-21の改造計画 (2016-07-27 10:11)

この記事へのコメント
こんにちは(⌒‐⌒)♪

コネクタの加工って…
あの位置で切るの大変じゃないですか!?

ドレンまで付いて完璧ですね~♪
Posted by take54stake54s at 2014年07月20日 12:15
take54sさん、こんばんは。

適当に弓ノコで切って、ヤスリとバフで仕上げました。
以外と強度があるので、何とかうまくできましたよ。

これでポチャポチャうるさければ、ホースをつなぐ予定です。
Posted by ピノピノ at 2014年07月20日 19:35
こんばんは^ - ^

これ大事ですね!

しかし良い物が有ったんですね!

自分も何か考えて付けないと(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年07月21日 17:36
姫路の山本ちゃんさん、こんばんは。

水抜きが無いと溢れたら困りますし、たまたま使えそうなパーツがあったので作ってみました。

僕のありあわせのものよりもいいものが出来ちゃいそうですね(^_-)-☆
Posted by ピノピノ at 2014年07月21日 17:45