2014年03月31日
先日買ったシマノのフィクセルプレミアム 220に付属するフィクセルトレーですが、キャンパーである僕にとってはあまり利用することがありません。
写真のように飲み物を入れて置いても、ここはどちらかと言うと冷えにくいクーラーボックス上部ですしね。

写真のように飲み物を入れて置いても、ここはどちらかと言うと冷えにくいクーラーボックス上部ですしね。

と言うことで、いっそのこと保冷剤をここに置いてみたらどうかなと思い、冷気が降りるようにトレイに穴を開けてみました。

この穴は、木工用ホールソーで開けました。

そしてクーラーボックスに取り付けてみましたが、強度的にも十分ですし、保冷剤を少し浮かせるようにすれば十分冷気が降りそうに思います。

もちろん、先日紹介したフィクセルプレミアム用の中蓋も使えます。


シマノ(SHIMANO) フィクセル・プレミアム 300

シマノ(SHIMANO) ZF-022H フィクセル・プレミアム・220

シマノ(SHIMANO) フィクセル・プレミアム 170
この記事へのコメント
おはようございます♪
この発想はすごいです!!
確かに冷気は下に降りるので、
ますます機能UPですd(゚ー゚*)ネッ
この発想はすごいです!!
確かに冷気は下に降りるので、
ますます機能UPですd(゚ー゚*)ネッ
Posted by 健太 at 2014年03月31日 07:35
おはようございます♪
綺麗に穴の開いた画像を見てびっくりしました!!
でも確かにこれはいいですね。
最初はいいですけど、使い終わりのころのクーラーボックスは水がたまってたりして、保冷財もビショビショ・・・みたいなことが多いので。
あまりにも綺麗なので、最初から穴があいてたみたいです!!
綺麗に穴の開いた画像を見てびっくりしました!!
でも確かにこれはいいですね。
最初はいいですけど、使い終わりのころのクーラーボックスは水がたまってたりして、保冷財もビショビショ・・・みたいなことが多いので。
あまりにも綺麗なので、最初から穴があいてたみたいです!!
Posted by kaka3
at 2014年03月31日 07:49

おはようございます。
強度十分との事で良い改造ですね!
保冷材って案外邪魔ですし、トレーに置ければすっきり!
それに、綺麗に並んで穴開いてますねえ。
性格が出てるって感じです。
自分なら適当に空けてそうです(^^)
強度十分との事で良い改造ですね!
保冷材って案外邪魔ですし、トレーに置ければすっきり!
それに、綺麗に並んで穴開いてますねえ。
性格が出てるって感じです。
自分なら適当に空けてそうです(^^)
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年03月31日 08:50

健太さん、おはようございます。
実用的になるかどうかはわかりませんが、原理的には正しいと思いますので試そうと思って作りました。
実用的になるかどうかはわかりませんが、原理的には正しいと思いますので試そうと思って作りました。
Posted by ピノ
at 2014年03月31日 08:59

kaka3さん、おはようございます。
ホールソーがあれば、どなたでも簡単に穴あけができます。
ダイソーでも売っているようですしね。
保冷剤が濡れると、おそらく冷却効果にも影響が出ると思いますので、これなら大丈夫ですね!
ホールソーがあれば、どなたでも簡単に穴あけができます。
ダイソーでも売っているようですしね。
保冷剤が濡れると、おそらく冷却効果にも影響が出ると思いますので、これなら大丈夫ですね!
Posted by ピノ
at 2014年03月31日 09:01

姫路の山本ちゃんさん、おはようございます。
このトレー、結構分厚いのでしっかりしています。
穴は前もって細いドリルでずれないようにあけておいたのですが、ホールソーで開けるときに少しずれているところもあるんですけどね(^^;
このトレー、結構分厚いのでしっかりしています。
穴は前もって細いドリルでずれないようにあけておいたのですが、ホールソーで開けるときに少しずれているところもあるんですけどね(^^;
Posted by ピノ
at 2014年03月31日 09:03

おはようございます。
うちのフィクセルベイシスにはこんなトレーは付いて無かったんですが、100均でサイズが合うトレー売ってたら、パックジュース置いたりするのに便利ですね。
あとはチューブの調味料とか、まとめて置けそうです。
うちのフィクセルベイシスにはこんなトレーは付いて無かったんですが、100均でサイズが合うトレー売ってたら、パックジュース置いたりするのに便利ですね。
あとはチューブの調味料とか、まとめて置けそうです。
Posted by ぽんかん
at 2014年03月31日 11:03

ぽんかんさん、おはようございます。
300シリーズには付いていないみたいですが、百均にピッタリなのがあるかもしれませんね!
なるほど、パックジュースやチューブ系の調味料とか置くのに使えますね(^^)
300シリーズには付いていないみたいですが、百均にピッタリなのがあるかもしれませんね!
なるほど、パックジュースやチューブ系の調味料とか置くのに使えますね(^^)
Posted by ピノ
at 2014年03月31日 11:21

新品に穴あけちゃうピノさんって凄いですd(゚ー゚*)ネッ
Posted by ロン at 2014年03月31日 11:51
ロンさん、こんにちは。
クーラー本体にはさすがに穴を開けることはできませんが、トレイですからね。
失敗したら無かったことにしてしまえば済みますしw
クーラー本体にはさすがに穴を開けることはできませんが、トレイですからね。
失敗したら無かったことにしてしまえば済みますしw
Posted by ピノ
at 2014年03月31日 12:15

ピノさん、はじめまして。
キャンプで使う薪ストーブについて検索して1月頃から色々オモシロ記事を拝読しておりました。はじめてコメントさせて頂きます。
僕は真夏のキャンプの折、ドライアイスを1~2キロ買って保冷材で挟んでクーラーボックスの中に放り込んでいました。
しかし、運悪くドライアイスに触れた食材が凍ったりしてましたので、回りにジュースやお茶などのペットボトルで取り囲む等しておりましたが、これだと楽にボックス内が整理出来そうです!
スバラシイ!!
キャンプで使う薪ストーブについて検索して1月頃から色々オモシロ記事を拝読しておりました。はじめてコメントさせて頂きます。
僕は真夏のキャンプの折、ドライアイスを1~2キロ買って保冷材で挟んでクーラーボックスの中に放り込んでいました。
しかし、運悪くドライアイスに触れた食材が凍ったりしてましたので、回りにジュースやお茶などのペットボトルで取り囲む等しておりましたが、これだと楽にボックス内が整理出来そうです!
スバラシイ!!
Posted by ポテンヒット at 2014年03月31日 12:41
ポテンヒットさん、はじめまして。
薪ストーブ作り、楽しいですよ(^^)
このクーラーボックスの説明書には、ドライアイスを入れないようにと書かれているのですが、おそらく密閉性が高いので気化したら膨張するからだと思うのですが、お使いのクーラーボックスは問題なさそうですね。
直接触れなければ問題ないのでしたら、トレーに穴を開けるか、水切りみたいにもともと網状になったものを探されたらいいでしょうね(^o-)-☆
薪ストーブ作り、楽しいですよ(^^)
このクーラーボックスの説明書には、ドライアイスを入れないようにと書かれているのですが、おそらく密閉性が高いので気化したら膨張するからだと思うのですが、お使いのクーラーボックスは問題なさそうですね。
直接触れなければ問題ないのでしたら、トレーに穴を開けるか、水切りみたいにもともと網状になったものを探されたらいいでしょうね(^o-)-☆
Posted by ピノ
at 2014年03月31日 12:51
