2012年02月13日
昨日は9時半前に梅田のヨドバシに着き、オープンとともにNEX-7を買いに行きました。

と、またまたカメラの話題ですみません。
キャンプもカメラも大好きなのでカメラの話題を書いていますが、興味がない方は読み飛ばしてくださいね(^^;

と、またまたカメラの話題ですみません。
キャンプもカメラも大好きなのでカメラの話題を書いていますが、興味がない方は読み飛ばしてくださいね(^^;
ヨドバシカメラはネットで買うと提示価格ですが、売り場で価格コムの値段を提示すると店舗を構えている競合店の最安値になるため1万数千円安く買えました。
そしてサンマルクカフェに行って充電しましたが、純正電池はほぼ空っぽで満充電するのに2時間半かかるとのことでしたので、どうせ予備が必要だからと中国製の中で評判が比較的良かった製品(無印でした)を買い充電し、それから友人たちが出展している写真展の会場に向かいました。
時間が無く楽しみにしていた名物の上等カレー(福島上等カレーとは無関係らしいです)を食べる時間が無く、また会場入り口の写真を撮る余裕も無いまま建物に入り、皆さんの作品を見せていただいてからNEX-7のセットアップをして会場内を撮影し、JRで神戸まで帰ってきてカメラの会に出席しました。
しかし、会長が遅刻して30分時間に余裕が出てしまい、これだったら上等カレーを食べられたのにと残念でした。
新年会出席後地元に戻り、いつものバーで飲んで帰ってきました。
ということで、早速へんてこりんなレンズなどをつけて遊んでいます。
イギリスで改造されたニッケルエルマーで、近接撮影ができちゃいます。

このレンズを使って、以前ベルのカメラ(オリンパス ペン E-P1)で撮った写真がこれです。


そしてこちらは、ライツミノルタCL用のロッコール40mmです。

そしてサンマルクカフェに行って充電しましたが、純正電池はほぼ空っぽで満充電するのに2時間半かかるとのことでしたので、どうせ予備が必要だからと中国製の中で評判が比較的良かった製品(無印でした)を買い充電し、それから友人たちが出展している写真展の会場に向かいました。
時間が無く楽しみにしていた名物の上等カレー(福島上等カレーとは無関係らしいです)を食べる時間が無く、また会場入り口の写真を撮る余裕も無いまま建物に入り、皆さんの作品を見せていただいてからNEX-7のセットアップをして会場内を撮影し、JRで神戸まで帰ってきてカメラの会に出席しました。
しかし、会長が遅刻して30分時間に余裕が出てしまい、これだったら上等カレーを食べられたのにと残念でした。
新年会出席後地元に戻り、いつものバーで飲んで帰ってきました。
ということで、早速へんてこりんなレンズなどをつけて遊んでいます。
イギリスで改造されたニッケルエルマーで、近接撮影ができちゃいます。

このレンズを使って、以前ベルのカメラ(オリンパス ペン E-P1)で撮った写真がこれです。


そしてこちらは、ライツミノルタCL用のロッコール40mmです。

Posted by pino at 11:09│カメラ&レンズ
この記事へのコメント
こんばんは。(^^)
NEX-7逝かれたんですね。
こちらも評判いいみたいですから、撮影がするのが楽しいでしょうね。
カメラには詳しくないんですが、2枚の近接写真はどちらも独特の味わいがあります。
こんな写真一度でいいから撮ってみたいです。
NEX-7逝かれたんですね。
こちらも評判いいみたいですから、撮影がするのが楽しいでしょうね。
カメラには詳しくないんですが、2枚の近接写真はどちらも独特の味わいがあります。
こんな写真一度でいいから撮ってみたいです。
Posted by mocchan at 2012年02月13日 23:41
mocchanさん、おはようございます。
本当はごく一部の問題さえなければフジが欲しかったんですけどね。
でも、NEX-7はキビキビしているので撮影していてストレスが少ないです。
2枚の写真はフォーサーズなので、今度のカメラで同じものを撮ったらセンサーサイズが大きいのでもっとレンズの味が生かされます。
そして、オリンパスなのでノイズが浮いていますが、今度のカメラだとノイズが浮かないのでプリントしても結構綺麗な画質が得られると思います(^^)
本当はごく一部の問題さえなければフジが欲しかったんですけどね。
でも、NEX-7はキビキビしているので撮影していてストレスが少ないです。
2枚の写真はフォーサーズなので、今度のカメラで同じものを撮ったらセンサーサイズが大きいのでもっとレンズの味が生かされます。
そして、オリンパスなのでノイズが浮いていますが、今度のカメラだとノイズが浮かないのでプリントしても結構綺麗な画質が得られると思います(^^)
Posted by Done at 2012年02月14日 04:01
ツァイスのElmarではないですか
つくんだ…
つくんだ…
Posted by kimama at 2012年02月15日 21:12
kimamaさん、こんばんは。
ツァイスではなく、ライツです。
ニッケルエルマーですので、1930年代の製品です。
ツァイスではなく、ライツです。
ニッケルエルマーですので、1930年代の製品です。
Posted by Done at 2012年02月15日 21:47