2023年05月10日
ナチュログサーバーの調子が悪くて、投稿し辛い状況が続いています。
さて、N-VAN 換気扇の自作なんですが、換気扇は前回完成しましたが、換気するためにはどこかに吸気する仕組みが必要になります。
ブログや動画サイトを見ていると、なぜかパンチングボード(穴開きボード)に換気扇を取り付けている方が居られるのですが、それって換気扇だけでは密閉されているから、換気扇の横から吸気をしようというアイデアなのかも知れないのですが、換気と吸気はある程度距離を離さないと意味が無いんですよね。
ということで、換気扇とは反対側のスライドドアに、自作の網戸を取り付けることにしました。

さて、N-VAN 換気扇の自作なんですが、換気扇は前回完成しましたが、換気するためにはどこかに吸気する仕組みが必要になります。
ブログや動画サイトを見ていると、なぜかパンチングボード(穴開きボード)に換気扇を取り付けている方が居られるのですが、それって換気扇だけでは密閉されているから、換気扇の横から吸気をしようというアイデアなのかも知れないのですが、換気と吸気はある程度距離を離さないと意味が無いんですよね。
ということで、換気扇とは反対側のスライドドアに、自作の網戸を取り付けることにしました。

.
この網戸はアルミ複合板をカッターで切り抜き、そこに防水両面テープで網戸の網を貼り付けただけなんですが、結構いい感じに仕上がったと思います。

窓ガラスの開閉ノブの部分は写真を撮り忘れているのですが、マジックテープ(ベルクロ)とマジッククロスで塞ぐようにしました。
この網戸はアルミ複合板をカッターで切り抜き、そこに防水両面テープで網戸の網を貼り付けただけなんですが、結構いい感じに仕上がったと思います。

窓ガラスの開閉ノブの部分は写真を撮り忘れているのですが、マジックテープ(ベルクロ)とマジッククロスで塞ぐようにしました。