2020年12月11日
暴風対策ネットフェンスをタイプの支柱に流用したため、強度的には問題ないものの揺れを減らすために自宅側にも斜めに筋交い風の補強(正式名称は『控え』です)を入れることにしました。


.
まずはこの三角形の部分の人工芝を剥いで、小石を敷いてからセメントで固めます。

コンクリートが固まったら位置決めをしてから人工芝をカットして・・・

・・・アンカーボルトを打ち込んで固定します。

これで完成!

コロナ騒動も第三波が押し寄せていて、しばらくは庭キャンプ場で遊ぶことにしたので少しずつ改良していこうと思います。
三密を避けるためにキャンプがだなんて共有するトイレや水場などを考えると、高齢者がいる我が家にはリスクが大き過ぎると思います。
そなえよつねに!
まずはこの三角形の部分の人工芝を剥いで、小石を敷いてからセメントで固めます。

コンクリートが固まったら位置決めをしてから人工芝をカットして・・・

・・・アンカーボルトを打ち込んで固定します。

これで完成!

コロナ騒動も第三波が押し寄せていて、しばらくは庭キャンプ場で遊ぶことにしたので少しずつ改良していこうと思います。
三密を避けるためにキャンプがだなんて共有するトイレや水場などを考えると、高齢者がいる我が家にはリスクが大き過ぎると思います。
そなえよつねに!