2019年09月23日
古くから契約している関西電力系のオプテージ(旧ケイ・オプティコム)の光電話導入を8月初旬頃に申し込んでいたのですが、その時は 『時期ははっきりしないが多機能ルーターの光電話LEDが赤から緑に変わったら、電話回線を多機能ルーターに接続してください』 と言うもので、普通工事前に連絡が入るのではないかと尋ねたところ、『NTTの教示の時期がかっきりしないので、電話が通じなくなるか多機能ルーターの光電話LEDの色を見ていただくしかない』 という返答でした。
ところが、1ヶ月経っても光電話LEDが赤から緑に変わらず、おかしいと思ってサポートセンターに電話したところ、『そちらから電話していただかないと工事にかかれない。工事にかかるときは日にちと時間を指定できる』 と、先の日にちとか時間は指定できないと言う説明とは全く違う説明がありました。
そして9月11日の11時に切替工事が完了すると言われ、『10時半頃から電話が通じなくなり11時頃に開通するので、多機能ルーターの光電話LEDが赤から緑に変わったら電話回線を多機能ルーターに接続してください』 と工事直前に説明を受けました。
ところが、11時を過ぎていくら待っても多機能ルーターの光電話LEDが赤から緑に変わらず、固定電話が使えなくなったのでサポートセンターにスマホから電話をしたところ、1時間半近く仕事もできないまま多機能ルーターのリセットや回線終端装置のを何度も繰り返し要求されて、リセット後データーを受信してLEDがオレンジに点滅して緑にならず赤くなっても時間がかかることがあるとか嘘ばかり言われました。
※実際には、オレンジになってデータが正常に送られてきたら、すぐにグリーンになります。

一旦電話を切って原因を調査すると言いながら、いくら待っても電話をしてこないのでこちらから電話をすると、別の担当者が電話に出てまた位置から質問を受けてを何度も繰り返されるので、〇〇産をお願いしますと言うと指名はできませんとまた電話番号から住所、契約者の電話番号などを聞き直して位置から質問を受けると言う馬鹿なことの繰り返しになりました。
こちらは商売で使っている電話とFAXなので数回目には声を荒げて早急に対処しろと言っても、まるで素人に質問しているような回答しか返ってきません。
どう考えてもオプテージ側の設定ミスとしか考えられないのに、結局多機能ルーターがおかしいと言い出して翌日多機能ルーターを送ってくるので再接続しろと言いだしました。
そして翌日、送られてきた多機能ルーターを接続しましたが結果は同じでした。

そこでサポートに電話したところ、まら電話番号から名前などを聞き出して、ある程度はメモに残っているようでしたがまた一から説明させられて、再起動しろとか言うのでそれは何度もやったけどダメだったんだ

と言ったところ、下請けの業者を翌日の夕方に送り込むと言い出しました。
商売ができなくなっているので夕方では困ると言っても、オプテージは忙しいからダメだと言い、仕方ないので翌日の夕方まで待ちました。
ここで簡単に自己紹介しておきますが、僕は若い頃に自作のフリーソフトが、月間アスキー、月間I/O、月間マイコンなどの有名雑誌にたくさん取り上げられていて、パソコンに関しては同年代の中では詳しい方だと思っています。
と言うことで、翌日の夕方関連会社の社員が様子を見に来て、僕が主張していることが全て正しいとオプテージに電話で説明したところ、回線終端装置を取り替えろと指示されました。
光通信はできているしそれっておかしいんじゃないかと言うと、関連会社の社員さんも口には出さなかったものの首をかしげておられました。
で、当然のことながら回線終端装置を変えても何の変化も無く、それを関連会社の社員がオプテージに伝えると、前日取り替えた多機能ルーターをもう一度取り替えろと指示されましたwww
『いくらなんでもおかしいでしょ!』 って僕が言うと、『私もそう思いますが上からの指示なので・・・』 と見ていて気の毒になりました。
もちろん、多機能ルーターを交換しても結果は同じで、実は光電話がつい買えるようになるためにはオプテージから多機能ルーターにデーターが送られてきて初めて使えるようになるのですが、そのデーターがおかしかったようで多機能ルーターが使えないという結果でした。
誰もが最初から疑っていて、僕も何度もそのことを質問していたのに、オプテージは僕の接続ミスや機械のせいにしていたのです。
就業時間を30分ほど過ぎてやっと電話が通じたのですが、それ以降オプテージ側からは詫びの一言はもちろん電話すらありません。
1985年頃に当地域で初めてNTTでパケット通信を僕が取り入れたときに、NTTの設定ミスで一部文字化けが発生していたのですが、そのときは電話やFAXはかけられて、パソコン通信なども本のピ恥部文字化けするだけで大きな支障はなかったのですが、NTTに問い合わせたらすぐに設定ミスを認め、社員が手土産を持って詫びに来ただけでなく、3か月間の電話代や基本料金を含めたデーター通信料を無料にしてくれました。
それなのに、今回のオプテージは詫び一つ入れず、何もなかったかのように振る舞っています。
3日間にわたり電話やFAXが使えないなんて大きな存外だと言うのに、何も言って来ないこんな会社初めてです。
東京電力と言い、電力会社系企業と言うのはお高くとまっているんでしょうかね?
ちなみに返送しろと言われた多機能ルーター、念のため人質にとっています。
返送期限も書かれていないし、連絡があるまではこのままにしておくつもりですが、こんな会社はやめて安心できる会社に乗り換えしたいものです。

こちらが壊したとかならまさしも、データのミスで3日間も使えなかったのにごめんなさいが言えない会社なんて、本当に最低の会社ですね!
ところが、1ヶ月経っても光電話LEDが赤から緑に変わらず、おかしいと思ってサポートセンターに電話したところ、『そちらから電話していただかないと工事にかかれない。工事にかかるときは日にちと時間を指定できる』 と、先の日にちとか時間は指定できないと言う説明とは全く違う説明がありました。
そして9月11日の11時に切替工事が完了すると言われ、『10時半頃から電話が通じなくなり11時頃に開通するので、多機能ルーターの光電話LEDが赤から緑に変わったら電話回線を多機能ルーターに接続してください』 と工事直前に説明を受けました。
ところが、11時を過ぎていくら待っても多機能ルーターの光電話LEDが赤から緑に変わらず、固定電話が使えなくなったのでサポートセンターにスマホから電話をしたところ、1時間半近く仕事もできないまま多機能ルーターのリセットや回線終端装置のを何度も繰り返し要求されて、リセット後データーを受信してLEDがオレンジに点滅して緑にならず赤くなっても時間がかかることがあるとか嘘ばかり言われました。
※実際には、オレンジになってデータが正常に送られてきたら、すぐにグリーンになります。

一旦電話を切って原因を調査すると言いながら、いくら待っても電話をしてこないのでこちらから電話をすると、別の担当者が電話に出てまた位置から質問を受けてを何度も繰り返されるので、〇〇産をお願いしますと言うと指名はできませんとまた電話番号から住所、契約者の電話番号などを聞き直して位置から質問を受けると言う馬鹿なことの繰り返しになりました。
こちらは商売で使っている電話とFAXなので数回目には声を荒げて早急に対処しろと言っても、まるで素人に質問しているような回答しか返ってきません。
どう考えてもオプテージ側の設定ミスとしか考えられないのに、結局多機能ルーターがおかしいと言い出して翌日多機能ルーターを送ってくるので再接続しろと言いだしました。
そして翌日、送られてきた多機能ルーターを接続しましたが結果は同じでした。

そこでサポートに電話したところ、まら電話番号から名前などを聞き出して、ある程度はメモに残っているようでしたがまた一から説明させられて、再起動しろとか言うのでそれは何度もやったけどダメだったんだ



商売ができなくなっているので夕方では困ると言っても、オプテージは忙しいからダメだと言い、仕方ないので翌日の夕方まで待ちました。
ここで簡単に自己紹介しておきますが、僕は若い頃に自作のフリーソフトが、月間アスキー、月間I/O、月間マイコンなどの有名雑誌にたくさん取り上げられていて、パソコンに関しては同年代の中では詳しい方だと思っています。
と言うことで、翌日の夕方関連会社の社員が様子を見に来て、僕が主張していることが全て正しいとオプテージに電話で説明したところ、回線終端装置を取り替えろと指示されました。
光通信はできているしそれっておかしいんじゃないかと言うと、関連会社の社員さんも口には出さなかったものの首をかしげておられました。
で、当然のことながら回線終端装置を変えても何の変化も無く、それを関連会社の社員がオプテージに伝えると、前日取り替えた多機能ルーターをもう一度取り替えろと指示されましたwww
『いくらなんでもおかしいでしょ!』 って僕が言うと、『私もそう思いますが上からの指示なので・・・』 と見ていて気の毒になりました。
もちろん、多機能ルーターを交換しても結果は同じで、実は光電話がつい買えるようになるためにはオプテージから多機能ルーターにデーターが送られてきて初めて使えるようになるのですが、そのデーターがおかしかったようで多機能ルーターが使えないという結果でした。
誰もが最初から疑っていて、僕も何度もそのことを質問していたのに、オプテージは僕の接続ミスや機械のせいにしていたのです。
就業時間を30分ほど過ぎてやっと電話が通じたのですが、それ以降オプテージ側からは詫びの一言はもちろん電話すらありません。
1985年頃に当地域で初めてNTTでパケット通信を僕が取り入れたときに、NTTの設定ミスで一部文字化けが発生していたのですが、そのときは電話やFAXはかけられて、パソコン通信なども本のピ恥部文字化けするだけで大きな支障はなかったのですが、NTTに問い合わせたらすぐに設定ミスを認め、社員が手土産を持って詫びに来ただけでなく、3か月間の電話代や基本料金を含めたデーター通信料を無料にしてくれました。
それなのに、今回のオプテージは詫び一つ入れず、何もなかったかのように振る舞っています。
3日間にわたり電話やFAXが使えないなんて大きな存外だと言うのに、何も言って来ないこんな会社初めてです。
東京電力と言い、電力会社系企業と言うのはお高くとまっているんでしょうかね?
ちなみに返送しろと言われた多機能ルーター、念のため人質にとっています。
返送期限も書かれていないし、連絡があるまではこのままにしておくつもりですが、こんな会社はやめて安心できる会社に乗り換えしたいものです。

こちらが壊したとかならまさしも、データのミスで3日間も使えなかったのにごめんなさいが言えない会社なんて、本当に最低の会社ですね!
Posted by pino at 07:30│お知らせ