2018年12月21日
昨日書いたように、ソーラーパネルの裏側にあった脚が折れてしまってたので、まずは脚を自作することにしました。


.
何かいい材料がないかと探したら、以前試作に使ったアルミチャンネルが転がっていたので、それで脚を作ることにしました。
都合がいいことに、2サイズのアルミチャンネルがあって、細い方がスッポリと太い方に入るサイズになっていたため、カットして折りたたみ構造にできました。

こうやって広げて行って・・・

・・・この角度で止まるように作りました。

取り付けは、強力な両面テープを使いました。

折りたたむと、パネル本体内にスッポリ収まります。

角度は約30度になります。

以前の脚よりも、かなり安定していそうです。

続く・・・
何かいい材料がないかと探したら、以前試作に使ったアルミチャンネルが転がっていたので、それで脚を作ることにしました。
都合がいいことに、2サイズのアルミチャンネルがあって、細い方がスッポリと太い方に入るサイズになっていたため、カットして折りたたみ構造にできました。

こうやって広げて行って・・・

・・・この角度で止まるように作りました。

取り付けは、強力な両面テープを使いました。

折りたたむと、パネル本体内にスッポリ収まります。

角度は約30度になります。

以前の脚よりも、かなり安定していそうです。

続く・・・
Posted by pino at 07:45│自作・改造