2017年11月13日
先月は珍しく一度もキャンプに行けなかったので、久しぶりのキャンプとなりました。
雨予報では無かったのに自宅を出ると雨が降り出しましたが、キャンプ場に着いた頃には雨がやみました。
まずは、消費期限が近付いている小麦粉(お好み焼き粉)を使って、お好み焼きを焼きました。

雨予報では無かったのに自宅を出ると雨が降り出しましたが、キャンプ場に着いた頃には雨がやみました。
まずは、消費期限が近付いている小麦粉(お好み焼き粉)を使って、お好み焼きを焼きました。

_
そして、あまた豚肉と野菜で、子供の頃に近所の中華料理店でよく食べていた台湾風カレー野菜炒めを作りました。

皆さんお疲れだったようで10時頃には就寝・・・ということで、翌朝は烏の鳴き声で早起きしました。
朝からコンパクトピザオーブンで、初のグラタンとドリアを試し焼きだったのですが、使おうと思っていたダイソーのイモノシリーズを忘れてしまって、仕方なくコロダッチとコロダッチの蓋を使いました。

コロダッチ本体は深いので、コンパクトピザオーブンに入るかどうか心配でしたが、なんとかギリギリ入りました。

コロダッチの蓋は、意外といい感じで使いやすかったです。
ただ重たいので途中で回すのが難しくて、焦げ目が少し偏ってしまいました。

でも、どちらも美味しくできたので、次回から色んな料理に挑戦してみようと思います。

そして最後に、定番のピザを焼いて皆さんで食べていただきました。

今回は食べ物の写真がメインになって、せっかくの景色はほとんど撮ってませんでしたw

そして、あまた豚肉と野菜で、子供の頃に近所の中華料理店でよく食べていた台湾風カレー野菜炒めを作りました。

皆さんお疲れだったようで10時頃には就寝・・・ということで、翌朝は烏の鳴き声で早起きしました。
朝からコンパクトピザオーブンで、初のグラタンとドリアを試し焼きだったのですが、使おうと思っていたダイソーのイモノシリーズを忘れてしまって、仕方なくコロダッチとコロダッチの蓋を使いました。

コロダッチ本体は深いので、コンパクトピザオーブンに入るかどうか心配でしたが、なんとかギリギリ入りました。

コロダッチの蓋は、意外といい感じで使いやすかったです。
ただ重たいので途中で回すのが難しくて、焦げ目が少し偏ってしまいました。

でも、どちらも美味しくできたので、次回から色んな料理に挑戦してみようと思います。

そして最後に、定番のピザを焼いて皆さんで食べていただきました。

今回は食べ物の写真がメインになって、せっかくの景色はほとんど撮ってませんでしたw

Posted by pino at 09:11│キャンプ