2017年01月09日
正月キャンプから帰ってきて中2日空けて、届いたばかりの新しいテントを持ってキャンプに行きました。
キャンプ場に着くと、女子キャンパーさんから早速美味しい鹿肉のシチューをいただきました。

キャンプ場に着くと、女子キャンパーさんから早速美味しい鹿肉のシチューをいただきました。

_
Tさんからは神戸名物味噌だれの美味しい餃子を!
食べかけてから撮影したので、餃子の数が少ない写真になっちゃいました(汗

そして、僕はMETAL-NEKOのフライパンで焼きそばを作りました。

そしていよいよ新幕を!
と言っても、マイナーチェンジはされていましたが、12年前に買った幕と同じものなので慣れた幕でもあります。
ドッペルギャンガーが同じ工場で作られたと思われるワンタッチテントを販売していますが、メッシュの数が違っています。

翌朝、雨予報だったので早めにテントの撮影をして撤収!

ケシュアのコットにフジカのストーブを入れて寝たので暑いぐらいでしたが、このテントのいいところは温度調整がやりやすい点です。

尾上製作所のオノエ フォールディングラック FR-3035をコットの横に置いて、コールマンのLEDライトやメガネなどを行くととても便利です。

翌朝、Tさんから味噌だれをプレゼントしていただきました(^^)

朝ご飯はレトルトおでんです。

おでんを作りながらテントの撤収をしましたが、ワンタッチテントは本当に簡単で助かります。
なお、テントに空いての細かいレポは、後日書く予定です。
※テント内でのストーブの使用は自己責任でお願いします。
Tさんからは神戸名物味噌だれの美味しい餃子を!
食べかけてから撮影したので、餃子の数が少ない写真になっちゃいました(汗

そして、僕はMETAL-NEKOのフライパンで焼きそばを作りました。

そしていよいよ新幕を!
と言っても、マイナーチェンジはされていましたが、12年前に買った幕と同じものなので慣れた幕でもあります。
ドッペルギャンガーが同じ工場で作られたと思われるワンタッチテントを販売していますが、メッシュの数が違っています。

翌朝、雨予報だったので早めにテントの撮影をして撤収!

ケシュアのコットにフジカのストーブを入れて寝たので暑いぐらいでしたが、このテントのいいところは温度調整がやりやすい点です。

尾上製作所のオノエ フォールディングラック FR-3035をコットの横に置いて、コールマンのLEDライトやメガネなどを行くととても便利です。

翌朝、Tさんから味噌だれをプレゼントしていただきました(^^)

朝ご飯はレトルトおでんです。

おでんを作りながらテントの撤収をしましたが、ワンタッチテントは本当に簡単で助かります。
なお、テントに空いての細かいレポは、後日書く予定です。
※テント内でのストーブの使用は自己責任でお願いします。
Posted by pino at 09:19│キャンプ