ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール
焼き肉の日の8月29日(土)の夜から、京都の笠置キャンプ場に今年29回目のキャンプに行ってきました。

本当はスプリングバーテントで泊まる予定でしたが、雨のため以前テントファクトリーのDUライト ツーリングタープTRTを改造して作ったオーニングタープの初張りに変更しました。

オーニングタープはサイドオーニングの先端にある溝に通して、サイドオーニングを延長するためのタープです。
写真は寝る前に撮ったものでケシュアのテントをサイドオーニングの下に設営していますが、食事中はケシュアは設営せずに広々とした空間を楽しみました。

雨の笠置キャンプ(1日目)

 
 
ということで、現地では顔なじみのお二組のキャンパーさんと出会い、隣に設営させていただいて時々お邪魔しながら食事を作りました。

今回は時間が無かったので、ローソンで買ったチャーハンとハンバーグです。
笑'sさんのA-4君を改造して作ったクッキングストーブで、スキレットで調理します。

雨の笠置キャンプ(1日目)

サラダを添えて完成!
先日紹介したクピルカに盛り付けると、いつもの食器よりも美味しそうに見えますwww

雨の笠置キャンプ(1日目)

あと、庭で採れたナスを焼きナスにしました。
生姜が無かったので醤油さけで食べましたが、これもとても美味しかったです。

雨の笠置キャンプ(1日目)

そうそう、出かける前にサイドオーニング用のハンドルを車に載せるのを忘れてたことを思い出し、急きょこんなハンドルを自作しましたが、これが大正解で純正のハンドルよりも使い易かったです。

雨の笠置キャンプ(1日目)

続く・・・・
























このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
新幕で庭キャンプ!
N-VANで車中泊
トランポ キャンプ THE MIRRORBALL CAMP
しあわせの村オートキャンプ場で試し張り
色々実験したくて週末は車中泊
快適車中泊
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 新幕で庭キャンプ! (2024-05-03 09:53)
 N-VANで車中泊 (2024-04-16 15:49)
 トランポ キャンプ THE MIRRORBALL CAMP (2023-10-10 09:42)
 しあわせの村オートキャンプ場で試し張り (2023-07-31 12:21)
 色々実験したくて週末は車中泊 (2023-06-19 09:50)
 快適車中泊 (2023-05-29 13:13)

この記事へのコメント
こんばんは!

器用ですねぇ。
その場でハンドル自作するなんて。
毎回感心してしまいます。。。

8/29が焼肉の日とは気が付きませんでした。。。。

クピルカいいですねぇ。
木皿好きなのでチェックしてみます~
Posted by きよきよ at 2015年09月01日 00:45
おはようございます。 ピノさん

笠置に行ってはったんですか 家も昔は笠置良く行ってました。

風呂も近くで大好きでしたが 晴れの日の埃が嫌で 最近は

御無沙汰です。

やはりクピルカ良い感じですね。 定食になってます!(^^)!

雨の日とかはサイドオーニングに延長タープは楽ですね。
Posted by MJ(mamusi jeep) at 2015年09月01日 07:45
きよさん、おはようございます。

丸棒を曲げればできますので、何とかなりました。
さすがにキャンプ場で作るのは無理ですが、出かける前に気づいたので良かったです(^^)

8/29だと、蜂肉の日でもあるのですが、どうも昔から蜂は苦手ですからwww

クピルカは木皿ではありませんが、雰囲気はとてもいいと思います(^_-)-☆
Posted by ピノピノ at 2015年09月01日 08:41
MJ(mamusi jeep)さん、おはようございます。

晴れた日の埃、いつもはゲートボールコースの横に張るからかあまり気にならなかったのですが、確かに川砂が多いので気になるかもしれませんね。

クルピカだったので、少しだけ喫茶店の定食っぽく盛り付けてみましたが、普通の皿より見栄えはよくなったかなと思っています。

サイドオーニングは本当に楽でいいですが、唯一の欠点はサイドオーニングを使うと車で移動できなくなることです。
なので、こういう一泊キャンプでは活躍してくれますが、連泊では面倒で使えませんwww
Posted by ピノピノ at 2015年09月01日 08:46
おはようございます^ ^

忘れ物をして、その場で自作とは凄い(^^;;

純正?よりスムーズに開閉し易くなったんですね^ ^

笠置未だに行った事が無いですが、ピノさんのトコからはどの位かかるんですかぁ?

行ってはみたいんですけど…
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年09月01日 09:34
姫路の山本ちゃんさん、おはようございます。

その場と言いましても、職場ですからね。

純正は柄が長すぎてカットしたもののやはり使い難くて、今回のは短いので回しやすかったです。

笠置に行くときは渋滞につかまりますので、2時間半はみておかないといけません。
今回も阪神高速神戸線で、魚崎と海老江で渋滞に巻き込まれました。
Posted by ピノピノ at 2015年09月01日 09:42