2014年05月06日
何を隠そう、調味料ケースとカワイコチャンフェチのピノですd(゚ー゚*) ヨッ!
ってことで、今回はカワイコチャンではなく新しい調味料ケースを手に入れたので紹介します。
コフラン シェーカーリッズは、コダックの35mmフィルムケースの蓋と交換して使う塩&胡椒ケースです。

ってことで、今回はカワイコチャンではなく新しい調味料ケースを手に入れたので紹介します。
コフラン シェーカーリッズは、コダックの35mmフィルムケースの蓋と交換して使う塩&胡椒ケースです。

昔はアウトドアショップに行くと店の端っこの方によく掛けてあったものですが、フィルムの衰退とともに見なくなっていました。
ナチュラムでも扱っていて買おうと思っているうちに売り切れになり、それから探しまくりましたが手に入らず今回はなんとe-Bayで落札して手に入れました

1999年にニコンがD1を出してからすべてデジタル化してしまった僕にとって、フィルムケースなんてコレクションで置いているコダックのアルミ製ケースだけなので、近所のカメラ屋さんに行ってコダックのケースを調達してきました。

ところが、見かけない左のケースだとピッタリなんですが、良く見かける右側のケースでは緩くてくるくる回ってしまうんです。

これでは、塩を入れると湿気てしまいそうです。

と言うことでフェイスブックで友人に問い合わせたところ、なんとプロカメラマンからではなくキャンパーさんからアグファのケースですって教えていただけました(^^)
そこで、もう一回カメラ屋さんに行ってアグファのケースをフィルムケースの山の中から探しまくって、ようやくもう一個だけ見つけ出すことができました。
これで二個ともアグファのケースになったのですが、最初に偶然アグファのケースを渡してもらってなければ緩いのを我慢して使うしかなかったので本当にラッキーでした!

Posted by pino at 00:00│調味料ケース
この記事へのコメント
こんばんは(⌒‐⌒)♪
確かに最近ケースは見ないですね
こんなものあるんですね♪
エコだし便利ですよね~♪
確かに最近ケースは見ないですね
こんなものあるんですね♪
エコだし便利ですよね~♪
Posted by take54s
at 2014年05月06日 00:31

take54sさん、おはようございます。
フィルム使うこと、無くなりましたからね。
昔はいろんなものをフィルムケースに入れてましたから、欲しくて手に入れました(^^)
フィルム使うこと、無くなりましたからね。
昔はいろんなものをフィルムケースに入れてましたから、欲しくて手に入れました(^^)
Posted by ピノ
at 2014年05月06日 05:25

おはようございます♪
フィルムケース確かにもうありませんね。
うちの旦那さんもお仕事で細かいものを入れるのに、フィルム入れを使ってました。
調味料いれとしてもキャンプでは最適な大きさですよね。
懐かしいですね(*^-^*)
フィルムケース確かにもうありませんね。
うちの旦那さんもお仕事で細かいものを入れるのに、フィルム入れを使ってました。
調味料いれとしてもキャンプでは最適な大きさですよね。
懐かしいですね(*^-^*)
Posted by kaka3
at 2014年05月06日 07:01

kaka3さん、おはようございます。
まだフィルムカメラを使われている人は居られますが、激減しましたね。
フィルムケースは密閉性もよくて、重宝していました。
今のうちにたくさん手に入れておけば、色々使えそうですね。
ちなみに、富士フイルムのケースならたくさん持っているんですけどね。
まだフィルムカメラを使われている人は居られますが、激減しましたね。
フィルムケースは密閉性もよくて、重宝していました。
今のうちにたくさん手に入れておけば、色々使えそうですね。
ちなみに、富士フイルムのケースならたくさん持っているんですけどね。
Posted by ピノ
at 2014年05月06日 09:04

懐かしいですね。
20年くらい前に購入しましたが、パッケージだけが、壁のオブジェになってます。(笑)
20年くらい前に購入しましたが、パッケージだけが、壁のオブジェになってます。(笑)
Posted by 森人
at 2014年05月06日 09:36

おはようございます。
私もフィルムは使って無いのですが、フィルムケースはまだ持っていて、お塩入れて今もキャンプに持って行ってます。
コフランのは懐かしいですね。でも、当時も買ってませんでした。
使ってたフィルムがFUJIでしたので(笑)
私もフィルムは使って無いのですが、フィルムケースはまだ持っていて、お塩入れて今もキャンプに持って行ってます。
コフランのは懐かしいですね。でも、当時も買ってませんでした。
使ってたフィルムがFUJIでしたので(笑)
Posted by ぽんかん
at 2014年05月06日 10:01

森人さん、こんにちは。
ほんと、懐かしいでしょ(^^)
パッケージをまだ飾られているとは、凄いですね!
ほんと、懐かしいでしょ(^^)
パッケージをまだ飾られているとは、凄いですね!
Posted by ピノ
at 2014年05月06日 10:53

ぽんかんさん、こんにちは。
僕もメインのフィルムはフジが多かったですから、当時はこれは使ってませんでしたw
フィルムがどんどんなくなってしまい、やっぱり買わなくちゃと思ったときにナチュラムからこの製品が消えちゃってました。
無くなると凄く欲しくなって、今回はバカみたいな出費で買いましたwww
僕もメインのフィルムはフジが多かったですから、当時はこれは使ってませんでしたw
フィルムがどんどんなくなってしまい、やっぱり買わなくちゃと思ったときにナチュラムからこの製品が消えちゃってました。
無くなると凄く欲しくなって、今回はバカみたいな出費で買いましたwww
Posted by ピノ
at 2014年05月06日 10:56

こんばんは。
ホントにフィルムカメラを使わなくなって、フィルムケース見かけなくなりましたね(^^;;
会社でも有れば、小さなビスや小物を入れる良い物入れですが、最近見る事も無くなりました(^^;;
今のうちに予備になる物も見つけてる方が良さそうですね(^^;;
ホントにフィルムカメラを使わなくなって、フィルムケース見かけなくなりましたね(^^;;
会社でも有れば、小さなビスや小物を入れる良い物入れですが、最近見る事も無くなりました(^^;;
今のうちに予備になる物も見つけてる方が良さそうですね(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年05月06日 22:29

姫路の山本ちゃんさん、こんばんは。
本当に、すっかり見なくなりましたd(゚ー゚*)ネッ
でも、写真屋さんにはまだありましたから、今なら手に入れられますね。
今のうちに手に入れないと、きっと後悔するかも知れませんね。
本当に、すっかり見なくなりましたd(゚ー゚*)ネッ
でも、写真屋さんにはまだありましたから、今なら手に入れられますね。
今のうちに手に入れないと、きっと後悔するかも知れませんね。
Posted by ピノ
at 2014年05月06日 23:25
