ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール

2013年06月16日

実はかなり以前に改造してたカメラなんですが、久しぶりに持ち出して撮影してみたので紹介します。

使わなくなったパナソニックのLUMIX DMC-FX01を赤外線カメラに改造しました。

赤外線カメラ



 
 
まずはケースを開けて・・・

赤外線カメラ

・・・中央左側にある01と書かれた金属板を外すとCCDが出てくるので、ローパスフィルタを外してフジのIRフィルターを装着するだけですが、この間の作業は埃が入るといけないので残念ながら写真を撮っていません(汗

ということで、組み立て直して、ストロボ部分にもIRフィルターを装着して完成です。
ストロボ部分の枠は、3.5インチフロッピーディスクの金属シャッターを加工しています。

赤外線カメラ


そして、曇っていましたが近所の公園を撮影してみました。
緑が白く写ります。

赤外線カメラ

これは、朝採れたキュウリです。

赤外線カメラ

赤外線カメラは、悪用してはいけませんよ。




このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(自作・改造)の記事画像
自作スコップ
カクダイ 移動水栓柱 ウェールズ
庭開拓とレイズドベッド
自作 角型おでん鍋の蓋(2)
自作バーカウンターの改良
久しぶりのアケビ巻き
同じカテゴリー(自作・改造)の記事
 自作スコップ (2025-03-02 08:42)
 カクダイ 移動水栓柱 ウェールズ (2025-02-15 09:52)
 庭開拓とレイズドベッド (2025-02-12 08:43)
 自作 角型おでん鍋の蓋(2) (2025-02-01 10:45)
 自作バーカウンターの改良 (2025-01-29 08:10)
 久しぶりのアケビ巻き (2025-01-14 09:01)

この記事へのコメント
こんばんは!

市販品を改造してできるんですね!(◎_◎;)
凄いです(^_^;)

悪用しか用途が思いつかない低俗な私(笑)
Posted by yoruarashi at 2013年06月16日 00:20
yoruarashiさん、おはようございます。

カメラから自作できればいいのですが、不器用なので市販のカメラを改造して使っています(^_^;

悪用して捕まる勇気がありませんので、景色だけ撮っています(>_<)
Posted by ピノピノ at 2013年06月16日 04:04
すげー!!!
こんなことができるんだ〜
これで幕も中を撮るとどうなるのですか?
Posted by めおと at 2013年06月17日 05:31
めおとさん、おはようございます。

赤外線写真で幕の中を撮っても、あまり面白い写真は撮れないでしょうね。
カワイコちゃんがいたら、面白いかもですが(^^)
Posted by ピノピノ at 2013年06月17日 06:18