ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール

2013年02月13日

自作薪ストーブ 『トーマスくん』 用の煙突ポートですが、自分で布を買って加工しようと思いましたが市販品を買った方が安かったので、快速旅團さんから買いました。

煙突ポートの加工



 
 
そして、このポートをテントに縫い付ける前に、ポートを外したときのカバーと雨除けのパーツをミシンで縫って作りました。
生地はテントと色が合わないのですが、たまたま持っていた赤のシルナイロンを使いました。

シルナイロンは軽量で防水性にも優れているのですが、両面テープが使えないので縫うのに結構苦労しました。

煙突ポートの加工

と言うことで、このようになりました。

煙突ポートの加工

雨漏りしないようにとシームシーラーを塗りましたが、シームシーラーでマジックテープの黒い色が落ちてシルナイロンの一部が黒く染まってしまいましたが、雨漏りするよりもましなのでそのまま使うことにしました。

さて、このポートをオリガミさんに取り付けようと思うのですが、問題はオリガミさんが狭いのでどこに取り付けるかです。
ペンタイーズをインナーに使うかコットを使うか、いずれにしろ寝るスペースは必要ですのでそれを避けるとなると以下の図に様になります。

煙突ポートの加工

しかし、これでは空間が狭くなってしまいますので、煙突ポートの位置をずらせばこのようにできるはずです。

煙突ポートの加工

時間ができたら、オリガミさんへのインストールをやってみようと思います。



ユニフレーム(UNIFLAME) シームシーラー
ユニフレーム(UNIFLAME) シームシーラー



アライテント シームコート
アライテント シームコート







このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(自作・改造)の記事画像
自作スコップ
カクダイ 移動水栓柱 ウェールズ
庭開拓とレイズドベッド
自作 角型おでん鍋の蓋(2)
自作バーカウンターの改良
久しぶりのアケビ巻き
同じカテゴリー(自作・改造)の記事
 自作スコップ (2025-03-02 08:42)
 カクダイ 移動水栓柱 ウェールズ (2025-02-15 09:52)
 庭開拓とレイズドベッド (2025-02-12 08:43)
 自作 角型おでん鍋の蓋(2) (2025-02-01 10:45)
 自作バーカウンターの改良 (2025-01-29 08:10)
 久しぶりのアケビ巻き (2025-01-14 09:01)

この記事へのコメント
暖かさを考えると、なるべく煙突を幕内に収めたいですがそれなら、居住空間が狭くなりますし〜

考えもんですね。

で、センターポールレス?

てか、一番コメゲットーーー!
Posted by ロン at 2013年02月13日 00:28
お帰りなさい!
待ってました〜!!

と思ったら、早速記事アップ!早いですね〜

オリガミ3けっこう狭いですもんね。
トーマスくんだとキツくないですか?
ってか、あの幕は?(笑)
Posted by 左 at 2013年02月13日 00:41
ロンさん、こんばんは。

煙突はできるだけ幕内にですが、コットに近すぎるとヤバイですからね。
とりあえず無難な位置に収めようと思います。

センターポールレスは、この狭い幕ではあまり意味が無いので、やるならメガホーンでですね。

一番コメ、ありがとうございます。
Posted by ピノ at 2013年02月13日 01:13
左さん、こんばんは。

ただいま帰ってきました。

オリガミ4なら余裕がありますが、とりあえず試し張りして位置を確認してみます。
あの幕は、ゴードンくんをインストールしてみたいと思ってます。
Posted by ピノ at 2013年02月13日 01:15
なるほど♪
夏用に、穴を塞ぐものなのですね^^;
電動ミシンは怖くて使えない健太なのでした(;^_^A アセアセ・・・
Posted by 健太 at 2013年02月13日 07:39
健太さん、おはようございます。

穴が空いていると雨が入りますからね。
電動ミシン、足踏みミシンより簡単ですよ。
足踏みミシンだと、勢いがついたら止めにくいですから(^^)
Posted by ピノピノ at 2013年02月13日 07:48
ミシンも得意だったんですか~!?
ピノさん何でもできるんですね! 寿司とかもにぎれる人だったりして(笑)

月火曜日でキャンプ行きたかったのですが
暖房器具持ってないことに気が付いて断念しました~(*・ε・*)

自作ブームきてますねr(-◎ω◎-)
Posted by チョキうら at 2013年02月13日 09:04
チョキうらさん、おはようございます。

昔は得意だったんですが、今はもう全然だめですw
寿司は、ネチャネチャでいびつなので良かったら握れます(。_☆)\バキッ!

薪ストーブ、早く作ってくださいね。
でないと春になっちゃいますよw

自作ブームに乗っかってください(^^)
Posted by ピノ at 2013年02月13日 09:08
おはようございます^^

ピノさんがミシン操ってる><

これはもうすぐ超巨大な宴会サイズのスーが
縫いあがりますね♪楽しみです^^
Posted by ハルっち at 2013年02月13日 09:37
ハルっちさん、おはようございます。

実は、35年ほど前に3m四方のスクリーンタープを作ったことがありますw
あの頃はハンググライダーの仕事もしていたので、ミシンは必需品でした。

スーは生地が重たいのと防水にするのが大変なので、せめてオリガミさん程度なら作れそうですけどね(^^;

っていうか、ハルっちさん作ってください(^^)
Posted by ピノピノ at 2013年02月13日 09:43
おはようございます^^

薪ストの位置は重要ですネ
穴を開けてから、
「もうちょっと、奥にずらそう~~」って
難しくなりますよね。

海外サイトである自由曲げ煙突。
売っているサイトが見つからないんですよね
Posted by アイディアイディ at 2013年02月13日 09:52
アイディさん、おはようございます。

はい、いくつも穴を開けられませんから、とくに真上に出す場合は位置決めが重要ですね。

自由曲げ煙突ですが、国内でも手に入りますよ。

「ステンレス フレキシブルダクト」で検索してみてください。
耐熱温度も、ステンレス製なら十分あると思います。
Posted by ピノピノ at 2013年02月13日 10:16
薪ストたくさんみせてもらったんですよね~逆流しているところも見せてもらいましたし、いろいろいろ

確かに温かいですよね~すごく悩むところですが、どうしたものでしょうね~ピルツなら後ろから出せるから問題ないんでしょうが

どうしましょうね・・・とりとめのないコメントでした<m(__)m>
Posted by みーパパみーパパ at 2013年02月13日 14:36
みーパパさん、こんにちは。

逆流しているところと言うことは、ドラフトが起きていないってことですね。
きちっとした製品でそうなる場合は、最初に一気に温度を上げきれなかったのかもしれませんね。

悩まれるなら、フジカでいいと思いますよ。
薪ストーブは暖かいですが、取り扱いも面倒ですからね。

でも、火遊び好きにはたまりませんけどねw
Posted by ピノピノ at 2013年02月13日 14:46
おっと~
いよいよ幕に♪
どうなるかたのしみにしとります!!
で・・・
たまたまシルナイロンを持っていた・・・
流石でございまする!!(笑)
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2013年02月13日 19:46
フロッグマンさん、こんばんは。

今度の日曜日に幕を張って位置決めしようと思ってたんですが、山に行きたくなったのでちょっと先になりそうです。

シルナイロンは、別のことに使おうと持ってたんです。
Posted by ピノピノ at 2013年02月13日 20:22
こんばんはぁ&お帰りなさいませm(__)m

え~っと、あんまりこんなところでこういう事を書くのはナンなんですが・・・

先日のキャンプでガレパ純正のその部品を溶かしてしまいました。。。(泣)

青に赤も映えるナァ~ブツブツブツ
Posted by gu〜rigu〜ri at 2013年02月13日 22:48
gu〜riさん、こんばんは。

ただいま〜(^^)
あちゃちゃ、それってポート本体ですか、それとも幕のカバーでしょうか?
カバーで赤で良かったら、お分けできますよ。
Posted by ピノピノ at 2013年02月14日 03:32
おはようございます♪

いきなりド派手なネタから来ましたね~(*≧∀≦*)
さすがの一言!!
ミシンなんて使ったことないです…
Posted by yah at 2013年02月15日 10:46
yahさん、おはようございます。

ド派手でしたか(^^;
いつもは手縫いなんでしょうか?
僕には手縫いは無理です(><)
Posted by ピノ at 2013年02月15日 10:56