2013年01月11日
さて、二次燃焼の妄想構想記事を書いたら、せめてパイプだけでも作ってみたくなりささっと作っちゃいました。
当初はこんなに穴をあけるつもりはなかったんですが、ある市販薪ストーブの内部写真を見て、もしかしたらこれぐらい行けるかもと思って穴を開けまくりましたw
まずはポンチで位置決めです。

当初はこんなに穴をあけるつもりはなかったんですが、ある市販薪ストーブの内部写真を見て、もしかしたらこれぐらい行けるかもと思って穴を開けまくりましたw
まずはポンチで位置決めです。

そして穴あけ。
光の関係で穴がねじれているように見えますが、真っ直ぐ開いてますよ。


失敗してもパイプはまだあるので大丈夫です(^^)
さて、後はパーツがいつ着くかです。
【以下追記】
このシステムには、このパーツがとても重要な役割を果してくれるはずです。

Posted by pino at 00:00│自作・改造
この記事へのコメント
こんばんは
ピノーさん、仕事が早いですね!
早速取り掛かっていらっしゃる(#^.^#)
燃焼ガスに酸素を供給するシステムの要!
炉ない温度を保つ事も重要と思いますが、
酸素の供給がどのような形になるかも、
蒔きの消費量に関係するでしょうね(≡^∇^≡)
頑張ってください!
PS,
メーカーが真似するかも、、、、!
先に特許を取っ手、、、、!
ガッポ、 ガッポ とヽミ ´∀`ミノ<
軽率でした _(._.)_
ピノーさん、仕事が早いですね!
早速取り掛かっていらっしゃる(#^.^#)
燃焼ガスに酸素を供給するシステムの要!
炉ない温度を保つ事も重要と思いますが、
酸素の供給がどのような形になるかも、
蒔きの消費量に関係するでしょうね(≡^∇^≡)
頑張ってください!
PS,
メーカーが真似するかも、、、、!
先に特許を取っ手、、、、!
ガッポ、 ガッポ とヽミ ´∀`ミノ<
軽率でした _(._.)_
Posted by アイディ
at 2013年01月11日 00:25

アイディさん、こんばんは。
早いというか、待てない人なんですw
実際何度になればいいのかとか、わからないままやってますが、
いい経験になればこっちのものですからね!
特許は某プリンタメーカーが20個ぐらい僕の特許を持っていますが、趣味ですので権利を放棄しています。
でも、今回のは特許は無理ですね^^;
早いというか、待てない人なんですw
実際何度になればいいのかとか、わからないままやってますが、
いい経験になればこっちのものですからね!
特許は某プリンタメーカーが20個ぐらい僕の特許を持っていますが、趣味ですので権利を放棄しています。
でも、今回のは特許は無理ですね^^;
Posted by ピノースーク
at 2013年01月11日 01:17

おはようございます。。
トーマス君ほんとに機関車みたいに進化してきましたね!
2次燃焼って言うのは煙も燃やしてしまうもの何ですか??
それにしても奥が深いっすね!
トーマス君ほんとに機関車みたいに進化してきましたね!
2次燃焼って言うのは煙も燃やしてしまうもの何ですか??
それにしても奥が深いっすね!
Posted by 悦っちゃんw at 2013年01月11日 01:29
悦っちゃんwさん、おはようございます。
計画性もなく思いつきで作っていますので、どんどん変わって来ていますw
煙を燃やすというよりも、不完全燃焼をさせて出るガスを燃やすと言った方が正解ではないかと思います。
ただが薪ストーブですが、和式はただ燃やすだけなのに様式は奥が深いですね。
計画性もなく思いつきで作っていますので、どんどん変わって来ていますw
煙を燃やすというよりも、不完全燃焼をさせて出るガスを燃やすと言った方が正解ではないかと思います。
ただが薪ストーブですが、和式はただ燃やすだけなのに様式は奥が深いですね。
Posted by ピノースーク
at 2013年01月11日 06:52

二次燃焼までさすがです!!
そしてすっとここまでの作業をしてしまうのがまた凄いです♪
そしてすっとここまでの作業をしてしまうのがまた凄いです♪
Posted by tuka at 2013年01月11日 08:37
tukaさん、おはようございます。
これでうまく行けばいいのですが、はてさてどうなるんでしょうねw
目の前にパイプがあったので、時間があるときにやってしまおうと穴あけしました(^^)
これでうまく行けばいいのですが、はてさてどうなるんでしょうねw
目の前にパイプがあったので、時間があるときにやってしまおうと穴あけしました(^^)
Posted by ピノースーク at 2013年01月11日 08:46
ピノさん性格ええんですね〜
私がやったらかなりねじ曲がるはずですよ。
変態なんで(笑)
私がやったらかなりねじ曲がるはずですよ。
変態なんで(笑)
Posted by 左
at 2013年01月11日 09:47

おはようございます。
ピノさんの記事がきっかけで二次燃焼をググってみたんですけど、何だか奥が深そうな世界ですね!
図や画像を見ているだけなので、未だに理屈は?ですけど(^^;
これは、失敗からの試行錯誤から勉強させてもらうより、成功を重ねた結果から作品のひとつをプレゼントしてもらった方が良さそうですね (x_x) ☆\( ̄  ̄#)バシッ
ピノさんの記事がきっかけで二次燃焼をググってみたんですけど、何だか奥が深そうな世界ですね!
図や画像を見ているだけなので、未だに理屈は?ですけど(^^;
これは、失敗からの試行錯誤から勉強させてもらうより、成功を重ねた結果から作品のひとつをプレゼントしてもらった方が良さそうですね (x_x) ☆\( ̄  ̄#)バシッ
Posted by kuushinpapa
at 2013年01月11日 10:39

左さん、こんにちは。
左さんなら、左に曲がるんでしょうか(。_☆)\バキッ!
変態だったんですか!!!
まぁ、類は類を呼ぶって言いますからねw
左さんなら、左に曲がるんでしょうか(。_☆)\バキッ!
変態だったんですか!!!
まぁ、類は類を呼ぶって言いますからねw
Posted by ピノースーク
at 2013年01月11日 11:30

kuushinpapaさん、おはようございます。
はい、奥が深いですし、色んなやり方があるのでどれがいいのかさえわかりません(^^;
失敗したのを無理やり成功と言って記事にすれば、高値で買っていただけるんですねw
はい、奥が深いですし、色んなやり方があるのでどれがいいのかさえわかりません(^^;
失敗したのを無理やり成功と言って記事にすれば、高値で買っていただけるんですねw
Posted by ピノースーク
at 2013年01月11日 11:31

そのトレーいいですね!
私もひらめいたかもしれません! 行動に移さないとおもいますがww
私もひらめいたかもしれません! 行動に移さないとおもいますがww
Posted by ロン at 2013年01月11日 15:02
ロンさん、こんにちは。
中子に使えるかもですね(^^)
ひらめきを行動に移されなかったら、もったいないような気がしますけどね。
中子に使えるかもですね(^^)
ひらめきを行動に移されなかったら、もったいないような気がしますけどね。
Posted by ピノースーク
at 2013年01月11日 15:34

こんにちは。
綺麗に穴あけしてますね。
そして、着々と進んでますね。
その2以降も楽しみにしてます。
綺麗に穴あけしてますね。
そして、着々と進んでますね。
その2以降も楽しみにしてます。
Posted by ふみぽん
at 2013年01月11日 15:50

ふみぽんさん、こんにちは。
実は、バリとかあってもほとんど影響が無いので、穴は結構粗く開けています(^^;
とりあえず手元にある材料を使いながら少しずつ作っていっているのですが、
今月は忙しすぎて完成してもテストする時間が無いかもしれません(><)
その2は、今夜の午前零時にアップしますね(^^)
実は、バリとかあってもほとんど影響が無いので、穴は結構粗く開けています(^^;
とりあえず手元にある材料を使いながら少しずつ作っていっているのですが、
今月は忙しすぎて完成してもテストする時間が無いかもしれません(><)
その2は、今夜の午前零時にアップしますね(^^)
Posted by ピノースーク
at 2013年01月11日 16:20

綺麗に穴が空いて既製品みたいですね
さすがです!!トレイがどこに使われるのか凄く気になります!
さすがです!!トレイがどこに使われるのか凄く気になります!
Posted by 健太 at 2013年01月11日 20:03
健太さん、こんばんは。
問題は実用になるかどうかですけどね(^_^)
トレイの使い道は、午前0時に発表しますね!
問題は実用になるかどうかですけどね(^_^)
トレイの使い道は、午前0時に発表しますね!
Posted by ピノースーク
at 2013年01月11日 20:29
