2012年09月15日
昨日 GCI Outdoor WILDERNESS RECLINER の記事を書いたところ、人気ブロガーで木工の匠みーパパさんが、どうやらリクライニングの仕組みを紹介したら僕のために木工で同じような椅子を作ってピルツと一緒にプレゼントしてくださるようなので、出勤前に庭で細かい部分を撮影しました。
まずは、亀仙人仕様の背負う部分ですが、実はこれがなんとリクライニングの仕掛けのひとつなんです!

まずは、亀仙人仕様の背負う部分ですが、実はこれがなんとリクライニングの仕掛けのひとつなんです!

どうやって無段階にリクライニングできるのかというと、この黄色いプラスチックパーツでベルトを調整するようになっています。

ベルトは写真の位置から出ています。

通常こういう構造ではクレイジークリークのヘクサライトのように左右別々に調整するようになるのですが、骨組みがあるウィルダネス リクライナーでは片方だけで調整できるようになっています。
その仕組みは、写真のようにベルトが先ほど紹介した背負う部分に繋がっており・・・

・・・反対側まで回り込んでいるのです。

この滑車みたいなパーツが固定されていないので、折りたたむときにロックを外したりする必要は一切ありません。

と言うことで、本当によくできた椅子ですね。

GCI Outdoor(ジーシーアイアウトドア) ウィルダネスリクライナー

GCI Outdoor(ジーシーアイアウトドア) エブリウェア チェア

North Eagle(ノースイーグル) ローリクライニングチェア

ベルトは写真の位置から出ています。

通常こういう構造ではクレイジークリークのヘクサライトのように左右別々に調整するようになるのですが、骨組みがあるウィルダネス リクライナーでは片方だけで調整できるようになっています。
その仕組みは、写真のようにベルトが先ほど紹介した背負う部分に繋がっており・・・

・・・反対側まで回り込んでいるのです。

この滑車みたいなパーツが固定されていないので、折りたたむときにロックを外したりする必要は一切ありません。

と言うことで、本当によくできた椅子ですね。

GCI Outdoor(ジーシーアイアウトドア) ウィルダネスリクライナー

GCI Outdoor(ジーシーアイアウトドア) エブリウェア チェア

North Eagle(ノースイーグル) ローリクライニングチェア
Posted by pino at 00:00│テーブル・椅子
この記事へのコメント
おはこんばんはです。。
木工の匠のみーパパさん太っ腹ですねwいいなぁ~。。
自分も今度お願いしてみます^^
木工の匠のみーパパさん太っ腹ですねwいいなぁ~。。
自分も今度お願いしてみます^^
Posted by アフロマン at 2012年09月15日 00:42
はじめまして
新着から来ましたThanksと申します。
みーパパさんリクライニングチェアに挑戦ですか!
しかしこの椅子良くできてますね(^_^)
これが自作できたらスゴイ
明後日からみーパパさんとご一緒しますので
ピルツに「売約済み」の札を貼っておきますね(^_^)
新着から来ましたThanksと申します。
みーパパさんリクライニングチェアに挑戦ですか!
しかしこの椅子良くできてますね(^_^)
これが自作できたらスゴイ
明後日からみーパパさんとご一緒しますので
ピルツに「売約済み」の札を貼っておきますね(^_^)
Posted by Thanks
at 2012年09月15日 01:25

アフロマンさん、おはようございます。
本当に、太っ腹でいい人ですよねw
どんどんおねだりしてみてください(^_-)
本当に、太っ腹でいい人ですよねw
どんどんおねだりしてみてください(^_-)
Posted by ピノースーク at 2012年09月15日 05:59
Thanksさん、はじめまして。
この椅子を木工で挑戦なさるようですので、チャレンジャーですよね!
そのうち、マッサージチェアまで作ってしまわれるんじゃないかと楽しみにしています(^_^)
この椅子、本当に良くできた椅子だと思いますから、作りがいがありますね!
売約済みの札ですと、僕が買わなければなりませんので、できたら「プレゼント決定」か「お土産予約済」でお願いいたします(^_-)
この椅子を木工で挑戦なさるようですので、チャレンジャーですよね!
そのうち、マッサージチェアまで作ってしまわれるんじゃないかと楽しみにしています(^_^)
この椅子、本当に良くできた椅子だと思いますから、作りがいがありますね!
売約済みの札ですと、僕が買わなければなりませんので、できたら「プレゼント決定」か「お土産予約済」でお願いいたします(^_-)
Posted by ピノースーク at 2012年09月15日 06:09
おはようございます^^
背負えるんですねw なるほどのギミックでした。
みーパパさん。。。。がんばって^^v
背負えるんですねw なるほどのギミックでした。
みーパパさん。。。。がんばって^^v
Posted by higekuma
at 2012年09月15日 06:11

higekumaさん、おはようございます。
これを背負って歩く姿はケシュア以上に恥ずかしいでしょうから、いい罰ゲームになりそうです。
みーパパさん、皆さんで応援してあげてくださいね(^∇^)
これを背負って歩く姿はケシュア以上に恥ずかしいでしょうから、いい罰ゲームになりそうです。
みーパパさん、皆さんで応援してあげてくださいね(^∇^)
Posted by ピノースーク at 2012年09月15日 06:39
おもしろい構造ですね~
抜け防止もしてあるんですね!
みーパパさん、ウチのもよろしくです(笑)
抜け防止もしてあるんですね!
みーパパさん、ウチのもよろしくです(笑)
Posted by 左
at 2012年09月15日 07:22

左さん、おはようございます。
買う前の予想が、いい意味で外れました。
みーパパさんの左さん仕様には、抜け防止のないものでお願いしておきますね。
買う前の予想が、いい意味で外れました。
みーパパさんの左さん仕様には、抜け防止のないものでお願いしておきますね。
Posted by ピノースーク at 2012年09月15日 07:48
おはようございます。
いつのまにそんな事に(笑)
でも、面白い構造の椅子なんですね。滑車が付いてるとは思わなかったです。
いつのまにそんな事に(笑)
でも、面白い構造の椅子なんですね。滑車が付いてるとは思わなかったです。
Posted by ぽんかん at 2012年09月15日 09:43
おはようございます
木工のリクライニングチェア難しそ~
亀仙人のおっちゃん使用が無段階リクライニングのカギだったんですね!!
完成が楽しみですね♪
木工のリクライニングチェア難しそ~
亀仙人のおっちゃん使用が無段階リクライニングのカギだったんですね!!
完成が楽しみですね♪
Posted by てつO at 2012年09月15日 10:02
ぽんかんさん、おはようございます。
寝ているときに夢で見ましたw
この椅子、只者ではありませんよ(^^)
寝ているときに夢で見ましたw
この椅子、只者ではありませんよ(^^)
Posted by ピノースーク at 2012年09月15日 10:52
てつOさん、おはようございます。
確かに難しいと思いますが、匠ならきっとなんとかなさると思います。
でも、重くて運べなかったらどうしましょう?
亀仙人仕様には、実は秘密があったわけで素晴らしいですね!
ケシュアにももしかしたら知らない秘密があるかもですねw
僕も完成が楽しみです(^^)
確かに難しいと思いますが、匠ならきっとなんとかなさると思います。
でも、重くて運べなかったらどうしましょう?
亀仙人仕様には、実は秘密があったわけで素晴らしいですね!
ケシュアにももしかしたら知らない秘密があるかもですねw
僕も完成が楽しみです(^^)
Posted by ピノースーク at 2012年09月15日 10:55
ちょっとちょっと^^;
リクライニングの仕組みが写真だけではよくわからなかったけど、何だか丸い滑車のようなものが見えたから、これは面白いな~無段階かな?と思って、教えてくださいって言っただけで、作るなんて言ってませんから~(^_^;)(笑)
あはははは^^
皆さん、私木工素人ですからね^^;
でも写真見ると出来ないことはありませんね~だいたい理解できましたよ~ありがとうございます(゜-゜)
こう見てみると、サンドチェアとフレームの組み方は同じ
そりゃそうですよね、何百年とチェアの歴史はあるでしょうけれど、基本は同じですもんね
リクライニングの仕組みが写真だけではよくわからなかったけど、何だか丸い滑車のようなものが見えたから、これは面白いな~無段階かな?と思って、教えてくださいって言っただけで、作るなんて言ってませんから~(^_^;)(笑)
あはははは^^
皆さん、私木工素人ですからね^^;
でも写真見ると出来ないことはありませんね~だいたい理解できましたよ~ありがとうございます(゜-゜)
こう見てみると、サンドチェアとフレームの組み方は同じ
そりゃそうですよね、何百年とチェアの歴史はあるでしょうけれど、基本は同じですもんね
Posted by みーパパ
at 2012年09月15日 14:21

みーパパさん、こんにちは。
ありゃ、僕はてっきり作ってプレゼントしていただけるもんだと思っていましたのに(T_T)
もうとっくに素人の域を出ておられると思いますよ。
で、で、できるんですね!
では、完成を楽しみにしています(^^)
ありゃ、僕はてっきり作ってプレゼントしていただけるもんだと思っていましたのに(T_T)
もうとっくに素人の域を出ておられると思いますよ。
で、で、できるんですね!
では、完成を楽しみにしています(^^)
Posted by ピノースーク at 2012年09月15日 14:28
こんばんは
この写真見たら、最高の機能を持った
ローチェアですね~*'☆.:*:'☆':*:
リクライニングの調整が自由自在なのがすごくイイ!
この写真見たら、最高の機能を持った
ローチェアですね~*'☆.:*:'☆':*:
リクライニングの調整が自由自在なのがすごくイイ!
Posted by タイム at 2012年09月15日 23:50
タイムさん、こんばんは。
今まで使ったことのあるチェアに中では、もっとも良くできたチェアです(^_^)
デザイナーが、有名な人らしいです。
今まで使ったことのあるチェアに中では、もっとも良くできたチェアです(^_^)
デザイナーが、有名な人らしいです。
Posted by ピノースーク at 2012年09月16日 01:56