ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーメール

2011年09月23日

最近のほとんどの携帯電話には、GPS機能が内蔵されていますね。

専用のGPSが無くても歩いた道を記録して、それを地図上に表示したりブログに貼り付けられたら便利だとは思いませんか?
しかも、それが無料でできるとなると、本当に嬉しいですよね。

という事で、先日の日記にGPSデータを掲載したところ、友人からやり方を教えて欲しいと頼まれたので今日の日記ネタにさせていただきます。

まず、ここで使用する端末はAndroidのスマートフォンになります。
それ以外の端末で利用できるアプリがあるかどうかはわかりませんので、質問していただいても答えられません。

山旅ロガー
※赤枠内が僕が使用しているアプリ(上段)とサイトへのブックマーク(下段)です。

様々なGPSロガーアプリが出ていますが、ずば抜けて良くできているのが「山旅ロガー」というアプリです。
有料版と無料版がありますが、無料版でも十分使えるものです。
ここで詳しく書くよりも作者が詳しく解説しておられますので、こちらのページをよくお読みください。

「山旅ロガー」のメイン画面は、測定の開始と終了、そして測定結果の一覧を表示するというシンプルな設計になっています。

山旅ロガー

「測定の結果一覧を表示」をクリックして、一覧からデータを選ぶとこのような表示になります。

山旅ロガー

グラフの下にある一番左のボタンを押すと、グラフの縦軸が「累積距離」>「速度」>「標高」とトルグで切り替わります。

左から2番目のボタンを押すと、グラフの横軸が「分」>「km」とトルグで切り替わります。

左から3番目のボタンを押すと、共有やファイル出力、地図ロイドの起動などができます。

また、左から4番目のボタンを押しても地図ロイドを起動することができます。


さて、ここで出てきた「地図ロイド」について書きますが、詳細はやはり作者のホームページをご覧くださいね。

地図ロイドを簡単に説明すると、GPSデータを地図上に表示するアプリです。
MyTracksでも利用できますが、地図ロイドの方が使い易いです。

山旅ロガー

地図の種類も、国土地理院の地形図、Googleマップ、Googleマップの航空写真、Yahoo地図、マピオン地図から選べます。


さて、記録したデータをブログに貼り付けた地図上に表示する方法ですが、「ヤマコレ」か「ルートラボ」というサイトに登録してデータを地図に読み込ませます。

ヤマコレ:http://www.yamareco.com/
ルートラボ:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/

では、先日のデータを貼り付けますので、比較してみてください。

【追記】
ルートラボは解約し、ヤマコレだけにしました。
以下のページを参照してください。


http://maxair.naturum.ne.jp/e1404211.html



このブログの人気記事
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化
Xperia 1 III のGoogle アシスタント キーの無効化

金鳥の渦巻 太巻を試してみました
金鳥の渦巻 太巻を試してみました

レインボーストーブの改造(6)
レインボーストーブの改造(6)

火打石&ファイヤースターター着火セット(2)
火打石&ファイヤースターター着火セット(2)

自作 ワイヤーベンダー
自作 ワイヤーベンダー

同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
石井ダム散策
七曲りの滝
小さい秋み~つけた♪
久しぶりに山へ・・・
大野アルプスランド(単独無酸素登頂編)
鎌倉峡プチ同窓会
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 石井ダム散策 (2013-02-20 00:00)
 七曲りの滝 (2013-02-19 00:00)
 小さい秋み~つけた♪ (2012-11-06 00:00)
 久しぶりに山へ・・・ (2012-11-04 00:00)
 大野アルプスランド(単独無酸素登頂編) (2012-06-28 00:00)
 鎌倉峡プチ同窓会 (2012-05-14 09:08)