2011年07月26日
サイトの写真をリクエストされたのですが、この日はあまり時間が無いためすごく適当なタープの張り方なので恥ずかしいですがお披露目します(汗

日差しが強かったので、まずはスノーピークのライトタープ ポンタ シールドを二本のポールで斜め張りをして、南側からの日差しをカットしました。
そしてeno ファストフライレインタープを荷物置き場にと張りましたが、結局使わないままでしたw
ペグハンマーは先日紹介させていただいた中国製のを使いましたが、コンパクトながら結構使いやすかったです。

ペグは、ポンタには付属のペグを使いましたが、enoにはコールマンのジュラルミンYペグ 18cmを今回始めて使いました。

Yペグは曲がりにくくて使いやすいですし、赤色なのでよく目立つので抜き忘れ防止にもなります。
今回は場所によって結構石が埋まっていたので曲がるかなと思っていましたが、曲がらずに打ち込めてよかったです。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ポンタ シールド

Coleman(コールマン) ジュラルミンYペグ 18cm

日差しが強かったので、まずはスノーピークのライトタープ ポンタ シールドを二本のポールで斜め張りをして、南側からの日差しをカットしました。
そしてeno ファストフライレインタープを荷物置き場にと張りましたが、結局使わないままでしたw
ペグハンマーは先日紹介させていただいた中国製のを使いましたが、コンパクトながら結構使いやすかったです。

ペグは、ポンタには付属のペグを使いましたが、enoにはコールマンのジュラルミンYペグ 18cmを今回始めて使いました。

Yペグは曲がりにくくて使いやすいですし、赤色なのでよく目立つので抜き忘れ防止にもなります。
今回は場所によって結構石が埋まっていたので曲がるかなと思っていましたが、曲がらずに打ち込めてよかったです。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ポンタ シールド

Coleman(コールマン) ジュラルミンYペグ 18cm
Posted by pino at 09:07│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは~。(^^)
早速、無理なリクエストにお答え頂きまして、
ありがとうございました。m(_ _)m
写真いいですね~。
力の抜けた、大人のサイトですね~。
eno のタープも案外日陰が広くとれるんですね、遮光性もよさそうですし。
逆にポンタの方が荷物置き場でもいけそうですね。
ホントに参考になりました。
ソロの道具を揃える際には相談に乗ってください。(^^ゞ
これからも期待してます。
早速、無理なリクエストにお答え頂きまして、
ありがとうございました。m(_ _)m
写真いいですね~。
力の抜けた、大人のサイトですね~。
eno のタープも案外日陰が広くとれるんですね、遮光性もよさそうですし。
逆にポンタの方が荷物置き場でもいけそうですね。
ホントに参考になりました。
ソロの道具を揃える際には相談に乗ってください。(^^ゞ
これからも期待してます。
Posted by mocchan1000
at 2011年07月26日 21:32

mocchan1000さん、おはようございます。
いえいえ、もっときちっとサイトを作っていたら良かったんですが、なんせ暑くてへばっていましたのでw
enoのタープですが、ポンタとあまり変わらない程度に日陰ができます。
これだけで十分使えたんですが、ポンタの方が慣れているのでポンタをメインにしました。
いえいえ、もっときちっとサイトを作っていたら良かったんですが、なんせ暑くてへばっていましたのでw
enoのタープですが、ポンタとあまり変わらない程度に日陰ができます。
これだけで十分使えたんですが、ポンタの方が慣れているのでポンタをメインにしました。
Posted by キッドマン at 2011年07月27日 08:38