2017年11月04日
G-WORKS の CB缶アダプターの存在は以前から知っていたのですが・・・


_
・・・この製品の黒いパーツはプラスチック製のため、イワタニの製品はCB缶を磁石でセットする方式なので、そのままでは使えないと言う事なので購入を躊躇していました。

ところが、このパーツをある方が知り合いの金属加工業者の人に作ってもらったという記事を昨年読んで、何とか自作できないかと言う事で挑戦してみることにしました。

まずはプラスチックのパーツを外してサイズを測ってみると、底の部分は手持ちのワッシャー(写真右)で代用できそうだとわかりました。

ワッシャーに穴を開けて・・・

・・・ネジで固定すればバッチリでした。

問題は他の部分で、内径31.5~32mmで長さ12mmの鉄パイプと、M30用平ワッシャーがあれば完成しそうなんですが、これだけのためにパイプを一本買うのもバカらしくて、何か良いパーツはないか探しています。
それと同時に、先に改造された方にコメントで削りだして作られたパーツが手に入らないか尋ねているところです。
・・・この製品の黒いパーツはプラスチック製のため、イワタニの製品はCB缶を磁石でセットする方式なので、そのままでは使えないと言う事なので購入を躊躇していました。

ところが、このパーツをある方が知り合いの金属加工業者の人に作ってもらったという記事を昨年読んで、何とか自作できないかと言う事で挑戦してみることにしました。

まずはプラスチックのパーツを外してサイズを測ってみると、底の部分は手持ちのワッシャー(写真右)で代用できそうだとわかりました。

ワッシャーに穴を開けて・・・

・・・ネジで固定すればバッチリでした。

問題は他の部分で、内径31.5~32mmで長さ12mmの鉄パイプと、M30用平ワッシャーがあれば完成しそうなんですが、これだけのためにパイプを一本買うのもバカらしくて、何か良いパーツはないか探しています。
それと同時に、先に改造された方にコメントで削りだして作られたパーツが手に入らないか尋ねているところです。
Posted by pino at 13:42│自作・改造