赤外線カメラ

pino

2013年06月16日 00:00

実はかなり以前に改造してたカメラなんですが、久しぶりに持ち出して撮影してみたので紹介します。

使わなくなったパナソニックのLUMIX DMC-FX01を赤外線カメラに改造しました。




 
 
まずはケースを開けて・・・



・・・中央左側にある01と書かれた金属板を外すとCCDが出てくるので、ローパスフィルタを外してフジのIRフィルターを装着するだけですが、この間の作業は埃が入るといけないので残念ながら写真を撮っていません(汗

ということで、組み立て直して、ストロボ部分にもIRフィルターを装着して完成です。
ストロボ部分の枠は、3.5インチフロッピーディスクの金属シャッターを加工しています。




そして、曇っていましたが近所の公園を撮影してみました。
緑が白く写ります。



これは、朝採れたキュウリです。



赤外線カメラは、悪用してはいけませんよ。


あなたにおススメの記事
関連記事