キャンプ用冷風扇の製作(1)
先日紹介したキャンプ用冷風扇ですが、色々考えたうえで設計変更をしました。
本体は、コーナンで買ったサザンポートのクーラーボックス SPR-24.5L です。
まずは、ファンとベントの穴をジグソーであけます。
ファンの方は穴が丸見えになるので、出来るだけ綺麗に円を描いて切れるように二重円を描いてその内側の円を切って行きます。
このように、中の発泡スチロールや蓋の裏側も綺麗に切れます。
ベントの穴もあけました。
ベントはこの穴に差し込むだけなので、360度回転させることができます。
左のベントはきっちり入りますが、右のファンは内側だけど四角くカットしないと入りません。
ということで、蓋の内側を四角くカットしました。
ファンのコードは途中でカットして、電源用DCソケットを半田付けします。
シガーソケットのコードには、DCプラグを半田付けします。
ファンをネジで固定します。
DCソケットは、蓋のサイドに取り付けました。
取り付けはネジではなく、ブラインドリベットを使いました。
この場所なら、クーラーボックスの取っ手を上にあげても干渉しません。
とりあえず動画を撮影してみました。
今回使ったベントはクーラーボックスを買ったコーナンに置いていたベントキャップ(ガラリ)を使っていますが、アイボリー系なのでイマイチ色が合わないのと、外径が大き過ぎることと、風がかなり水平方向に出てくるので、ネットで見つけていた別メーカーのホワイトグレー系の製品を取り寄せすることにしました。
あと、こうやって使うと普通の扇風機にもなります。
今回使ったPCファンは、一般のPCファンよりも強力なもので・・・
・・・1500rpm、2500rpm、3500rpmの3段階調節が可能です。
速度調整式のファンをお選ぶ時には、3本線(実際にはプラスとマイナスの2本線のみ使用)のものでないと、このような結線で使えない場合がありますがらご注意くださいね!
続く・・・
あなたにおススメの記事
関連記事